fc2ブログ
<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>
相棒7ー15 密愛
なんだろうなぁ、特に書くことが見当たらないんだけど
クラシックがたくさんでゲストの人数も少なくて、スッキリしてて
ゲストゆえかこのスッキリさゆえか凄い雰囲気が出てて
何かの恋愛小説のひとつみたいに感じた。
って恋愛小説一回も読んだことないけど(ヲィ)
人が死んでて人の心の謎も解いているのに事件もの、謎解きって感じがしない。
町並みとか、対話とか、穏やかな雰囲気で、どこか楽しげでもあって
最後も右京さんのエスコートで〆ていて、とても不思議。
クラシックの曲は後で書き出せるところまで書き出してみよう。
どこまで分かるかな・・・知っていたら、また間違っていたら、教えてくださいね。更新は明日以降。
しかし右京さんがフランス文学が苦手だったとは驚きです。
右京さんにも勉強で苦手なものがあったんですねぇ。
勉強は何でも出来るものだと思ってました。
米沢映画の宣伝はトリオと米沢さんで麻雀。
米沢さんがもうトリオと仲良しさんなのかが気になる今日この頃です。
次回は芹ちゃんが相棒?!勉強になるなぁ・・・て、し、しのぶちゃん(笑)

メモ
・右京さん、勝手に葉をパクッた。
・右京さん、勝手に家に入った。
・先生曰く右京さんは可愛い。
・【雑誌】TVぴあとTVジャパンが発売中。
・サントラのジャケットが出てきた。薫ちゃんッ!!
相棒 オリジナル・サウンドトラック デラックス(仮)

音楽 ★・・・追記。
音源が見つからずなんとなくで書いてる所もあるので・・・間違ってたら教えてください。
■ブラームス 弦楽六重奏曲第1番第2楽章
@一番最初に流れた曲、空の映像~OPまで
■ドヴォルザーク 交響曲第8番第4楽章の冒頭
@オープニングあと、右京が車でやってくる所で流れていた曲
■モーツァルト クラリネット協奏曲
@過去の学生時代の悦子の話をしている右京さんのところ。
■モーツァルト ピアノ協奏曲第23番の第2楽章
@回想・悦子が榊と出会うところから
■マラン・マレ パリのサント・ジュヌヴィエーヴ・デュ・モン教会の鐘
@右京が再び先生の所にやってきて悦子ブレンドを飲むところ
■ヴィヴァルディ ソプラニーノリコーダー(ピッコロ?)協奏曲 ハ長調 第2楽章 RV 443
@キャテリーヌとジュリアンに名前を置き換えた後の男女の距離が近づいていく様について語る所の回想から。
■バッハ コラール主「イエス=キリスト、我汝を呼ぶ」bwv.639:キャテリーヌの身体的コンプレックスの話をする所
■ドヴォルザーク 交響曲第8番 第3楽章
@【オルガン編曲】学生の憧れの的だったとキャテリーヌの過去を推測する右京
@キャテリーヌの恋を描く部分。盗聴器の部分。
@密室トリックの謎が解明されるところ
■ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 第1楽章
@毒を盛って殺したところ。倒れた辺りから。
■マーラー交響曲第5番第四楽章アダージェット
@物語の終り。回想シーン、出題の回答など自首を勧めるラスト部分。
スポンサーサイト



2009/02/18(水) 相棒 trackback:15 comment:29 edit

trackback url
http://aibou.blog4.fc2.com/tb.php/679-a9bb19ed
trackback
2009/02/18 URL 荒野の出来事
 相棒 season7  第15話  『密愛』  杉下の先生だと?!    -キャスト-  杉下右京:水谷豊  亀山薫:寺脇康文  亀山美和...
恋愛文学小説を見ているような本日のお話・・・・
テレビ朝日|相棒7 榊はたしかに悪い男だった。しかし悦子との 出会いが榊を変えたのではないだろうか。 悦子は榊の悪い部分を知ってしまい、犯行を 決意した。右京さんの推理で榊の気持ちを知った 悦子。しかし時はすでに遅かった。 右京さんと悦子のやり取りが中?...
テレビ欄がやたらとスカスカだったけど、ホントに3人しか出てこないお話だったのね。 ハーレクインロマンス版(「黄昏流星群」版でも可)古畑任三郎って感じ。 トリックはどうというコトもないし、斬新な動機でもなければ、別に刑事モノの必要すらない感じだったけど、...
2009/02/18 URL 蓮に鷺
フランス文学者であり翻訳家でもある恩師・悦子に手紙で呼び出された右京は、人里離れた山荘を訪れる。離れに住まわせていた使用人・榊が服毒自殺、遺骨をどうするか困っているので彼の近親者を探してほしい、とのこと。右京は頼みを引き受けて、榊の運転免許証を手がかり...
「相棒」のHPのストーリーの所に 相棒史上最高の一騎打ちがいま始まる! とあったけれど、本当に一騎打ちでした。 登場人物は6人。右京さんと大学の時のフランス文学の恩師悦子、殺された榊、不審な男、向かい側の布団屋のおばちゃん、榊の前の妻。(とってもこの国最?...
テレビで 『相棒』 を見ました。(以下ネタバレです。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下さい)異色の少人数出演には驚かされましたが、大変面白かったです。今回の...
2009/02/19 URL のほほん便り
ゲストに招いた、岸惠子に、最大限の愛と尊敬の念を払った上質なストーリーでしたね 基本的に、登場人物は、ふたり。かつて、学校で師弟関係だった、先生の宇佐美悦子(岸惠子)と、教え子・杉下右京(水谷豊)という形で、オハナシは進みます 亡くなった使用人。榊敏...
第15話「密愛」右京は、大学時代の恩師でフランス文学の翻訳家をしている悦子に呼ばれ、彼女の山荘へとやって来た。悦子は山荘の使用人である榊が服毒自殺したため、右京に榊の近親者を捜してほしいと頼む。榊は使用人ということになっているが悦子自身も彼のことをよく...
恩師からの招きで訪れた山荘孤独な男の死の裏に隠されていたのは?男女の機微に疎い右京さんが挑む哀しい愛の物語!!第15話「密愛」右京さんが、凄くやりにくそうでしたね(ノ∀`)岸恵子という大女優の存在、そして恩師という役柄という事で遠慮した演技というより、どこ...
次回は芹ちゃんが相棒なの?????今回のは恋愛小説かと思ったよあんまり恋愛小説って好きじゃないんだけどねう~ん謎解きって感じがしないな謎解きがある方が見てて面白いのよね~あの右京さんがフランス文学苦手だとはね右京さんでも苦手なものがあったんだ毒はキッチ...
第15話「蜜愛」 脚本:古沢良太 監督:和泉聖治 宇佐美悦子と大学時代の談話中、おほほほと笑った右京さんはさておき、 今日の相棒はどうしちまったんだい??? まるで本当にフランス文学作品を読んでいるかのよーな オトナの愛憎劇渦巻く素晴らしく美しいド...
いやぁこーゆーテイスト大好き 「女王の宮殿」もそうだったけど、こーゆー上質でクラシカルな設定は「相棒」ならでは うん、ある意味正当派「相棒」でした。 ・右京さん種を盗むし! 不法侵入するし!・・・いろいろツッコんじゃいますよ(爆) ・フランス文学の単...
ハーブティーと密室と・・・そして愛。 第15話『密愛』
今回の「相棒」は「ドラマ」と言うか「小劇場でのお芝居」「フランス映画的な流れ」って 言った雰囲気でした。岸惠子さんの雰囲気をかもし出...
comment
2009/02/18 URL ガラダマ edit
今晩は、日向さん。

私も今回の話は何を書いていいのかわからなくなっちゃまいした。
(情けない・・・)

>米沢さんがもうトリオと仲良しさんなのかが気になる今日この頃です。

確か、米沢さんは伊丹が嫌いだったはずだけど、王様ゲームやったり麻雀をやっていたりと、本当は仲がいいのでしょうかね?
単に伊丹が友達はおろか知り合いも少ないから強制参加させているという考えもありますが・・・(笑)
2009/02/18 URL 日向。 edit
こんばんは。

おぉ!同じご意見の方がいらっしゃるとは。
そうなんですよねぇ、で、何書こうか・・・と
PCに向かって手がとまってしまいました。
別に好きとか嫌いとかじゃないんですよ。

米沢さん、そうそう嫌いって言ってましたよね。
みんな伊丹に巻き込まれている可能性・・・
わぁ、ありそうで怖い。アイドルより強いイタミンですな(笑)
2009/02/18 URL 匿名係 edit
よかった。

個人的には大失敗で、途中までの収録となった・・、猛烈反省。買わないつもりだったDVDを買わなければならないのが悔しい。とはいえ、たまには見落とし作品があってもよいのです。伝書鳩、スズキの2作品は、ずっと後になってから観ましたしね。と強がってみるが、残念。

音楽が一杯出てきたけど、私が以前から鳴らしてほしいと思っていた曲が2曲も出てきました。使用曲が多すぎ、しかも作曲された時代が色々だったのが、少し気になりましたが、全体がすっきりしていたのであまり文句は言いません。

やはり、岸惠子さんの偉大さでしょうか。水谷さんもドキドキだったのではないかなあ。でも、右京さんも頑張っていて何とかバランス取れていました。

米沢さんは、トイレ事件の折、人数が足りないということでトリオの麻雀に無理やり誘われていました。本来強制参加ですが、今回は米沢さんの宣伝ですから・・。私、まだ前売り券購入しに行っていません。遠くて寒いから行けないのです。

今夜は心安らかに眠れます。おやすみなさい。
2009/02/18 URL 匿名係 edit
追伸です。情報をかき集めると、最後のほうの音楽がよくなかったのかな?それと、私は右京ファンらしいことが分かってきました。自覚症状はなかったのですが、やはり薫卒業の影響を受けつつ観ているのだなあ、と思ったりしました。
2009/02/19 URL うっちー edit
日向。さん、皆様、こんばんは♪
今週は岸恵子さんもトミーとマツのトミーさん(←自分、いくつや(笑))もキャスティングがとてもマッチしていたかと思います。
…先週の「キャスティングがぁ~!このゲストは別人役で観たかったぁ」が嘘のようです(笑)
なんか「女王の宮殿」を舞台ちっくにして恋愛属性に傾けたような印象を持ちました。
前の職業が多少フランス語に関わる職業だったので、ちょっぴり懐しい気持ちになりながら観てました。。。
(挨拶とか製菓材料程度ですが。「ティー」(紅茶や茶)はフランス語では「テ」と発音するので、昔「ガトー?オ?テ」とか「ムース?オ?テ」とか作ってたモノで。)
岸恵子さんは「赤い激流」以来の共演でしたね♪
…ところで、冒頭から観ながらずっともやもやしてたのですが、右京さんって「東大法学部をオール優で卒業」だったんじゃ。。。
古沢さんの脚本がセリフで岸さんに「ストーリーを都合良く運ぶ為に人物像を歪めてはいけないの!」と言わしてるトコは、「…ここはツッコミ所だろか?それとも懺悔?新Wの「目を開けたまま眠るオセロ中島さん」並の自虐ネタ?」となんとも形容しがたい想いに駆られました(笑)
あ、そうそう米沢さん映画のショートショート、あれもWの悲喜劇の麻雀話の夢の映像化でしたね(笑)
今回、クラシック曲たんまりでしたね♪(結構初期の雰囲気も何曲かはあったかと)
あ、あと会田カメラマン、エンドロールにありましたね。。。
日向。さんも記事に書かれてますが、予告編の芹沢くんのセリフ
「なるほどぉ~勉強になるなぁ~♪」
って間違いなく完全に思いっきり刑事貴族3のしのぶちゃんの台詞ですよね♪
確信犯的に遊んでますね♪
あ、あと今回はさすがに「また別人役で出ちゃいました」のコーナー、お休みだと思ったんですけど、「榊さんの前妻(宝飾店時代の奥さん)」さんがどっかで見覚えあるんですが…気のせいでしょうか。。。
あ、あと相棒DS、ドラマモードにこの前に書いた葛山信吾さん(細川直美さんのご主人)以外に、別の話に夏樹陽子さん、そのまた別の話に三浦浩一さんや河村さぶさんが出るそうで(ソースは相棒DSのH.P。先日かなり更新されました)
…け、結構豪華ッスね。。。なんてったって薫ちゃんも美和子さんもいるし♪
葛山信吾さんや夏樹陽子さんなんか本編ゲストで観たい気がするんですが。。。
相変わらず長文でスミマセンm(_ _)m
2009/02/19 URL うっちー edit
あ、一部文字化けしちゃいました(汗)
点を書いただけなんですけど。。。
一部読みにくくてスミマセン。。。
2009/02/19   edit
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/02/19 URL お友 edit
皆さん、こんばんは。
今回は見ごたえのある話になっていましたね。謎解きは刑事ドラマの醍醐味ですが、その要素がなくてもヒューマンドラマとしての奥深さがあって素晴らしかったと思います。私は水谷豊×岸恵子という名優の共演っていうだけで大満足しちゃっている感じです。
薄暗いぼやけたブルーの照明が悲恋の物語というシチュエーションにぴったりですし、クラシックも多用してドラマチックでした。
それにしても右京さんを「可愛い子」と表現できる人は彼女だけでしょうね。あまりにも自然で最初は聞き流しちゃいましたが、これって結構凄いと思います。
2009/02/19 URL まねき猫 edit
こんにちは~!
今回の「密愛」は、ちょっと今までとは変わった切り口でしたね。
ほんと、恋愛小説でも読んでいるみたいな感じで。
なんとなく、分かるような、分からないような・・・。
きっと、わたしがまだまだ子供なんでしょうね(笑)。

来週は芹沢君が相棒なんですね。
ストーリーを読んで、ちょっとドキドキ!!
理由は・・・ナイショです(笑)。
2009/02/19 URL 日向。 edit
>匿名係さん
おやぁ・・・・それはそれは・・・・。
もしかしたらDVD発売後くらいに再放送があるかもしれませんし
スリム版が出たりとDVD購入も躊躇われるこの頃ですが
特典などございますからねぇ。

音楽
まだ全チェックはできていないんですが、ダメだったんですか?
今回はなかなかスッキリした耳なじみのいいものに思いましたが
クラシックの力ですかね。でもホントに使用曲が多いですよね。
深く知らないものにとっては探すのが大変で大変で(苦笑)

岸さん、うーん、いい雰囲気をお持ちですよね。
相棒は時に面白い方をキャスティングされる。
右京さんが頑張る人かぁ、そういえばあまり見ないものですね~。

米沢さん、そうなんですよ。無理やりと米沢さんはおっしゃってましたよね。
あれから時間がたって、捜一と麻雀だの王様ゲームだのが日常化していて
嫌悪感もなくなったのかなと少し疑問に思いまして。
まぁ、テンション高そうには見えないんですよね(笑)
米沢映画は前売り特典がなくなってしまったのならば
レディースデーで見るのもありですね。
お得なので余分にもう一回、というのもいいかもしれない。


>うっちーさん
某掲示板でもトミートミー言われてましたね(笑)
いろんな年齢の方がいらっしゃるようで何よりです。
フランス語が懐かしいて、カッコイイっすねぇ。
そんなこと一度でいいから言ってみたいですよ。

右京さんの成績、おぉ~そういえばそうだったような。
とった単位が全部優だったという事ですかね。
必須科目じゃなくて単位も取れてたから落ちても成績として出てこないとか。
でもまぁイメージ的には何でも出来るイメージでオール優だったんでしょうね。
古沢さんの脚本、他にもリアリティとかいう所でちょっと笑ってしまいました。
ネタなのかネタではないのか、どうなんでしょうね(笑)

会田さん、いらっしゃいましたね。
和泉監督の時にはいらっしゃるのかな。

榊の奥さんは・・・エンドロールに役名が無いのでわからないのですが
片桐千里さんであってますかね。お名前で検索しても出てこないようなので
出られてないんだと思うんですが、NHKとかの番組ではレギュラー出演も
されているようなのでそちらでご覧になったのかも。
相棒DSサイト、おぉ、見てきます。あのOPの音の作りが微妙だったので
期待してなかったのですが(笑)豪華ですね~意外です、いい意味で(笑)



え?え?最初の所ですか?最後の事件の解説の所の方ですか?
モーツァルトじゃなくて??
音源捜してみたんですが見つかりません・・・(´・ω・`)ショボーン
物語の何分辺りとかって分かりませんよね?(汗)
そういえばヴィヴァルディのピッコロ協奏曲や
マラン・マレの音階が流れていたというのも
見つけたんですが、いったいどこなのか・・・(悩)
クラシック問題、難しすぎます。そろそろ公式で出してくれませんかね・・・。


>お友さん
人数が少なくてもホントに飽く事無く物語が進んでいきましたね~。
雰囲気押しではないのでしょうけれどタップリと魅せられました。
照明といえば最近全体的に暗くないです?気のせいでしょうか・・・。
「可愛い子」発言、うんうん、凄いですよね~。
いつも厄介な感じで見られてたりするのに。
右京さんがムキになる人も珍しい。あといるとすればたまきさんですか。
右京さんも先生に魅了された一人なんですかね。


>まねき猫さん
あぁ・・・大丈夫です、ここにも一人
分かったようなわかってないようなヤツがいます(笑)

なにゆえドキドキ?!ナイショって
激しく気になる(笑)
なにわともあれ芹沢くんとのやりとり、楽しみですね~♪
2009/02/19 URL 雪愛 edit
こんばんは。。。
右京さんが車でやって来る時のファンファーレ(?)
みたいなのがあったんですが、
うおっ競馬か!?な感じでびっくりしました。。

今回はなんか全体的に文学ちっくな回だったと思いました。。。
個人的には好きなんですけどね、こんな雰囲気。。

来週は芹ちゃんが相方ですね★
2009/02/19 URL comings edit
今回はフランス語で問いかけをされて思わずとぼける右京さんが新鮮でしたね。

前回、男装の麗人の回で、今回の予告が流されたときもクラシック曲を使っていましたが曲名がわかりません。
よろしければ教えていただけないでしょうか。
2009/02/19 URL うっちー edit
>榊さんの前妻さん

…ご、ごめんなさ~い、日向。さんのおっしゃる通り、相棒とは関係ない別の番組で御見掛けしたのが、ぼんやり記憶に残ってたみたいですぅ~!
せっかく調べて下さったのにごめんなさい。。。


>クラシック曲

クラシック曲にそんなには詳しくない僕から観たら、↑の日向。さんの記事、めちゃくちゃ詳しいと思いまっす♪
(お役に立てず申し訳ありません)
…それにしても…この劇中クラシック曲の話題を観るたびに「ああ、銀座放談や銀座NOWが健在だったら。。。」(…号泣っ)
とか
「Sさんなりシーモアさんなり須藤Pなりが健在だったら…放送後、視聴者側から要望さえあれば劇中使用曲の模範解答、紹介して下さるのにぃ~」
…て、思わずにはいられませんよね。。。
(っと、日向。さんは同意して下さると思いつつコメントしちゃおっと♪)
…今から思うに、(須藤Pが外されただけでも???なのに)銀座NOWの更新が無くなるどころか、ある日突然本拠地である東映H.Pから閲覧不可&リンクすら無くなり、過去ログを観るコトすら東映H.Pでは無理で某所からでないと観れない(←重要なので表現変えて二度言いました(笑))…挙げ句の果てに今となってはあの東映版公式サイト(ファンにとってあったかい隠れ家ともいう)の存在を知る者すら現在のファン全体数に比してかなり少数派と化す…って(涙)…2重3重のどこぞの圧力を感じてしまうのはいけない子でしょうか。。。

>右京さんへの「可愛い子」発言

お友さんや日向。さんのおっしゃる通りですね!
…あとは、故人で挙げればシーズン2「私刑」に出ておられた今は亡き岸田今日子さんぐらいでしょうね、その台詞が似合ったのは。。。
(↑過去形なのが大変残念です。。)
「私刑」でもあの浅倉さんを「可愛い子」と言ってましたし、それに別の豊さんドラマでも岸田今日子さんは豊さんと因縁浅からぬ共演されてましたし。。。


>相棒DS

日向。さん、おそるおそる言わせて頂きますと、音の作りが微妙なのはDSなので、どうか多少は大目に(苦笑)
先日更新された相棒DS公式の様子だとゲームプレイ時のBGMも結構それなりには頑張ってるみたいなのでどうか慈悲の心と温かい目でみてはいかがでしょうか(笑)
…おそらく登場人物を全て実写にしたから機種的にいっぱいいっぱいかと(笑)(機種的にもっと音質を良くしようとしたら実写は無理でマンガやらイラストやらになっちゃった畏れがあるかと。。。)
DSであのOPやら実写やら「もうひとつだけコマンド」やらおまけやらメーカーさんの相棒ファンに対する頑張り具合は感じますので♪
ただ、ドラマモード(ゲーム本編)の3本のシナリオライターがどなたなのかは正直気になっとりますが。。。(もし仮に瀬巻亮犬氏だったら最高なんですが←まず、ありえないとは思うけど)
あと、ノベルモードにありふれた殺人やせんみつがあるのはいいとして、「ピルイーター」があるのはお子様のユーザーさんも大変多いDSとして…どう思います?(笑)
(大人としてはピルイーターが入ってるのは相棒ファンとして嬉しいけど、(ゲームをする)相棒ファンの中には当然「小さな御友達」や中学生さんもいるワケで…(汗))

あ、あと最後に懺悔です!
昨日の僕のコメントの相棒DSのゲストの話のトコ、「河村さぶ」さんなどと書いておりますが、「河原さぶ」さんの誤りです!
ほ、本当にごめんなさい。。。
2009/02/19   edit
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/02/20 URL R3 edit
こんばんは!みなさん。

お久しぶりです。
今回の「蜜愛」は、僕はすごくよかったです。
薫ちゃん卒業後の新しい相棒の成功例のように思えてました。

>可愛い子
確かに!岸田今日子さんは似合いますね。
もしかしたら傷天で実際に言ってたりして?!
2009/02/20   edit
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/02/20 URL おくにとらプー edit
こんにちは。

雰囲気や音楽も良かったです。
テレビドラマって言うよりも舞台とか
映画の様な感じがしました。

こういう新しい切り口って
古沢さんの脚本って多いですよね?
薫ちゃんが居たときじゃちょっと
作れなかったかもしれませんね。

杉下君は新鮮でした~。
(「可愛い子」もですけども)
2009/02/20 URL 日向。 edit
>雪愛さん
競馬、、、確かに(笑)
相棒に当てはめると右京さんの推理がスタートですね(笑)

私も好きですよ、雰囲気は。
ただ、知的から程遠いもので遠めからの観察になってしまう・・・(笑)

芹ちゃん、次週はどんな芹ちゃんなんでしょうねぇ。
彼も最近は成長ゆえなのかブレてるのか謎なので(苦笑)楽しみです。


>comingsさん
右京さんなら何でも出来そうですもんねぇ。
勉学のことに関しては特に。

予告のヤツはモーツァルトのレクイレムより「怒りの日」らしいですよ。
そういえば前回の男装の麗人の最後、泣き崩れてる辺りで流れていたのも
クラシックなんでしょうか?曲が分からないなぁと思ったもので・・・。
ちなみにレクイレムの参考資料です。
http://www.youtube.com/watch?v=Dxr84zacOfY
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%A0


>うっちーさん
いえいえ、ネットで検索かけただけなので(苦笑)
謎が解けて良かったです。

クラシック
調べまわってきましたよ~もうね、パクりです(キパッ)
てこんな事言っちゃっダメですかね(苦笑)
曲目書いてくれてる所を見つけて音源見つけて放送と照らし合わせて。
時々、右京さんちょっと静かにっ!!と思いながら調べてきました(笑)
ので間違ってるところがあったらスイマセン。
間違いは誰にでもありますっ。ね(笑)
銀座NOWなら最後になったとしてもちゃんと書いてくれてましたもんねぇ。
伊東Pブログはどこまでやってくれるんでしょう・・・。
あそこはまったりした雰囲気ながらにして見ごたえがあって
素朴な楽しみとなっていたのに、ホントに残念。マジでカムバック。

岸田今日子さん、あぁ~似合いますねぇ。
別のドラマというと亨ちゃんですか。
なんていうか、時というのは不思議なものですね。

DSの音、大丈夫です(?)
初っ端からDSだからしょうがないのかと思いました(笑)
でもそうなってくると“DSだから”となんだかんだと
期待できない部分が出てくるのかと思いまして期待してなかったのですが
意外に頑張ってる・・・興味わくわく、むくむく・・・デス。
ピルイーター、うーん、大丈夫じゃないですかねぇ。
ギャグ的な位置に置いているわけでもなく貶しているわけでもないので。
まぁ困るとすれば、小さなお友達に何かを聞かれる親御さんでしょう(笑)
中学生になりゃ大丈夫ですよ。今のご時世ですから特に。



おぉ、ありがとうございます。音源見つけてきました。
しかしピッコロと同じ曲でリコーダーってのも見たんですよ。
普段はピッコロで演奏される事が多いんだけど本当はリコーダーの曲らしいと。
でもピッコロが良く分からないもので本編でかかってるのがピッコロなのかリコーダーなのか・・・。
ちなみに流れているところは榊の発音間違いを悦子が訂正してあげる回想?想像?の
2人が近づいていっている辺りで使われていました。
悦子が榊とであった事を説明するところはモーツァルトっぽいです。
すいません、お手数おかけしました。


>R3さん
こんばんは~。
おぉ、絶賛!!今回2人の間にある雰囲気がいいですよねぇ。
個人的にはまだ薫ちゃんの影は抜けてくれませんが(^^;
薫ちゃん卒業して何か全体的にスッキリしているように感じます。
最初はだだっぴろい部屋にぽつーんといるようなスッキリさを感じて
最近は物語に徒歩的な、平坦な部分が増えたようなスッキリさを感じてます。

傷天で・・・うーん、思い出せないっ!
でも言っててもおかしくなさそうですね~。



おぉ~っ!!それはドキドキですねっ。
分かりますわかります。次週存分にドキドキしてください。
でも人前でのニヤニヤには注意してください(笑)

!?マジっすか~羨ましい!というか凄い!!
自分も何か出せば良かった~
といっても何のアピールポイントも無いなぁ・・・( ̄Д ̄;;
いやもう素敵なエピソードじゃないですか~。
こちらこそ、仲良くしてください♪


>おくにとらプーさん
そういえば新しいことされているんですかねぇ。
薫ちゃんがいたなら一緒にくっついていって面白い方と言われていそうかな。
古沢さんの時は自分の中にあるキャラのイメージとの
ズレの方が気になってあまりそこまで考えてませんでした(苦笑)
でも古沢さんの時はテンポがいいんですよね。
和泉監督とのタッグはなかなか好きです。
2009/02/20   edit
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/02/20   edit
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/02/22   edit
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/02/22   edit
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/02/23   edit
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/02/23 URL 日向。 edit

自分の場合はいつもなんですよねぇこの脚本家さんの場合。
自分の思うイメージとキャラが少し違ってズレている。
でも今回は他の面々が出てきていないし、この話全体が
物語のような架空話のような雰囲気に仕上がっているので
別物としてとらえてみてました(苦笑)
積み重ねてきたからこそのイメージがあるんですよね、それぞれに。
まとめ、ありがとうございます。サイトに使わせてもらいます♪



なるほど~、クラシックも時代とともに
変わることがあるんですね。
今回のはピッコロがどんな音なのか思い出せず
音を探して聞いてきましたがよく分からず・・・。
ピッコロではなさそうだなぁというアバウトな印象
なので、サイトにはカッコして表記でもしておきます(汗)
ありがとうございました。
自分にもう少し知識があればいいのですが・・・。
すいません、助かります。



そ、そうですかね・・・。
せかっく知識のある方に申し訳ない。
なんとかいろんな方のお力を借りて頑張っています(苦笑)
悪いクセ、めっ!でもご名答(笑)
いろんな話を聞かせてもらってますよ~。
ブログやってて良かったなぁと思う一つですね。
共通点があると嬉しいし楽しいとかいろいろ。
楽しい話は嬉しいです。まぁ、この辺で(笑)
そしてそして、情報ありがとうございます。
本当にやっちゃいますか(笑)
いやぁ~これは、買ってしまいそう。
また映画に向けていろいろと相棒まわりが騒がしくなっていくんですね~。
映画もヒットするといいなぁ。



それを影からちょっと見たい(笑)
人の笑顔は幸せをもたらしますからねぇ~。
一緒に嬉しくなってニヤニヤしちゃいそうです(笑)

おぉ、マジっすか!世間は広いようで狭いんですかね。
遠くにすんでる自分達もこうしてお知り合いになれているし。
年代超えて見えるもの、なんだか不思議ですね~。
なかなか出来ることじゃないですよ!!存分に楽しんでくださ~い。
しかしその状況は羨ましい。そして勿体無い。
前々から分かっていたら確実に捕まえていましたね、網で(笑)
2009/02/25 URL 匿名係 edit
今日は「次週」ですが、フランス語講座を開いてくださる方はないのでしょうか?分りやすく発音してくださっているようですよね、悦子先生。
2009/02/25 URL 日向。 edit
フランス語講座、本編で分からないところでもありましたか?フランス語に馴染みはないので、発音がどうとか全く分からず申し訳ない。ど素人から見ると雰囲気はOKです(笑)
2009/02/26 URL 匿名係 edit
いえねえ、フランス語でなんと言っているのか知りたい部分もありましたので、だれか翻訳してくれないかな、と思っているのです。特に殺した後とか。まさか「かわいかったのに」ではあるまい。く~。
2009/03/11 URL だるま edit
私は、夕暮れの野原で戯れる二人のシーンが好きです。まるで、映画のようでした。あのシーンで流れていた曲は、なんという曲でしょう?
2009/03/17 URL 日向。 edit
お返事遅れちゃって、すいません。

>匿名係さん
何て言ったの?!て思ったシーン、結構ありましたね。
最初カツゼツが悪いのかと思いました(苦笑)
フランス語はやはり難しかったようですねぇ(^^;
お役に立てずに申し訳ない。


>だるまさん
今手元に無いので確認できないのですが
上に書かれてあるものは聞き比べていただけましたでしょうか?
過去を振り返っている所といえば
マーラー交響曲第5番第四楽章アダージェット
が印象的だったのですが。youtubeとかで検索をかけると
出てきますので、ご確認ください。
Mahler Symphony 5 mvt. 4 Adagietto
何度か過去を振り返っている所があったと思いますので
上記のものでなければ前後に誰が何を話していたか
どのくらいの時間に出てきたシーンか
を詳しく書いていただけると探しやすくなりますので
宜しくお願いします。