comment
ハセベバクシンオーさんたら米沢さん小説だけじゃありませんでしたね(この前、懐疑的でごめんなしゃい)
いやぁ、なかなか上手い脚本でした。。。
こうなると、米沢さん映画って、このハセベバクシンオーさんと櫻井さんのタッグか…こりゃあかなり期待出来るカモしれませんね~
いやぁ、角田課長も出番が一瞬だった米沢さんも大活躍でしたね♪
大木さんは…日向。さんの読みがドンピシャでしたね(笑)
あ、そうそう今週の「別人役でまた出ちゃいました」のコーナーはあの家政婦さん!
日向。さんの中でもあの家政婦さんはヒットだったみたいですが、あの家政婦さんは、シーズン5「犯人はスズキ」では町内会のお茶屋の奥さん役で出てました(犯人達の1人です)
山本道子さんで調べるとわかるかと。
あとは別人の可能性も高いけどシーズン4元日SP「汚れある悪戯」の竜雷太さんトコの家政婦さんもあるいはこの人だったカモ(「犯人はスズキ」のほうは間違いありませんが、こっちは自信なし)
僕は序盤に出てきた(本物のほうの)神奈川県警さんが、自然体で好印象でした。
あ、そうそう、日向。さんのおっしゃる通り、右京さんのメールの打ち方、「ついてない女」の激早両手打ちと違いましたよね(笑)
こんばんは。。。
今日は微妙に家政婦は見た!
が入ってましたね??
子供の通学路知ってるのは家政婦さんだけらしかったので、
家政婦さんが犯人とグルなのかと素人推理してたら
刑事と思われた人たちが犯人というオチ。。。
完全にしてやられました(汗)。。
右京さん…
一人でジャンジャン解決しちゃって…
もうソロ活動で充分事足りてる気がしちゃいます(それじゃダメじゃん)。。。
>うっちーさん
米沢さん映画、本も評判良かったんですよね。
面白いといいですね~。けれどあまり期待をしすぎずに(笑)
まったりと見に行きたいと思います♪
家政婦さん、なにかで出てそうだな・・・
と思ってたらやっぱり出られてたんですね!(笑)
あそこにいらっしゃいましたか。もう一度あの回見ようかしら。
あの家政婦さんホントにツボりました。きっとどこかへ買い物へ行って
さぁ、帰りましょうと言ってからが長そうな人っぽいなとかまで考えるくらい。
その前に捕まった女性もパンチきいてて良かったんですけどね~。
大木さんのは、防弾チョッキよく頑張った!!です(笑)
神奈川県警さんも良かったですね~。爽やかでした。
右京さんのメールの打ち方、出てきたのってそんなに前になりましたっけ。
印象的なものは残っているんですね(笑)
>雪愛さん
入ってました入ってました(笑)
グルじゃなくても情報源はきっとあの家政婦ですよ(笑)
道端とかで色々喋ってそう。
相棒、今回の相棒は一応、角田課長なんですかね。
引き返せ!といった角田課長、男前でした。
薫ちゃんがいたら、あれが薫ちゃんの役目だったのかもしれませんね。
いや、一緒に中にいてウロウロして家政婦さんの話し相手にでもなってたのかなぁ。
2度見てから立ち寄ると、さすが!もう感想が始まっていました。
今回は、期待もしていましたが、気に障ることがあまりなかったので、安心・満足して観られました。前半の事件がよかったです。笑っちゃいました。大木さんもご無事で・・。
明日の「いいとも」は、優香の紹介で寺脇氏だそうです。コーヒーやってましたね「挽きたて」なんて言ってた。他にも、洗剤のCMにも出られていますね。いい匂いで柔らかい仕上がりに感動している映像なので、別人かと思いました。ま、どんどんやったらいいです、他のことを。戻って来てもよいし、戻らなくてもよいのです。周囲の人たちの配置がぐしゃぐしゃになっていますが、そのうち落ち着くのでしょう。
>犯人はスズキ
あの回は、前沢のおばちゃんが豆腐屋のおばちゃんやってるし、地味ながらも芸達者な役者さん達ばかりなので、今回の家政婦さんはあまり目立ちませんが、前沢さんの影で目立たないながらも、ちゃんとお茶屋の奥さんやっとりますよん♪
>メールの打ち方
ええ、ついてない女で右京さんと薫ちゃん別行動だったじゃないですか、あそこで両手での早打ちが出てきます。ほら、幸子さんはシーズン6でも「ついている女&狙われた女」がありましたし、それで再放送も各地であったので、記憶に残りやすいんではないですか?
なにせ印象的でしたし(笑)
あ、僕も今回の相棒役は角田課長だった印象ですね♪
で、困った時の米沢さん役は米沢さんっと(笑)
>匿名係さん
いやいや2度ご覧になられているのも凄いですよ。
前半の事件、明らかに弱そうでついてなさそうな犯人に強い女性と軽くコントみたいでしたね(笑)しかし犯人に気付いている事がバレていないのに電話をかける警察には驚きました。捕まえ方としてはそんなものなんですかね。
おぉ!情報ありがとうございます。ホントにいろいろやられてるようですね。洗剤のCMにはまだ出会えてないんですが・・・早く出会えるといいなぁ。なんですかねぇ、寺様に関しては仮面ライダー終わったあとのイケメンズに思うのと同じような気持ちになっています(笑)親の気持ちみたいな(笑)ホントに更なるご活躍を期待したいです。
>うっちーさん
そうそう前沢さんも出られてましたよね!!
あそこに出られている人たちは、きっと自然なんでしょうね。
普通にいそうな人がいっぱい出ていたような気がします。
メールうち・・・そっかぁ、あそこででしたかぁ。
うっているところの周りが全く出て来ないんですよねぇ・・・
妙な印象の残り方してます(苦笑)薫ちゃんパートは思い出せるんですが。
米沢さんは頼りになりますな。
何かあったらとりあえず米沢さんの所に行けばたいてい解決です(笑)
日向。さんどもです。今回はほんと「スッキリ」しました。もう、あの事のてん末にはびっくりしました。「新Wの非喜劇」以来のびっくりさ!!人質になった、中谷さんに「早く捕まえなさいよ!!」って突っ込まれてる神奈川県警御一同様。ごもっともです。
ホント、「チーム左文字」じゃなくてよかった。今回の相棒って課長なんでしょうかね。
でも、右京さんの「勝手口からこんにちわ」って、ある意味不審人物・・・。
とうとう「DS」でゲームになっちゃいましたしね。これが一番の驚きです・・・。
日向。さん、皆さん、こんにちは。
私も今回のはすごく楽しく見させてもらいました。右京さんの激速メール打ちは、パソコンのキーボードをさわっている感じでしたね。あれでメール打てるのかな?と少し突っ込みたくなりましたが、激速には変わりないですね。
あの指錠(というのでしょうか)は、薫ちゃんがいないから持つようになったのでしょうか。手錠は右京さんに似合わないとかで指錠になったんでしょうか。自分的にツボだったので、またあれで逮捕してほしいです。
…まさか、フジテレビの生放送で
「もしもし、米沢さん?亀山ですけど」
が聞けるとは(泣)
…というワケで「子供の頃、虫博士と呼ばれてた」リレー成立で明日のいいともは米沢さんです♪(元ネタわからなかったら「アゲハ蝶」へ♪)
明日のいいとも、普段着なら鉄道Tシャツで登場しないかしら、タモリ倶楽部的に(笑)あ、ギターケース持参でもいいけど♪
さて、六角さんからどうリレーするんでしょうか?
「お互いよく寺脇さんに物真似されちゃうよね」リレーで豊さん(まず、ありえん…昔蘭ちゃんさんがさすがに(豊さんは)生のいいともはNGみたいなコトおっしゃってらしたし)
か、それとも
「前、上の階に住んでて、おんなじ火事のやじうまに行った」リレーで川原さん辺りにリレーしたら相棒好きとしてはワクワクなんですが♪
ま、米沢さん映画でのリレーが順当ですかね。。。
(なんとなく米沢さん映画の女性陣かなぁ~て気がします←大外れだったら明日笑ってやってください)
いいとも情報です。明日は米沢さんです。
寺脇氏は、犬と台湾リスのまねをし、ストラップはゲット。届いた花の中にはDSからのがあったそうです。「米沢さんですか」と電話で呼びかけていたし、8チャンネルなので精一杯だったか、と。
右京さんですが、勝手口からののぞき顔、漫画みたいでしたね。
>Chieさん
神奈川県警、犯人と一緒にときが止まってましたよね(笑)
その後思いっきり怒られてる警察が情けないやら笑えるやら。
チーム左文字でも良かったですけどねぇ、個人的には。
でも絡んですぐに怪しげな写り方でね(笑)
まぁ、右京さんはもっと怪しかったですけれども(笑)
DS、これはまぁ、驚きですけれど
西村京太郎や山村美紗サスペンスの時ほどの驚きはなかったです(苦笑)
事件好きなんですかね、DSチームの方々は。
>ゆっきーさん
ものすごい誤字だらけになりそうですよね(笑)
指錠(?)今まで見たこと無かったので薫ちゃんがいなくなってからと
考えるのがきっと妥当なのでしょうねぇ。
指錠も右京さんにあまりお似合いとは言えないような・・・。
何か放置プレイに続くプレイみたいだと思ってしまいました(苦笑)
>うっちーさん
パフォーマーですね~、寺脇さんは!!
薫ちゃん、サルウィン行かないで何やってんだ状態でしたが(笑)
六角さんから、うーん相棒つながりなら萩原さんかと思ったんですが
女性陣ってのもありそうですね~。
相棒つながりじゃない可能性も高いのですが。
とりあえず明日の六角さんがどれくらいどもるのかが楽しみです。
>匿名係さん
お花は砂羽さんからもありましたね~。
しかし寺脇さんから六角さんとは、まさか来るとは思わずに
見ていて素直に驚きました。いやぁ他局なのにいいものが見られました。
明日も楽しみですね♪
右京さんの覗き、確かにコミカルだったかも(笑)
でもホントにあったら怖いですよね~2時間ドラマなら仮面被った犯人の位置です(笑)
こんばんは。
私も日向さんと同じく「展開が早い」って
思っちゃいました。
(まぁ~元旦が長かったんですが)
それにしてもオチが凄かったですよね。
「は~こういうものアリ!」って
頷いてしまった。
また益岡さんの刑事役はピッタリですから
いや~本当にあんなオチとは(;^ω^A ァセァセ
最後の2人のシーンは渋かったわぁ~。
今回の音楽はどうだったか、というと、気にならないくらい内容に気をとられていましたが、相変わらず使い方は変でしたよね。
音楽といえば、子どもの情報によると、前半の人質のご婦人は『のだめ』で音楽教師役をなさった方だそうです。
おはようございます。
久し振りに参加させていただきます。
今回の越境捜査は面白かったですね。展開の早さと結末に驚きましたが、だからこそ2回目に録画分を見るときに1回目よりも楽しめました。台所の窓から覗く右京さんの家政婦さんと早川さんを見つけた時の「おおっ!」っという興味津津な顔がひょうきんで可愛かったですし、角田課長からの人質保護のワンコールの時の一瞬の右京さんの「きた!」という表情がカッコ良かったし、角田課長にメールを送信する時のニヤけたダーク右京を見られて右京さんファンの私にはたまらなかったです!
>おくにとらプーさん
スペシャルがね・・・うん、前回のと比べちゃいけませんな(笑)
オチ、驚きましたね~。完全に怪しかったので
犯人なんだろうとは思ってましたが
まさか刑事ってところが裏切られるとは!
配役がピッタリすぎですよ(笑)
>
ホントにあっという間でしたね~。
映画もあることですしまたこのペアも見てみたいです。
ロケ地の場所は分かりませんが表記のあった川崎市だった
のは本当だったようです。住宅街なのであまり出せないんでしょうねぇ。
時間表記、見たんですけど朝6時50分からお仕事の角田課長。
以前は暗くなった夜に仕事をしていた記憶が・・・。
昼間比較的暇でも、別の時間に働いてるんですね(笑)
ちなみに出てた時間はこんなものでしょうか。
AM 6:50 角田課長ガサ入れ・東京都町田市
AM 7:30 亜里沙ちゃん家を出る。
AM 7:40 亜里沙ちゃん誘拐・神奈川県川崎市。
AM 8:03 誘拐犯から1回目の電話。藤堂宅は神奈川県川崎市麻生区緑ヶ丘。
AM 8:40 藤堂宅に早川到着。
AM 8:45 角田課長、川崎市緑ヶ丘に向かう
AM 8:50 川崎市緑ヶ丘、中谷家でナガミネ立てこもり
AM 9:05 住宅街を片っ端からあたる
AM 9:13 誘拐犯から2回目の電話
AM 9:30 右京、神奈川県警の森岡に中谷家の異常を報告。
>匿名係さん
2回見たんですけど音楽は気にならなかったです。変でしたか?
ご婦人、え?のだめで音楽教師?!そうなんですか~!
のだめ見てたのに思い出せません・・・( ̄Д ̄;;
竹中直人のイメージが殆どを占領してしまっています。
>お友さん
気持ち的にずしーっとくるとかそういうのではないのですが
振り返っても楽しい物語ってのもいいですよねぇ。
分かってから見ると不審な点がいくつも浮かび上がってきて
自分は2回目見終わって悔しいなぁと思いました(笑)
ダーク右京さん(笑)右京さんは好きですがニヤけられると正直、怖いです(笑)
>益岡さんの刑事役
昔の左文字観てた人達にとっては、確実に脳内にインプリンティング(刷り込みってヤツです)されちゃってますからね~(笑)
左文字観てた人はまずひっかかったのではないでしょうか。
もちろん僕もひっかかったクチです。
怪しいとか犯人カモ…とは思いつつも、偽刑事だとは。。。
益岡さんと豊さんが廊下でこそこそ話してるシーンなんか、家賃の話をしてるようにしか見えませんでしたモン(爆)
(↑たぶん同意して下さる人多いかと(笑))
>音楽
今回は違和感感じませんでした。。。
あくまで個人的印象ですけどね。
>17日の土スペ2
スミマセン、事前に知っていたにもかかわらず、録画し忘れるという大チョンボを犯しました(号泣)
帰宅したのも深夜2時だったので、観るコトも叶わず。。。(てっきり録画予約したモンだとばかり思ってました…しくしく)
というワケで今回は恒例の(←いつからだ)関東放送レポ班、出動出来ません、スミマセン(しょぼん)
こんな時に限って結構出てたみたいです。。。
某巨大掲示板の豊さんスレによると田畑アナと女子アナ(誰でしょ?下平アナ?もし相棒オタクの矢島アナだったら観れなくてすんごく残念)と笑顔満載な豊さんのインタビューだったみたいですね~♪
ううう、お役に立てず申し訳ありません。。。
音楽は、使用量が少なく、ヘリの音も程よい音量で、努力の程は伺えました。ただ、緑ヶ丘を一望できるところで、感じのいい県警さんたちと打ち合わせをしていざ出動という時に、とっておきのあの曲を流されたのには、何か違和感を感じました。朝は聞きたくない、というか、精神的には何も痛まないような事件なのに、こんな曲で・・、と強く思いました。
音楽は、必要ないところでは鳴らさなかったし、ヘリの音量も程よく、以前に戻ったなあとまずは感じました。ただ、緑ヶ丘を一望できるところで、感じのいい県警さんたちと打ち合わせをして、いざ出動という時に、とっておきのあの曲を流されたのには違和感を感じました。朝は聞きたくない、というか、精神的には何も痛まないような事件なのに、こんな曲で・・、と強く思いました。そこで、やっぱりスタッフが変わったのね、と再度思ってしまいました。
おはようございます。
音楽の件で匿名係さん(ペコリ)のご意見に賛同します。緊迫感を煽る『迷宮の扉』の使い方が納得出来ませんでした。結果論ですが、籠城事件はあっさり解決しちゃいましたし、私の場合ではあの音楽で大事件に発展することを予想してしまい、結果があっさり解決という事にガッカリでした。悔しいですが、ある意味t○○mKさんの思うつぼにハマった視聴者の一人かもしれません。
>日向さん。
右京さんのにやりと笑った顔、『黙示録』の時は背筋が凍りつきそうなくらい怖かったですが、物語のシリアス度によってこうも違って見えるものかとつくづく思いました(笑)
>うっちーさん
そうなんですよ~そうなんですよね~いろいろ同意ですよ~(笑)
もう刷り込まれちゃって。
豊さんとお2人でとなるとやはりまだまだ左文字が
頭にこびりついてます。こればかりは
刑事だと言われりゃはいそうですかと騙されます(笑)
17日のドスペ2、あぁ・・・、一緒に悲しみましょう・・・。
今回はインタビューでしたか。そっかぁ、某所へ行けば良かったんですねぇ。
すっかり抜けてました・・・。
>匿名係さん
あぁ、あそこですか~。
自分も、この曲使うんだなと思いましたが
特にイラッとするでもなく見ていました。
そういえばこの曲も結構イメージづいてますよねぇ。
>お友さん
確かに事件が大きくなっていきそうでしたね(笑)
何が起こるのかとわくわくするような。まだ何かあるような。
ココ発端で新しい事件には繋がっているんですけれども
確かに解決早ッと思いました(笑)
おぉ!!ちょくちょく拝見しているのですが
今回もやってくださっているのですね♪
行ってきます。コッソリと(笑)
情報ありがとうございます!