fc2ブログ
<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>
仮面ライダーキバ46 終止符・さらば音也
過去編はこれで終りかな?
今回は音也が印象的で消えゆく中の次狼とのやりとりは良かったけど
あと2人の事も言ってやってくれと思ったり。
おとーやんの生命力。そして、おとーやんの唐突の行動。
ユリとあって話している時のあのおとーやんステップ。
最後までいろいろと謎な方でした。大切なものを守れといわれて
これほどまでに説得力がなかった人がいただろうか。
最初の方の熱いシーンが全コントに見えた。あぁ、ある意味偉大な父である。
そんな父親の背中を見て渡は現代に戻ってきてふっきったように戦い
その後も笑顔を見せるように。いい影響だったんだなぁ渡には。
そうか、いいトコしか見てないのか?!

名護さんは青空の会の会長へと立候補。めぐみに迫る推薦書。
嶋さんって会長だったんだねぇ。
てか、死んだからって勝手に居座れるものじゃないんだな。
青空の会ってもうあのメンツしかいないと思ってたよ。

そんな名護の前にビショップが大量投入したファンガイアが登場。
また大量か・・・。めぐみを頼む!と言ってファンガイアを追う名護。
名護がファンガイアと戦っているとめぐみが登場。
あ、あれ?渡??
次のシーンにかわり渡の姿がうつるが、兄上と決着をつけようって
わ、渡??名護さんを・・・わ、渡?!
そんなもんで、めぐみにもほぅって行かれた名護さんの目が・・・。
今から何か展開あるの!?死亡フラグ?


【予約】 小池里奈写真集
DVD 柳沢なな / タイトル未定《予約商品01月発売》
仮面ライダーキバ 特写写真集 King of VAmpire(書籍)《予約商品01月発売》
DVD 仮面ライダーキバ ファイナルイベント《予約商品05月発売》
スポンサーサイト



2009/01/04(日) 仮面ライダー trackback:21 comment:3 edit

trackback url
http://aibou.blog4.fc2.com/tb.php/669-bf1c75b2
trackback
「新年早々、闇に滅しますよ~」「仮面ライダーキバ第46話終止符・さらば音也」「音也が退場する…そして現代へほ架け橋となる話…」「ゴーオンジャーはギャグ的なノリなのにキバはシリアスと…落差がありすぎる」「というかこのまま音也が先代キングとの戦いで死んでしま...
新年最初のキバは・・・感動したりなんかして・・・(ウルウル) ユリの前に現れた音也・・・。ふたり最後の会話に・・・(号泣) 次狼と音也の約束にも・・・(涙) 涙涙の46話!・・・そんな中、渡は強くなって・・・眼力がでてまいりました!! 久々登場した静...
ダブル・キバのキックは格好良かったが、とどめは赤ちゃんキングだったとは・・・。 ■あれあれ? ・名護(加藤慶裕さん)を抹殺に現れたビショップ(村田 充さん)は、なぜ止めを刺さなかったのかな? ■襟立
2009/01/04 URL 地下室で手記
「終止符・さらば音也」音也の死という事をいかに印象的に魅せるかという事のみについて考えたお話という事になるんですかね。音也が自らの死について悟っているかのように次狼達に会いに行ったり、ゆりさんに会いに行ったり、真夜にオムライスを作ってみたりなんだり。純...
劇場版 仮面ライダーキバ 限定 [DVD]TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)このアイテムの詳細を見る  第46話「終止符・さらば音也」のあらすじは公式サイトでご確認ください。  新春4日にして仮面ライダーを楽しめる幸せ{/hiyo_en1/} 至福の時でした。そんな中、物語の方はク...
サブタイからネタバレでした……。
仮面ライダーキバ 第46話 終止符・さらば音也|東映[テレビ] キバもいよいよクライマックスへ、渡&音也の親子の活躍でついに キングは倒されたが、同時にダークキバに変身し続けた音也にも最後 の時が、一方現代では大牙をキングの座から落とそうとビショップが ?...
 新年最初の番組感想はキバになりました。ホントは「ソウルイーター」とか「かんなぎ」の感想が溜まってしまったのでアニメの放送がお休みのうちに……と思っていたのが、新年早々風邪でダウンしちゃったのでこんなコトに。  アニメの年末集中放送を観てから興味を持っ...
ああそろそろ音也の退場が近づいてきた。父さん・・・・・父さん・・・・・親子タッグ!!命が惜しくないのか?そんなの関係ない~!!集中できない渡。『大切な者を守るため男は戦うんだ』男の美学を語ったパパ新しいキングの誕生!?渡が消えかかっている。と、いうこと...
音也はキングとの戦いの後、どのくらい生きてたのかなー? というわけで、ワタル、タイガ共に、父親は死亡。 何か、嫁には捨てられ、相手の男と息子にボコられ、終いには 息子(しかも赤ちゃん)に殺された感が否めないキングが、なんだかちょっと 可哀想な気がしたよ。 な...
2009/01/04 URL hobbies日記
 カコキンもびっくりの恐るべき生命力の音也。 マジで凄いと思うよ。 だってダークキバ→イクサ→ダークキバのフルコースだもん。 でもっ...
「終止符・さらば音也」 脚本:井上敏樹 監督:石田秀範 アクション監督:竹田道弘 「いつの日か必ず、俺の息子がお前達を倒す・・・」 過去。バットファンガイア=キングに立ち向かう紅親子。だがその圧倒的なパワーに翻弄され・・・。 現在。キング=太牙への復讐に?...
2009/01/04 URL 大吉!
<日曜日> ダークキバとしてバットファンガイアに立ち向かったものの、倒されてしまった音也。しかし、驚異的な生命力で立ち上がると、渡を庇い、さらに戦い始める。そして、キバの苦戦を目の当たりにし、音也はダークキバにまたもや変身。自らの命を縮めていきながらも...
2009/01/05 URL うあぁな日記
ついに、過去編は終止符。 過去では、最後は親子で「親子キバ」 やはり「謎」だ。音也の生命力 音也と次狼、「男と男の約束」
『終止符・さらば音也』  脚本:井上敏樹 監督:石田秀範 『キバ』も、残り3話 1986年では、紅父子の変身したキバエンペラーフォーム&ダークキバが 遂に、キングことバットファンガイアを倒すが、 ダークキバに変身した影響は大きく、真夜に見守られながら、...
過去編が一つの決着を見た今回のエピ。物語を大きく牽引してきた音也の死。 先ずヒーローとしての音也。ダークキバ→イクサ→再びダークキバとなってキバと共闘、W必殺技でキングを撃破、の流れは申し分がなかったのではないかと思う。「次に変身したら死ぬ」と言われて...
2009/01/05 URL OPUS MAGNUM
今回は第46話「終止符・さらば音也」。 ストーリーは仮面ライダーキバ 第46話「終止符・さらば音也」で! ぶわーぁぁぁ!!音也~!!! とうとう紅音也が死んでしまいましたよ!! しかも、何あのかっこいい死に方! 紅音也の死に方は仮面ライダーカブトのぼっち...
・過去キング強ぇー!!(・□・)  エンペラーが全く歯が立たないってどんだけー(・□・)  本来の姿になった方が強いんじゃないの? ・音也、イクサになってもボッコボコv  ダークキバになってもダメだったのに無理だろv  ってかまたダークキバになるのかよ。...
「うーん、どう考えても、尺がない」 と思った話でした。  残り話数などを考えると、ちょっと尺が足りず、いつもの井上脚本状態になりそうで残念です。  特に、今回の3匹のキャッスルドランへの居残りは、公式設定と大きく違いますし、なんだか帳尻だけあわせたような感
★TBさせていただきます★『仮面ライダーキバ』、第46話「終止符・さらば音也」の感想です! やりたいことは分からないでもないですが・・。
キングとダークキバになった音也とキバの渡が力を合わせて立ち向かう。真夜は渡にお父さんを信じなさいっていうけど?結局、親子でバットファンガイヤを倒すが、音也は変身し過ぎてこの世から消えていく。(音也が死んでしまうと今後は誰が楽しませてくれるのかな?)深央...
comment
2009/01/04 URL saki edit
こんばんは。
今年も宜しくお願いします♪

色んな意味でキバの特徴だった音也が
今回で蛍の光になっちゃいましたね。

赤ちゃん大牙もパワーは凄かった。
子供にここまで拒絶されるカコキンって。

今度は渡がキング服装に?!(笑)
2009/01/05 URL あ~かいば edit
>その後も笑顔を見せるように。いい影響だったんだなぁ渡には。
>そうか、いいトコしか見てないのか?!
おぉ!そうですねwでも、知らないことがいいと言う時もありますよwww。

>また大量か・・・。
またですねw。「龍騎」以降は「555」を除いて「物量作戦」で押してきますねw。
2009/01/05 URL 日向。 edit
>sakiさん
今年も宜しくお願いします。

音也、長くひっぱりましたよね~。
最後まで凄い生命力を見せ付けられました。
もう超人に分類していいと思います(笑)

カコキン
あれだけあやしていたのに、すごい拒絶でしたよね(笑)
パパ、面目丸つぶれ・・・。
キングな渡は服に着られてますね(笑)
別にあの服装じゃなくてもよかろうに。


>あ~かいばさん
終わり良ければ全てよしみたいな感じで退場。
音也の場合知らない方がいい事が多すぎです(笑)

大量押し。多いですよね~。
もうオチを考えるのが面倒なのかと(笑)
そんな所だけお決まりなパターンにしなくてもいいのに(苦笑)