fc2ブログ
<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>
相棒7ー6 希望の終盤
将棋とかっていうからチェスの時みたいに
理解できない対局を繰り広げられるのかと思ったら
結構あっさりした話を持ってきましたねぇ。
とりあえず将棋は全く知らないけれど2歩は初歩的なミスとだけわかった。
将棋好きな人から見たらえ?と思うこともあって物足りない様子で
でも将棋好きな人だから分かった出演者やパロやらもあったようですな。
うーん、そこんとこ楽しめなくて残念。
とにかく色々説明してくれた気がするけど覚えられなかったよ右京さん。
あと『自分の人生を読みすぎて読み違ってしまったのかもしれません』
に何を上手い事言っているのだと思ってしまった。ごめんよ、右京さん。
しかし夢を託していた相手が自分の行動により追い詰められていたとは
なんか切ないなぁ。一方的で。すれ違っちゃってて。
しみじみ・・・といこうとしたら予告の方で衝撃を受けてしまった。
このメンツは何?!っつーか薫ちゃんの言葉が意味ありげで
しかも重たそうで一歩卒業へと近づきそうな予感?見る前から緊張しちゃうなぁ。
『すごいですね右京さんは、そして・・・正しい』

ひとことふたことみこと・・・・・
■薫ちゃんは犬なみのするどい嗅覚の持ち主
↑こんな特技だったらもっと早めに出てそうなのに(笑)
□次週は嶋さ・・・じゃなくて金山さん。2週つづけてキバから登場かぁ。何の陰謀?
■もうちょっと何かやって欲しかったよザンキさん。カッコよかったけど。
□イタミンの事を信用している薫ちゃん
■今日も叩かれる芹ちゃん。
□右京ネクタイ発売決定
■薫フライトジャケット再販
□Qさま見逃しました・・・。
■本日発売のザ・テレビジョンで表紙を飾る相棒2人。
↑川原さんのインタビューがちまっとテレビ欄の水曜日のトコに載ってます。
□水谷豊さん、紅白出場決定おめでとう!!
■次週はFNSがかぶってんですけど、どうすればいいんですか。
スポンサーサイト



2008/11/26(水) 相棒 trackback:19 comment:21 edit

trackback url
http://aibou.blog4.fc2.com/tb.php/659-637d4e82
trackback
第6話「希望の終盤」 脚本:櫻井武晴 監督:長谷部安春 今日の放送は将棋ネタでござんす。。 事件解決のキッカケは2枚の10円玉でしたー。。 ぶっちゃけ私もそこで西片棋士(水橋研二)は普通に自殺なんじゃないのかと今日ばかりは何となく勘付いたなー。。 真...
2008/11/26 URL 荒野の出来事
 相棒 season7  第06話 『希望の終盤』  この手の話好きですよ!    -キャスト-  杉下右京:水谷豊  亀山薫:寺脇康文  ...
「相棒」オリジナル・サウンドトラック(通常盤)池頼広,TVサントラエイベックスイオこのアイテムの詳細を見る 今回は『将棋』の世界が舞台です。将棋というと、真っ先にハチワンダイバーを思い出してしまうんですが・・・まあ今回は「あの手の笑い」は一切無い息詰まるよう...
米沢さんが苦手な駒を使うゲームの一つ『将棋』を指す棋士の事件。 と言っても、反則の二歩以外は特に将棋の手は出てこないので、将棋の詳しくない人には難しい話になっていなかったのがいいですね。 あまりにも単純なミスでの勝利で八百長で負けてくれたと勘違いして気?...
朝からワイドショーを見ている右京さんから。 右京さん、将棋にも造詣が深いのね その「龍馬戦」の会場で事件が。 西片名人が飛び下り?自殺かと思いきや他殺? おおっ久々の三浦さん やっぱトリオは3人でなくちゃ トリオvs特命の掛け合いのテンポも軽快でっ...
2008/11/27 URL パルトネール
「あいつは俺の希望だからな」 あの顔でこんな事いうと、別の番組に見える・・(笑 松田賢二さん、仮面ライダーキバの次狼より、さわやか...
え~っと、将棋の話はまだ見てないので、今回はコチラのネタを…。 いや~右京さん&薫ちゃん~ザ・テレビジョンの表紙ですよ。 何かこん...
 新ブログの女王・松田賢二氏がゲストの回でございました。 次狼さんかっこいいよ次狼さん! 今日は結婚記念日(パート2)なため旦那の人とワイン飲みながら見てました。 いつもは一人でリアルタイムに感想を書いてるんですが、今日は記憶を探り探りなのでほとんどメ...
テレビで 『相棒』 を見ました。 (以下ネタバレです。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下さい)今回は勝負の世界に生きる将棋士が、死ななくても良いのにその読み...
最後の右京さんの一言が、心に残りました。 「自分の人生を読みすぎて、読み間違えてしまった。」・・・セリフは不正確 でもなんで、死ななくてはいけなかったかと思いました。 見えない影に怯えて死んだかのような西片ですが、その影は自分自身の弱い心の影だったのでし...
★前回がDJ。  今回がプロ棋士。  いずれも特殊な職業ならではの心情が事件の核心になっていましたね。  DJの場合は「自分の声を間違えたこと」。  今回は「勝負師が不正で勝ったこと」。 ★今回の特徴は右京(水谷豊)さんの解明したことはすべて仮説であることです...
テレビ朝日|相棒7 この事件は、6年前の対局からはじまった。 大野木が西片にわざと2歩の反則で負けたと西片も畑も思っていた。 西片はそのことでプロの資格はないと思い余って自殺をした。 畑は西片の名誉を守るため偽装工作をした。 しかし、大野木はわざと負け?...
プレステージはWOWOWでして鑑賞したが 結論はのフリと思わない結末だったね 内容は19世紀末ロンドンで奇術師ミルトの弟子の 若い奇術師のアンジャー&ボーテンが事件を境に 互い激しい憎悪で対立にマジック入れる展開だ のが途中でショー以外でも演技?...
6年前、同じ高みを目指した彼らの希望と抱えきれない傷。 第6話『希望の終盤』
『希望の終盤』  脚本:櫻井武晴 監督:長谷部安春 将棋の龍馬戦の最終日に、挑戦者の西片名人@水橋研二の死体が発見される。 旅館の屋上から、飛び降りたか、突き落とされたかによる死亡。 西片の宿泊先の部屋が荒らされ、指紋が拭き取られていたことから、 何者...
切ない…。昔馴染みを純粋に応援に行ったのに。すねに傷持つ彼はそれを脅迫に受け取ってしまった??そこで前回のようにもう一ひねり、”と、見せかける計略”を加えることも出来たでしょうけど。このぐらいがすっきりとしていて1話には収まりがよかったと思います。ただ...
今回のお話は私の好きな脚本家の1人、櫻井武晴さんでした。この方のマニアックな 職業をネタにするお話が好きですね。内容は「相棒」らしく...
2008/11/29 URL 蓮に鷺
龍馬戦の当日、朝。挑戦者である西片名人が遺体で発見された。捜査一課は現場の状況と、被害者の部屋が荒らされていることから見て殺人事件と断定、旅館に泊まりこんでいた関係者から事情聴取する。一方、右京は西片の同期二人、将棋雑誌の記者と前夜に訪ねてきた真剣師か...
今週の『相棒』(Season7)第6話「希望の終盤」の感想記事です。
comment
2008/11/26 URL 雪愛 edit
てっきり対局中とかに誰かが亡くなったりする展開かと予測していたのですが
対局する前に事件になっちゃったのに驚きました。。
犬並みの嗅覚の亀やんナイスですよね。。
彼は舌も利きますし。。

紅白出ますね水谷さん!
ジーグザーグ~が年末に聴けるとは★
2008/11/26 URL 日向。 edit
ですねぇ、そしてすぐにあぁ自殺かと思っちゃいました。
薫ちゃんって何気に凄いですよね。
すばらしき嗅覚と味覚を持った男。
田舎に帰るか食品関係に携わった方が何倍ももうかりそうです。

紅白は楽しみやら不安やらです(笑)
どんな衣裳でどんな風に歌われるんですかね~
2008/11/27 URL うっちー edit
日向。さん、皆様、こんばんは!
将棋は打ち方わかる程度ですが、「月下の棋士」(←将棋マンガ、作者は麻雀マンガ「哭きの竜」と同じ)が結構好きなので奨励会とか三段リーグとかでの小ネタも少しは楽しめました(一二三じゃなくて二三一って(笑))あ、味覚ネタで有名な薫ちゃんですが、嗅覚ネタはイエスタディ「ポタージュだったのかぁ←カバンにしみついた匂い」で一度だけ出てましたね~
ザンキさんはたしかにカッコよかったけど、日向。さんのおっしゃる通り、もうちょい見せ場欲しかったですね~でも相変わらずお声の渋さや存在感が際立ってましたね♪

あと、ビックリしたのが、蟹江一平さん!予想以上に芝居上手いっすねぇ!!
(蟹江家はお父様に続き息子さんまで揃って偽装工作してましたが(笑))
いつぞやの北海道のお医者様ドラマでは三枚目だったのに、今回二の線で…最初別人かと思いました。。。声の出し方も違うし。。。
。。。せっかくこんなに声のイイ役者さんが多いのに…team kはなんなんだ(泣&怒)
「そのシーン無理に音楽いらんから!せっかく(レギュラーもゲストも)声のイイ役者さんだらけなんだから、音楽無しでセリフとその演技を観せてくれ!」ってシーン多過ぎ。。。
(違和感なかったの先週だけだったか。。。)
ラストもなぁ~、今回こそは「真実の翼」(解決したがやるせない)をかけて欲しかったかと。。。
ハァ~、初期からシーズン5までは「音楽(も脚本に負けないぐらい)イイわぁ♪」しか音楽の感想なかったのにぃ(泣)

ま、なんだかんだで日向。さん同様予告編に全てもってかれました、僕の意識も(笑)
来週は櫻井さんの本気モードのようで。。。楽しみすぎる…けど、え~ん、み、観るのがこ、こわいよ~(スミマセン、思いっきり矛盾しとります。。。でも皆様もわかりますよね、この気持ち)
しっかし、シーズン6以降、シーズン前半はゲスト陣における特撮枠の比率高いですね(お、大人って怖いよ~)…この調子だとその内また「城南大学」も出てきちゃいそうですね(笑)
来週、FNSですね♪
豊さん、FNSのほうは矢島美容室(とんねるず+DJOZMA)も出演されるので話し相手(保護者ともいう)がいそうでイイんですが、紅白は話し相手や保護者もいなく完全アウェイなんでしょうか…昔のベストテンなみにガチガチにならなきゃイイけど…応援に寺脇さんや小劇団オールスターズがいればイイんですけど(山西さん辺りならサラリーマンNEOレギュラーだし、来ないかなぁ…暇だったら(笑)あ、新婚だから無理か)
ま、豊さんの場合、男性版リアル北島マヤというか男性版リアルガラスの仮面なので、右京さん状態なら安心なんですけど(AAAみたいに)
あ、相変わらず長文でスミマセン
2008/11/27 URL うっちー edit
おっと、こちらで長文書いてる間に、ひとつ前の記事の日向。さんの返信の中に
「サラリーマンNEOの山西さんなら…」の文字が!
わ~い、レーダー一緒♪おんなじようなコト書いてる(笑)
↑の僕の書込みと時間的に思いっきりシンクロしてません?(嬉っ)
2008/11/27 URL ガラダマ edit
日向さん、こんばんは。

松田さんが将棋を指している姿を見ると、「キバ」の世界でもキャッスルドラゴンの中でガルルたちが暇つぶしに将棋をやっているのかと想像してしまいますね。
(やっていても自然な感じが・・・)

おまけにハサミ将棋や軍人将棋までやっていても違和感を感じないような気がします。
まぁ、お友達が音也だから、音也が教えていても可笑しくないし・・・(笑)
2008/11/27 URL 日向。 edit
>うっちーさん
あぁ、ポタージュ。そういえばそんなことも。
でも考えてみると今回のも結構強いにおいのものですよね。
嗅覚なら薫ちゃんに勝てるかも(笑)

蟹江一平さん、見終わってからで、どの人?
と思ってしましました(苦笑)あの方でしたか。
ホントに前回拝見した時と違いますねぇ。役者さんって凄い。
音は今回はガチャガチャしてましたね。ラストも若干ほのぼのさが出てたり。
そういえば音で気になってた事があるんですけど
音響効果ってどう関係してるんですかね。
前回は大野義彦さんで今回と前々回の方が同じ方なんですよね。
何か関係があるのかと。

次回は怖いですよね、わかりますよ~みるのが怖い。
もうカウントダウン始まってるんですよね。
予告だけでざわついちゃって。どうなるんですかねぇ。
特撮枠が大きいのは、何故でしょう。ホントに。
そろそろデカレンジャーとも戦いそうです(笑)

紅白
おぅ、山西さんでシンクロ!!!してますねバッチリ(笑)
応援にセクスィー部長、じゃなくて沢村さんが出るんですよね。
その関連で山西さんがいらっしゃったらいいなと思ったんですが。
ホントに相棒色に染めてくれればいいのに。
保護者(笑)はいませんねぇ。
司会には中居ちゃんがいて歌は歌のスイッチが入ると
それはそれで大丈夫なんでしょうけど。
今回出されてたコメント見るとなんともねぇ・・・(笑)


>ガラダマさん
こんばんは。

ガルルたち、やってそう!(笑)
そしてガルルよりラモンが一番強そう!
でも音也に教わっていたらちゃんとルールが伝わって無いですよねきっと(笑)
そういえばガルルたちはトランプとかのルールもどうやって知ったんでしょうね。
2008/11/27 URL うっちー edit
>蟹江一平さん
>で、どの人?

わかります、わかります♪
僕も「潮風の診療所」でのイメージしかなかったので、放送中なかなか畑さんイコール蟹江一平さんにならずに半信半疑でした…(3話の時、犬飼さんを間違えちゃったのもあったので)ちゃんと放送後に公式の「ストーリー」の畑さん(蟹江一平さん)を確認してから書き込んだんですよん(笑)
それにしても本当に別人に見えますよね、役者さんて本当にスゴいです!(これほどの演技力なら単なる二世タレントとは違う、味のある役者さんになりそうですよね、派手さはないけどお父様とも雰囲気の違う味のある役者さんに。。。)

>音響効果

あ、ホントだ、先々週の方ですね!
僕は音響効果は短い効果音のようなモノで、BGMは「選曲 team k」が選曲してるのかと思ってたんですが(なんせわざわざ「選曲」というぐらいですから)実際どうなんでしょうね?
(選曲と音響効果の違い、さらにいえばあの義野さんはたしか「音楽監督」でしたよね…ん~、どう違うんでしょう。。。)
2008/11/27 URL kiriy edit
 おはようございます。
予告編インパクトがありましたよね。早く見たいし、見るのが怖いという複雑な気持ちになりますね。
大野木役の方は、既に皆さんのヒーローだったのですね。かっこいい人だなとチェック入れちゃいました(笑)
好きなドラマに出ている人たちがゲストで出てくると、身内的な応援団になってしまったりしませんか。頑張れ俺が付いてるぞ、みたいな(笑)
役者さんって、最初はそういう変身物から出てくる人ってたくさんいて、いわば登竜門?
「相棒」に出てくるのは力をつけてきたからでしょうか。
水谷さんの紅白の事を自分のところで書くのを忘れちゃいました。インタビューで「あがり症なんですよね。」といっていた顔が、既にあがっている様な気がしました。コップなんか、ないからいいけれどセットに躓いちゃったらどうするのよと、心配になってしまいましたわ(汗)



2008/11/27 URL nationwise edit
ガルルはドランで力とチェスしてたりしてますね。
それが決め手でキャスティング?(笑)

でも、結構東映特撮出身の役者さんがキャスティングされるの多いですよね。
それだけ東映は「縁」を大事にするのかな?って思います。

2008/11/27 URL 日向。 edit
>うっちーさん
髪型、服装が変わるのに喋り方まで変わると
エッ!?て事、多いですよね。

音響効果、こちらも多分シーズン6くらいから
チョコチョコと変わってるんですよねぇ。
自分もずっと効果音的な事かと思っていたのですが
前々回と今回が同じ方なので、なんだか気になっちゃって。
似たような言葉があって困りますね(^^;


>kiriyさん
おっ、チェックいれちゃってください。
大野木役の松田さん、ヒーローというかまぁ、なんでしょうなぁ
詳しくは仮面ライダー響鬼と現在放送中の仮面ライダーキバをご覧ください(笑)
長らく見てると確かに頑張れって気分になりますね。
身内というより親になった感じが近いですけど(笑)
最近は特にイケメン登竜門的な所がありますよね。
オダギリジョーさんから始まり最近では水嶋ヒロくん
山本裕典くん、佐藤健くんなどがブレイク中でしょうか。
今後も頑張っていただきたいです。

豊さん、そうそう!もう既にへろへろでしたよね(笑)
もういっその事いっぱいコップを置いておいて欲しいです(笑)


>nationwiseさん
え、そこ決めてっすか(笑)
将棋指してるのが一番似合いそうな方ではありましたけれども。

縁を大切にする、いいっすねぇ。
最近だと主役たちはフジへ流れてる事も多いようですが
いい役者をチョイスするんですよねぇ。
その縁でまたいい作品を仕上げいって欲しいです。
2008/11/27 URL 匿名係 edit
よい俳優さんがゲストで、よくもここまであっさり作りましたね。健康食というか・・。文句はありません。若い人には食えないかも。それにしてもザンキさんはかっこよすぎ。対局の会場風景もよかった。都下の温泉でしたよね、緑のあり方とかがね、ほっとできました。

今回は観るのが遅れて、先に早送りで編集してから観ました。軽く観察しようという思いで、音を大きくして聴きました。音響効果のご担当の話題、興味深く読ませていただきました。文句を言っていても埒が明きませんが、
相棒への理解不足からくる
「音(音がない場面も含めた音全体)への配慮のなさ」「作業のがさつさ」「場面に不適切な音楽選び」
「音の悪さ」。
たまきさんの叫びを真似して「音への態度を入れ替えてきなさ~い」
2008/11/27   edit
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/11/28 URL カズト edit
今週の話は面白かったです。まあ、惜しむらくはみなさんも指摘されているBGMの件ですか。
そこで自分は、シーズン7のBGMの件を実際に公式サイトで意見してみようと思います。あるいは他にされている方もいるかもしれませんが。そういう反響が未来の相棒に活かされるかもしれません。意見するだけならタダですし(笑
2008/11/28 URL ゆっきー edit
日向。さん、みなさん、こんにちは。

来週、ほんっとにどうなるんでしょうね。来週から12月ですし、そろそろ亀山卒業のカウントダウンなんですね。ドキドキします。

今回の内容は予告が気になりすぎてほとんど覚えていませんが、右京さんが封筒と便せんをさして、亀ちゃんに「それは手紙を書くものです」と教えているところがかわいかったです。何でも知っている右京さんに脱帽です。
2008/11/28 URL 匿名係 edit
ったく、私もどうしたことか・・。今回は気に入ったので何度も観ていまして。そうしたら、旅館の渡り廊下?に赤い橋の欄干がありました。とても趣味がよいと思い込んでいましたが違った・・。

引き続き細かい話ですが、新進の棋士がお香の匂いを「年寄りの匂い」と評し、しかも心理戦で汚い手を使う、と言い放つところなど、世代の断絶をさらりと押し出していて気に入りました。
2008/11/29 URL おくにとらプー edit
こんばんは。

櫻井さんらしい「渋い職業」の方の
お話でしたね。私も将棋は全く
わからないので知ってる方にはさぞや
「おおっ」って感じやったのでしょうかね。

皆さんも書かれてますが…BGMが…。
音量も大きすぎるし、やたらめったら
新しくしようと張り切ってますが、まだまだ
馴染めそうにないです。

次回の薫ちゃんのあの悲しそうな表情が
凄く気になっちゃいます…。
2008/11/29 URL 日向。 edit
>匿名係さん
ザンキさん、渋さもあってあの場にあってましたね(笑)
ところでザンキさんって結構有名なんですね~。
今回いろいろと感想を拝見していると現行のキバのガルルより
響鬼のザンキさんの名前を目をするので驚きです。

物語に入る前に音で集中できないのは残念ですよね。
一度気になってしまうと次からもっと気になってしまいますし。
最後に誰かチェックしてくださる方がいるといいのですが
あまり気にされていないのですかね。

心理戦
あの年齢で戦ってきた人間としてはありえる評価ですね。
ただあの年齢で勝ちあがってきた人間ならもう少し
余裕があっても良さそうですが。
心理戦なのかただ自分が気にしすぎなのか。
落ち着かせるためにやっていた事でも相手にとっては
それを心理戦だと思われたり複雑な世界ですね。



>カズトさん
音楽についてはたぶん、腐るほど来てると思うんですよね。
シーズン6からオカシイのがちょくちょくありましたし。
ブログにコメントされてる方も多いと思うんですが
そちらは掲載されない。
でも伝わってはいるので今回の1話2話は音楽の話にも
ブログで触れられたのかなと、今期は期待していいのかなと
思っていたのですがねぇ・・・(苦笑)
気になる事があるなら公式に伝えた方がいいですよね。
見えない所で言っても何も変らない。
東映に伝えるべきか、テレ朝に伝えるべきか
どちらが有効的なんですかね。



>ゆっきーさん
予告に釘付け!ですよね。
カウントダウンが始まっていると思うと悲しすぎます。
次は再び櫻井さんですし、レベル4が輿水さんの脚本ですし
そろそろ何か動きがあるんですかねぇ。
見たいけど見たくな~い!でも見た~い!o(><。)oジタバタ

便箋説明、自分も笑いました(笑)
薫ちゃんをからかったんですかね~。
ホントに何でも知ってる右京さんだったら
子供の“なんで”“~って何?”にも軽々答えられるんでしょうねぇ。
知恵の深さが羨ましいっす。


>おくにとらプーさん
将棋をされている方だからこそ気になった点もあるんでしょうね。
渋いですが年配の人のやる事でもないだなぁと
そういえば一時期、アニメの影響でかブームになっていたなぁと
ドラマを見て思い出してました。

BGMはこうなると気にしないのが一番いいのでしょうけど。
一度気になってしまうと、しょうがないですね・・・(苦笑)

次回、ホントにどうなっちゃうんでしょうね。
予告の言葉がとても重い・・・。
2008/11/29   edit
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/11/30 URL 日向。 edit
気になりますねぇ・・・。
はてさてどうしたものか。
2008/12/01   edit
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/12/04 URL 日向。 edit
おぉ、ロケ地!情報ありがとうございます。
スタッフロールに出てることもありますけど
なかなか読み取れないんですよねぇ。
いっぱい情報があればサイトにロケ地とかいう
項目を作ってもいいんでしょうけれど
ホントに、どこまで出していいものなんですかねぇ(^^;