comment
久々にしみじみとした相棒を見たなと思いました。
職人ネタでもあり、人間ドラマでもあり。
ゲストの清水美沙さんステキでした~。私も「ネバーエンド」聴きたいです(笑)
ワンセグで電波状況が悪かったこともあり(そういうことにしてくださいorz)
解決編の入れ違い殺人のくだりがややこしかったのですが、
ラストのせつない余韻が印象に残りました。
クラシック、よかったですよね!キマってたなと思います。
劇伴のテイストやタイミングも違和感がなくて、お話にグイグイ引き込まれるカンジでした。
小ネタは少なめでしたが、その分事件がガッツリ見れたので大満足です。
それにしても右京さんがストッキングを首に巻きつけたときには…(笑)
こんばんは。。
毒キノコシイタケはいい出汁がとれそうな干しシイタケだったと思います。。
角田課長、Qさま!の次はラジオですか?!
サスペンスが得意なだけに伏線の張り方が流石は朝日…と勝手にやられました。。
電気を消して帰る右京さんの回がこれまで度々ありますが、しみじみ余韻を残す感じで良いなと毎回思ってます。。
日向。さん、皆様、こんばんは♪
今回は動機が切なかったですね。。。
「最後の灯り」の電飾さんを思い出しました。。。
…それにしても…冒頭顔を知らないのに話し声だけでローサさんに気付いた角田課長に対して、電話とはいえ「とても声がいい」と声に惚れ込んだハズの長年の仕事のパートナーに声を気付いてもらえずさらに知らなくていい裏切りを知ってしまう…対称的な演出が効いてましたね。。。
うん、今回は音楽に何の違和感も感じませんでした♪
やはりクラシックがメインだといいですね~
あと2話のヘリから降りた瀬戸内さん(特命係含)と小野田んのシーンの音楽、僕も好きなんですが、何の曲かわかりません、お役に立てずごめんなさい。。。
あと脚本はよく存じ上げないのですがドラマ版「ブラッディマンデー」の方だとか…まぁまぁだったのでは。
ま、「なぜローサさんはプロデューサーさんに公衆電話で電話したんだろ?何の用事?携帯だったら着信時名前出るんだから声で人違いされなかっただろうに…」とかツッコミ入れたらキリないですけど(笑)
あ、脚本といえば、来週&再来週が櫻井さん、その後2週が輿水さんらしいですよん!4週連続ツートップだなんて楽しみすぎます♪(輿水さんが4週連続以上というのはシーズン3の双頭の悪魔&女優でありますが、輿水さん&櫻井さんツートップが4週以上連続ってなにげにシーズン1の1~5話以来だったりする…是非あの頃の落語~下着泥棒~目撃者なみの連チャンを観せて欲しいモンです♪)
あ、「ストッキングの首にぐ~るぐる」は、仮面の告白のkeep outテープの「右巻き、左巻きでぐ~るぐる」とシーズン2神隠しの「神にいなりたまえ」の合わせワザのような気がしちゃいました(笑)
あと来週、ザンキさん(次狼さん)が登場ですね~♪あとなにげにいつぞやの北海道のお医者様ドラマに出ておられた方もいたような(バーテンダー三好さんのリアル御子息だったような…違ったらスミマセン)
あ、あと…もうひとつ(笑)
「うっかりジャケットにコーヒーこぼしちゃって…」ってシーンがありましたが
…これって、今日だか明日だか発売のなぜか3しか出ない某刑事モノDVDB0Xの主役のお方の顔が浮かんじゃったのは…僕だけじゃないですよね(笑)
>ドンガブァさん
ホントにいい声でしたね<清水美沙さん
あれは癒されそう。右京さんが聞くのも納得です。
神野に裏切られ、彼女自身もリスナーを裏切り。
結局元凶となった神野は何もお咎めなしとは。なんとも言いがたいですねぇ。
音楽、先週・先々週アレだったので、今週もかなぁと思ってたら
なかなか良かったですね。このくらいを保ってくれると有り難い。
右京さんとストッキング、あまり結びつかない路線ですよね(笑)
AV見てる時とパンツ持って歩いてる時よりはマトモに見れましたけど(笑)
>R3さん
きましたねっ!!!ガルルさんが!次狼さんがっ!!
ブログ行ったらチラッとだけ相棒出演のこと書かれてました。
出番多いといいっすねぇ。
>雪愛さん
普通にしいたけっぽかったですよね。
干ししいたけ。ホントに出汁とれそうデス(笑)
どうやって食べたんですかねぇ。お湯で戻して?料理して?!
光を使って上手い効果を出されるのは橋本一監督の印象が強いんですけど
電気消して帰るのは料理の主婦のヤツとかでしたっけ。
出て行くのが最後右京さんの時って何かインパクトが残りますよね。
>うっちーさん
音楽、どうしたんですかね(笑)良かったですね~。
場面より印象の強すぎないクラシックを聞いたのが久しぶりな気がします。
ヘリのシーンの音楽、ご質問をいただいて自分も気になっていたので
どなたかわかる方がいらっしゃったらと思ったんですが
うーん・・・どこかに音楽の詳しい方いらっしゃいませんかねぇ。
携帯でかけない理由ですか
携帯持ってない、電波が通じない場所なのであそこに電話がある。
カードがあまってるから、自分からだとわかると相手がとってくれないから。
理由は何ですかね~。
脚本、おぉ~ブラッディマンデーの方でしたか。
そういえば先週見逃して神保さんがどうなったのか激しく気になってるんですよね(苦笑)
で、次からまとめてどどーんとお2人ですか?!!なんと贅沢な!!
面白い話が来るといいですねぇ。でもこのお2人がやってくると
薫ちゃんがなんか・・・怖いっすね・・・卒業の予感がね・・・。
ストッキングは、まさか右京さんが!でしたね(笑)
ところで右京さんはストッキングをどこから手に入れたのかちょっと気になってます。
次週・サイトに行ったら蟹江一平とお名前ありました。
珍しいお名前なのでスグに思い浮かべたんですけど
本当にご子息だったとは。
結構親子で活躍されてる俳優さんっていらっしゃると思うんですが
親子ネタ、きませんねぇ。
<うっかりコーヒーこぼしちゃって
あ、すっかり忘れてました。が、今、笑いが・・・(笑)
次、見た時笑っちゃうじゃないですか(笑)
やっぱりたまきさんに借りたんですかね。<ストッキング
で、大事に持ち帰ったと。
脚本の渡辺さんは映画20世紀少年の1・2章も書いてるそうです。
しかし、伊沢ローラは一番やっちゃいけないことをしましたよね。
ファンに殺人依頼ですからね。
帰宅途上、バスの中、2人席に男性2人がひしめき合って座り、着膨れしているしお気の毒。少し経ってからまた見たら、2人とも携帯を翳しています。よく見ると映っているのはローザさん。ひしめき合って2人が2画面で同じものを見ているのでした。
色々なご意見があるようですが、このごろの私は、あとで観るとよかった、ということが多いので、ともかく素直に満足して観ます。続いているだけで有難いとも言えるんです。平穏無事な生活のところへ、どんな荒々しい事柄が入り込んでくるのでしょうか・・。
音楽。相棒の音楽は、クラシックの有名曲であっても、力み・てらいもなく、すらっと使うところが魅力です。今回も「へえ、ローザさんはこんな曲を流していたんだ」と思いました。本当にあんなラジオ番組があったら、よいのですが、最近ラジオからクラシック音楽番組が消えています。
瀬戸内ヘリコプターの音楽は、X'masみたいな合唱ですね。パターンを数回繰り返している単なるBGMかと思いました。クラシック風ですが、発展しないで終結してしまう旋律が不満だし、バックはドラムスがやってますよね。単純なものを持ってきたのはよいと思いますが、ホンモノを、きちっと使ってほしかったです。さすがの選曲とうならせてほしかった。なーんて書いちゃって名曲だったらどうしよう!
今回は話の筋も伏線もほとんどわかっていたのに、まさか間違って殺しちゃったとは予測できませんでした。詰めが甘かったです。
音楽もよかったし、担当が変わったのかなと思ってしまいました。変わってなかったですけど、見ながら皆さん満足してらっしゃるんじゃないかなと思っていました。
角田課長の言動にやられた回でした。面白かったです。
>
たまきさんにストッキングのイメージがわかないですが
でもその光景を見てみたかった(笑)
大事に持ち帰ってナニするんですか、右京さんっ(笑)
>nationwiseさん
ほぉ~最近ノッている脚本の方だったんですね。
3話の方も今回の方も彼らの色が見えるまで
見たいものですが、今期は難しそうなのが残念です。
伊沢ローラ、確かにやっちゃいけない事をしましたが
どのくらい成功すると思ってたんですかねぇ。
>匿名係さん
ワンセグですか、便利なものが出来ましたねぇ。
できれば帰ってからもじっくりと見ていただきたいものですが。
近くで見られていると気になってしまいますね。
ラジオってあまり聞いた事がないのですがそういえば
たまに耳にしてもクラシックを聞くことは無いような。
あわせているチャンネル(?)のせいでは無いのですねぇ。
瀬戸内さんの時の曲。自分には耳なじみがいいんですよね。
なので聞きなれているものなんだろうと思ったのですが
劇場版のサントラを聞いてないもので明確にわからず。
ん~現在有名なクラシックではないとすると
やはり池さんの曲なんですかね。ご意見ありがとうございます。
>ゆっきーさん
ヒントはわかりやすく提示されてましたけど、ん?と思っても
頭でつなげていくのって大変ですよね~(苦笑)
音楽は今回は皆さんセーフのようで。いやぁ、これがチームという
謎のベールの結果なのかと思ってしまいました(笑)
角田課長は角田課長デーといっても過言ではないくらいに目立ってましたね(笑)
ぜひラジオ出演もしていただきたかった。
そしてバッチリかんでいただきたかった(笑)
今回は文句が出なかったです、音楽!(笑)
いやあもう、先週はさんざっぱら文句言いっぱなしで音楽のせいで「減点40!」とか叫んでましたので(照)良かったです、本当に。
おかげですんなり入り込むことのできた今週ですが、個人的に残念な箇所がありました。
人違い殺人で殺された彼女が、なんでよりにもよってその日その時間にその場に居たのか、全てを語り終えても説明が足りてないと思うんですよ。
率直に言ってしまえば、辻褄が都合良すぎる。
そこだけが残念でした。
課長が(色んな意味で)活躍してただけに!(笑)
おはようございます。
最後まで、先が見えない面白さがありましたね。それに本当に角田課長デー。米沢さんの次は角田課長の映画だったら・・・、なんてことはないですよね(笑)
私もここの所、自分の感想に文句が多いかもって思っていました。匿名係さんのコメントを読んで少し反省してしまいました(汗)後で、特に再放送なんかを見ると良かったなと思うことってありますよね。
ただ、私も亡くなった彼女が、その日に居た理由はなんだっけなと見逃してしまったのかもと思っていました(ちょっと席を立ったので)が、ただの偶然だったのでしょうか・・・?
私も「最後の灯り」を思い出しました。
今回は確かに遺憾の無い脚本ではあったと思うんですが、何か薄っぺらい内容でした。動機だけを見れば確かに悲しいけど、その動機に全てを合わせ過ぎた脚本展開だったような。違和感は無いんだから面白いはずなのに、面白みに欠けてたなぁ。音楽は良かったんだけど…。
課長はじめ皆の動きは楽しめました。三浦さんが研修に行ってたのは残念ですが、またトリオで動くことを期待しつつ。
そういえば寺脇さんはアップされたみたいですね。最後までいない、ということでしょうか。やっぱり初旬にやった飲み会はそういう会だったんでしょうね…(悲)
>宮古さん
音楽とは偉大なものですねぇ(笑)これほどまでに印象が変わるとは。
どこまでこのあたりを維持できるのか不安でもありますが
頑張っていただきたいですね。
彼女がいるかどうかファンにはわからなかった曜日というのが着目
して欲しい点であって、彼女がいた理由まであげる必要はない
のでしょうけど気になる点が出てきてしまうのは残念ですね。
でもまぁ、新しい番組が始まるのが近いので気合の入れてた彼女なら出演時以外に
顔を出す事もあったでしょうしプロデューサーとの
関係もあったので顔を出してても変ではないかと。
>kiriyさん
角田課長の映画・・・タイトルは角田課長の暇つぶし。
って映画にする内容じゃないっすね(笑)
薬物扱った事件は色々できそう。
捜一も見たいなぁ。その時のイベントはぜひ内村部長のもちつき大会で。
あらさがしし始めると楽しみが半減していけませんね(苦笑)
何も考えずに見て、感じて、面白いなと思えるものに
出会えるのが一番いいのですが。
2回目見て面白いのは全体を知っていて推理部分を
細かく気にしないようになるからってのもあるんですかね。
楽しいところを探していくのが一番面白い見方なんじゃないかと思い始めてます。
彼女がいたのは特に説明されてなかったように思います。
彼女が来ているのを伊沢ローラは知らなかったようですし、ホントに偶然っぽい。
偶然が重なって彼女が死ぬことになってしまったと、怖いですねぇ。
>
はい、近藤監督も助監督でお名前を拝見してた方ですね。
監督として出られてから、相棒ではいろいろやられてますが
前シーズンでは輿水さんの書いた便器、その前には妄想の回も担当されてます。
扉を閉めるシーン、そういえばそろそろたまにやってくる定番になりつつありますね。
印象的なのであまりやられると困りますが(笑)
あと、近藤監督はシーズン4の10話、殺人生中継に出てくるポスターの
永遠のワルツの“微笑みの貴公子、ピ・サンジョン”で顔出しされてたりするので
チェックしてみてくださいね~なかなか印象的です(笑)
>けんちさん
寺脇さんアップの情報はどちらから?
しかしとうとう卒業の話がきてしまいましたか。
わかってはいるけど複雑で寂しい・・・。
どのような終りになるんでしょうね、待ち遠しいような来てほしくないような。
そういえば砂羽さんのところに二次会の写真が載ってましたねぇ。
熱唱する川原さん。ぜひお近くで拝見したい(笑)
三浦さんはよくFBI研修(笑)に行かれますが今の所まだ1回!
できれば今後も研修に行かずにいて欲しいですね~。
こんばんは。
何だか「女の情念」と言いますか
3者3様に恐さを感じましたけど。
でも、ファンを使って殺しをしたら
ダメですよ~。そのファンの方も
自ら命を断ったら…。
私も右京さんの
ストッキングには…。
頭から被ったらどうしようかと
思いましたが…ってそんな事ないって(^^ゞ
蟹江親子出演~って事で
本田親子に続いてですよね。
>親子出演
たしかに本田さん親子以来ですけど、
黒部進さん&吉本多香美さんもおられますので、蟹江さん親子は親子出演としては3組目ですね♪
…いつぞやの豊さん主演の北海道のお医者様ドラマでは蟹江さんは父&息子御二人とも出られてて、お父さんは村長役で、息子さんは車で道下先生ご夫婦(豊さん&高橋由美子さん)を迎えに行った「あきちゃんの子」役(←何も調べずに単なる記憶で書いてるので名前違うカモ(汗))で出てましたね~♪
ちなみに兄弟や姉妹だと芹沢くん&ラムネさんの元彼、前田愛さん&亜季さん、閣下と瀬戸内さんの今では悲しき獄中コンビ(笑&泣)、あとは柏原兄弟がいますね!
おまけに「太陽にほえろ!」ファミリーからは竜雷太さん、勝野洋さん、小野寺昭さん…
「特捜最前線」からは大滝秀治さん、城直也さん、西田敏行さん、あとは一時期、巡レギュラーの警視役だった閣下(長門さん)
…っと、スミマセン、相棒検定みたいになってしまいました(笑)
あ、そうそう、来週のおみやさん、なんか相棒ゆかりの方、多過ぎッスよん(笑)
脚本が岩下さん、
監督が和泉監督、
ゲストが
シーズン2の15話&16話の前田愛さん
プレ3&シーズン2命の値段の中原丈雄さん
刑事貴族2、19話「ラストシーン」の子役のちっちゃいこうへいくんから17年後、相棒劇場版にてエルドビアで亡くなった木佐原渡さんを演じた細山田隆人さん
…なんか、おみやさんの公式にある次回ゲストがなんと全員相棒ゲスト出演経験者ッス(笑)
あと、他局では、なんか「めざましテレビ」で最近やけに相棒のBGMがかかる気が…
今週2~3日かかった気がするのは空耳でしょうか(しかもBGMの宛て方がかなり上手かったりするんですけど)
再来週のFNS歌謡祭に豊さんが出るって話もあるみたいだし、CXさん(フジテレビともいう)たらなんか仕掛けてます?(笑)
お、大人って怖いです(笑)
今回も楽しいですね。こちらへお集まりの皆さまの感想・情報、どれも貴重だし頷くところがありホント感謝!
今回は音楽のことで3つ。さりげない挿入音楽のこと、テーマ音楽のこと、非西洋音楽のことです。ばらばらの話ですがあしからず。
ヘリコプター音楽の続編です。あの挿入音楽は確かに耳になじみの音の配列で始まります。でも繰り返していくうちに陳腐になるかどうかが分かれ道で、今回のはブーでした。そういうことをするくらいなら、先人の優れた捌き方を訪ね歩き、仕事に使えばよいのに、と思います。印象に残る場面でしたから、残念。
演奏家の中にも相棒ファンがいて、自分の楽器でアレンジして楽しんでいると思います。007のように、基本の曲を起承転結はっきりさせて作曲し、それを、様々な人と楽器で演奏したら魅力的だと思いますが、どうも、そこまで徹底していない。今期は違う音が出てきてしまっています。せっかくよい音楽なので大事にしてほしいです。
あまり深入りすると音楽とは何ぞや、クラシックとは何ぞや、となりますが・・。今後も後進国援助のテーマが出てくるなら、たとえ音楽であってもアジアひとくくりとか、アフリカ・インドいっしょこた、とかの扱いはいやだな、と思っています。世の中ワールド・ミュージックとか言ってごまかしていますが、テーマがテーマだけに嫌だったです。
近頃、検索中、偶然、音楽を差し替えたものを流しているところへ辿り着きましてびっくりしました。凝っている方がいるんですね。
>おくにとらプーさん
裏切り裏切られのトライアングルというかなんというか。
相棒ではもっと凄い悪魔的な女性が多々出てましたので
単体で見ればちょっと腹立たしい人で終わるのでしょうけれど
これだけ欲が重なると怖いものですよねぇ。
なんというか、密かに自分の行動も反省です(笑)
ストッキングをおもむろにかぶる右京さん。
そ、想像してしまった・・・( ̄Д ̄;;
そういえば刑事貴族でストッキングかぶる回があったような。
でもきっと右京さんにやられると唖然くらっちゃうな・・・。
蟹江息子さん、楽しみですねぇ。
せっかくなので揃って出演される親子というのもみてみたいものです。
>うっちーさん
いろいろ兄弟親子と出られてるんですねぇ。
片一方知ってるのに片一方知らない事が多いので
頭の中で繋がらないことの方が多いですが・・・。
相棒検定より詳しそう(笑)
おみやさん
これだけ長く続いていれば意図せずともかぶる事も・・・
無いですかね(笑)和泉監督も参加してたんですね。
正直一度も見たことが・・・(汗)
ちょうどいい機会(?)のようなので来週見ます。
わ、わすれなければ・・・。
音楽、いろんなところで使われているのですねぇ。
この前別の番組で相棒のBGMを聞きました。
そういえば踊る~が流行った時は踊るのBGMが各局で使われてましたよねぇ。
踊るは番組タイトルにまで使われたり。ホント大人って怖いですね(笑)
FNS、12月3日でしたっけ。
出演時間がかぶる事はないと信じたいですが
どうせならゆっくり落ち着いて見たかった・・・。
そういえば紅白の予想リストに豊さんの名前があるんですよね。
歌と歌の合間の棒読み応援な空間とかギクシャクしたやりとりとかに
入って欲しくないので決まってもないのに妙に複雑な心境で(苦笑)
12月はいろいろと怖いっすねぇ。
>匿名係さん
みなさま細かなところまでご覧になっていますよね。
コメント欄見て何回もなるほど~って思います。
みんな凄いでしょと自慢したいくらいに(笑)
とても楽しい。皆様がいるから自分は
まったりしてても大丈夫なんだとも・・・
ブログ開設者が他力本願で申し訳ないです。
いつもありがとうございます。
音楽は自分はあまり詳しくないのですが聞かれる方が
聞かれれば色々とわかるものなのですね。
そういえばオープニングがアレンジだけだった時は
最初手抜きかと思いましたが、これも馴染んでくるくらいの年月を経ましたね。
その中で薫の卒業が見える今期は音も変えよう
という意識もあるのかも(変わってしまった可能性もありますが)。
音楽差し替えは遊び心の多いものもあるんでしょうけれど
バシッとキメてくださってるのもあるんでしょうね~。
音に詳しい方々にも今後、納得できるような音がくればいいですね。
>おみやさん
あ、日向。さん、僕も今やってる渡瀬さん主演バージョンの「おみやさん」は今シーズンまでほとんど観てないです。。。
…と、いうのも、僕は’85年や’87年にやってた緒方拳さん主演バージョンの「おみやさん」(←母がよく観てたついでに観てました)のほうが大好きだったもんで。。。
ただ、今シーズンのおみやさんは脚本家陣(←相棒と同じく複数で書かれてます)の中にじいやさんや僕が絶賛してた「フルスイング」の神回の時の脚本家、森下直さんという方も参加されてるので、森下直さんが脚本の回だけはチェックしようと心掛けてまして。。。
それでおみやさんの公式も毎週覗くんですが、そしたら、来週があまりに相棒属性高かったモンで、つい(笑)
ま、もし来週ご覧になるのでしたら、話が好みに合わなくてもどうぞ大目に・・・なんせ岩下さんですから。。。
(なんせ相棒とかけもちなので相棒にイイ脚本残してもらわないといけませんし(笑)
木曜8時は流れがまったりして感じたりで
確かにあうときとあわない時があるかも(苦笑)
では、あまり期待をせずに見ます(笑)
今年の紅白は、時間限定で観ることになりそう。詳細で正確な時刻を割り出せる人はいないものか・・。
またも、「来年の夏は俳優を一時休業して歌のツアー」とあります。なんでしょうねえ???夏に休業すると秋はないでしょう?
こうしているうちにまた水曜日です。剣聖に続く和もので期待しちゃいます。
確かに時間がわかれば見たいところだけ見られるので
楽ですよねぇ。視聴率的にどうなるのか謎ですが。
どこでどんな風に出られるんですかねぇ。
誰かの応援とか後でうちわもって扇いでるとか
やられるのか大変気になるところで。
こうなりゃいっそのこと相棒コントでもやっていただきたいがさすがに無いですね。
米沢さんは今年も紅白を録画で見るのかが気になるところです。
ちなみに豊さんのツアーですが今のところ
大阪、愛知、東京は決定のようですよ。
7月4日、5日、18日・19日(東京は2日)
相棒は8月クランクインでしたっけ?
他の地域がどのように入ってくるのかわからないのですが
微妙な時期ですねぇ。
紅白出場決定の豊さんのシャイなインタビューは観れたのですが、「右京さんから友人の水谷豊さんへのエール」が観れてません、ぐすん。。。
なんとかスポニチは入手出来たんですけど(↑の詳細は今日のスポニチさんが右京さんビデオメッセージ写真とともに記事あります)
あぁ、観たかった。。。(号泣っ)
あ、あと刑事貴族3DVD観ましたか?さすがに高いので買わずにレンタル予定の皆様にプチ情報ッス♪
1巻(1~4話)には特典として1話のオーディオコメンタリー(タクとカズの(宍戸開さんと彦麿呂さんの)1話にかぶせて副音声的なお喋り)が巻末に付いてます!
当時の裏話満載でかなり面白いんですよ~ん♪
あと最終回の入ってる7巻は豊さんインタビューと中山忍さんインタビューが入ってます。
特に豊さん、肝心なトコで「手前にずっとあったコーヒーこぼすと見せかけて、○○落とすんかい(笑)」みたいな、いつものお約束なさって下さってます(笑)
あと、いつぞやの「神様の話」のシーンを観たい方は「氷の女」(順子さん再登場回)を観ると「うぉっ、ここか!!」…と。…ひたって下さい♪(あ、これはDVDでなくても、当時やCSでの録画でも出来まする♪)
豊さん、紅白ですね!!
応援に、イタミン出ないかしら・・・と思ってます。
>うっちーさん
うわぁ、自分も見てないっす。そんなのあったんですか!!
あがりしょうなところがありましたねぇとコメントを
されてるのは見たんですが、そんな事までされていたとは。
刑事貴族はまだ見てないですが面白そうな事になってるんですね~!!
いつものお約束な豊さんですか(笑)
もう、豊さんったらぁ~って感じですね。
しかしその行動がイツモって、大丈夫なんだろうか・・・。
ファンにはニヤニヤもんですけどね(笑)
>
毎度どうもです。見ました~!気持ち浮上!(笑)
イタミンがあんな事になるなんて!!
イタミンをしとめたときの薫ちゃんの表情がイイッすねぇ。
もうしばらくジンギスカン~♪て頭から離れそうにありません(笑)
>かりさん
出ますね~。山西さんならサラリーマンNEOつながりあたりで
出れなくはなさそうですが。どうせなら何かやって欲しいですね。
そしていっその事ぐちゃぐちゃにして欲しい(笑)
>
あ、あれ?返信してない?!
わースイマセン・・・・・・。
豊さん、落差が激しいんですよね(笑)
初めて見た人はギョッとしそう(笑)
>
ありがとうございます!気になっていたんですよ~!!
聞いただけですぐにあぁこれだ!って思いました。
印象的な音楽だったからですかね~。CDになっていないとは勿体無い。
本当にありがとうございます♪