fc2ブログ
<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>
仮面ライダーキバ9 交響・イクサ・フィストオン
いろいろ滞っててもうしわけないっす。というわけで
ってどういうわけか分からないけど今日もキバの感想。
キバはねぇ、最初どうなることかと思ったんだけど
だんだん場面転換も慣れてきて違和感なくなってきたし
ちょっと面白くなってきた気がする。

今日もキバットの語りからだが出番少な目?
バイオリン一つに億かけられる金持ちになってみたいもんだよ。
バイオリン燃やしてるの見て勿体無いと思うくらいなのに。

次狼さんはやっと名前を名乗ったけど
戦いのところでは見られちゃったから今後は別行動なのかなぁ?
あと戦いの後バッシャーくんが出てきたのは
分かるんだけどもう一人普通に出てきててお前誰ッ!と思ったぞ。
3人のうちの1人なのは分かるんだけどね。出方が唐突で。
力(リキ)って名前らしい。パッと見、カタカナのカに見えた。

イクサ登場。やっと変身したか。予告から思ってたんだけど微妙だ。
戦いっぷりは後々ちゃんと見てみるとして見た目がね微妙だ。
イクサって名前も如何なものだろう。行くさとか戦とかと
かけてるわけじゃないよね、何なんだろう?
渡はバイオリンを教えてくれていた人をイクサに倒される所を見るんだろうか。
慕っている人に打ち解けかけていた人がとなると
どういう行動に出るんだろうなぁ。

音也は何をしに出てきてるのかと常々思っていたが
恵も同じくらい何やってるのか分からないね。
立ち位置が今のところ音也と一緒のような。

マスターはおニャン子のファンだったのね。
会員番号だけで人を言い当てられる嶋も隠れファンっぽいな。

話は変わって映画の前売り買って来ちゃったっ。
ぷんぷんモモタロスとポスターをゲット。
子供用って安いよねぇ。でも小さい子にキバの空気が大丈夫なのかが心配だ。
そういえば電王のクライマックスフォームのフィギュアを
前に貰ったと書いたけどアレを見てた知り合いの子が
紫の部分を指してリュウタロスが好き!と言ってたよ。
リュウタロスってちゃんと分かってるんだなぁ。
って言ったら楽しげに語るんだ。
「これモモタロスでしょ、これがキンちゃん
これは・・・・・えぇっと・・・・・誰だっけ?」

思い出せよ、これだよこれ。
「・・・誰?」
この1年間は何だったんだ!!
妙にウラタロスを応援したくなった今日この頃だった。

 
スポンサーサイト



2008/03/23(日) 仮面ライダー trackback:27 comment:5 edit

trackback url
http://aibou.blog4.fc2.com/tb.php/577-54373208
trackback
散々焦らしプレイだったイクサ出ました。途中、あっさり撒かれてるのに笑いましたが(名護さん方向音痴疑惑が濃厚に!)、イクサ………ロボコップ?( ̄□ ̄;)!!なんで人工設定のライダーって微妙なのかなぁ。っていうか、昆虫モチーフの石ノ森ライダーが懐かしいよぅ...
今日の選曲は「マイ・レボリューション」 「素晴らしき麻生ゆりを愛する会」会長・音やん!!(笑 ならば私は、
2008/03/23 URL うあぁな日記
ついに第2のライダー、「イクサ」登場。フロッグ・ファンガイア、大村役で村井克行が登場。 1986年:晴れて、次狼を会員に
2008/03/23 URL Happy☆Lucky
第9話「交響・イクサ・フィストオン」
仮面ライダーキバ 第9話「交響・イクサ・フィストオン」。タイトル通りのイクサ登場編。 以下読みたい方だけどうぞ。
も、もう、ゲストキャラ=ファンガイアの図式にはいちいち驚かないぞ!
2008/03/23 URL DARK HEAVEN
バブル時代、ある日本人資産家がオークションでゴッホの 『医師ガシェの肖像』という絵画を史上最高額で落札した。 その額なんと125億円...
仮面ライダーキバ ライダーヒーローシリーズKV05 仮面ライダーイクサバンダイこのアイテムの詳細を見る  『仮面ライダーキバ』第9話「交響・イクサ・フィストオン」のあらすじは公式サイトでご確認ください。  GWを控えて、立て続けに新キャラを投入してきましたね{...
「仮面ライダーキバ(第9話:交響・イクサ・フィストオン)」 今回の1番の収穫は、やっと ザンキさんの名前が出てきた! ってことですね。 次郎さん(過去編) ということで、特撮ヒーロー追っかけ隊でも ザンキさんの名称を次郎さん(ガルル)に 改め...
2008/03/23 URL 地下室で手記
「交響・イクサ・フィストオン」現在編は、渡がバイオリンが思うように作れなくて、悩んでいるところに、静香が修復の専門家としてスマートブレイン社長さんをつれてきます。で自分のバイオリンを作るように言われて、渡はバイオリンの作り方を学ぶようになります。しかし...
仮面ライダーキバの第9話を見ました。第9話 交響・イクサ・フィストオン2008年。父・音也のようなバイオリンが作れない、とスランプに陥ってしまう渡はバイオリンを燃やしてしまう。1986年。次狼が正式に「素晴らしき青空の会」のメンバーとなった。「これで君は正式に『...
今日は日曜なのに午前中仕事!!そんなもんで、先程帰宅して録画してたキバを観る! (夕方からまた仕事なんですけど・・・ツライ!) で、今回のキバ!見所はやはりイクサ登場でしょう!! 写真で見るより意外にカッコ良かったりする・・・。 あの顔が開く前は555...
 オヤジと同じように作れないバイオリンは真心込めてのお焚き上げコースwwww  第9話 交響・イクサ・フィストオン  ジローさんが正式に「素晴らしき青空の会」のメンバーとなったってことでゆりタソo(≧∇≦)o  おにゃのこ言葉を使ってることを嶋の?...
やっと変身しましたねー!名護。 ところで、イクサは次郎さんなんだねぇ。 そういえばイクサって、名護の前に誰かなってたのかな? その辺も気になる。 恵が何で自分がイクサになれないのー!?とか言ってましたが、 どっちかと言うと、何でなれないのー!?って思ってる...
 イクサ初登場の回ですが、顔みせだけなので、感想は次回ということで。  現代編では渡がどんどん成長しているようですが、過去編はガルルが出てから音也の扱いが酷くなりましたね。  どんどんギャグ化していますし。  まさかゆりもギャグ化するとは(オークションとか
2008/03/23 URL OPUS MAGNUM
今回は第9話「交響・イクサ・フィストオン」。 ストーリーは仮面ライダーキバ 第9話「交響・イクサ・フィストオン」で! とうとう出ました!2号ライダー! 仮面ライダーイクサ、登場です。 と言っても、やっぱり最後の最後にちょっとだけ…。 戦いという戦いもしな?...
バイオリンを弾いている渡。納得いかず燃やしちゃった。ゆりって男なの!?『君が女言葉を使うとは。はじめて聞いたなあ。』コーヒーを飲んでぶっ倒れた音也。もう出入り禁止!!!音也は会を作った。【素晴らしき麻生ゆりを愛する会】音也、バイバ~イ!!!ゆりに殴られ...
 今回のキバットリビアは日本がバブル時代のオークションのお話。あの時代はジャパンマネーが世界から顰蹙を買っていた時代でしたね。今のロシアみたいな感じでしたかね。 【現代】  自分の作ったバイオリンにどうしても納得のいかない渡は作ったバイオリンを燃やし...
★TBさせていただきます★『仮面ライダーキバ』、第9話「交響・イクサ・フィストオン」の感想ですっ。 自分が下手なことに気づかないまま演奏する ゆりの姿は、バイオリンコントの基本中の基本(笑)。
2008/03/23 URL SISTER\'S SHIP
「フィスト」と「オン」の間には”・”はないんですね。 ま、別に深い意味はないんですけど。 えぇ、ちょっと気になっただけです。 ザンキさんの貰った武器が市販のおもちゃっぽくて驚いた! でも買う人にとってはそっちの方が嬉しいのかな? あまりこの手の商品を...
イクサ、カッコ良いよ! フェイスオープンだけであんなに吹っ飛ばすなんて! でもあの吹っ飛ばしは今回が最初で最後かもな・・・。 あと7~8話もしたら弱体化しちゃうのかね、悲しいよ。
仮面ライダーキバ 第9話 『交響・イクサ・フィストオン』 最近はゴーオンジャーのオマケとして、パソコンつけながらチラチラ見てるぐらいに...
音也と渡のバイオリンの曲は? 先週のラストと今週の冒頭で同じ曲を弾いてたんで、誰の曲なのか気になって検索してみた。 「仮面ライダーキバのバイオリン曲は何ですか? -」 教えて!gooで質問がたってたんで読んでみるとテレビ朝日に問い合わせてみればいいのではと?...
2008/03/24 URL hobbies日記
 やっと今回フランケンの人間体:力がセリフ付きで登場! 過去の世界だったけど、これでお城の3住人(←と言うべきか?)が揃った訳で。 ...
イクサ装着者イクサ装着者イクサそうちゃちゃちゃ… あぁ、ダメだ。舌が回らない。 イクサ装着者になる為には、何としてでもここを乗り越...
仮面ライダーキバ 第9話 「交響・イクサ・フィストオン」 脚本:井上敏樹 監督:石田秀範 アクション監督:竹田道弘 (ジャパンアクションエンタープライズ) ストーリー展開はこちらを↓ 仮面ライダー公式HP(TV朝日) 仮面ライダーキバ公式HP(東映) ガンダム?...
人気ブログランキングの順位は? 美味しかったですよ。ごちそうさま・・・ お前ぇ、全然食ってないじゃねーかよ! ご馳走してくれた人にも悪いが、作った人に対してはもっと悪いぞ!!
comment
2008/03/23 URL あ~かいば edit
確かに「イクサ」、色んな意味で微妙ですよね。
ってか、何で「フエッスル」まであるの?
この不自然さに、バン○イの力が…。
でも、22年前に設計された代物かぁ、とも。その古さを感じさせるイクサ・システムのコンピュータボイスはいいかもです。
#これより古いはずの「カブト」のライダーシステムの
#声の方が現代風って言うのが…w。
>パッと見、カタカナのカに見えた。
一応、「人名」ですからwww。でも、「カ」ってのもいいかもしれないですwww。
おニャン子の曲が多かったのはマスターの趣味だったんですねw。しかも、山本スーザン久美子を選ぶ辺りが…w。
2008/03/23 URL 日向。 edit
ホントだ、何でフエッスルあるんでしょうね。
流石、バ○ダイの力?(笑)
声も含め分かりやすくリアルな22年前を目指して
あんな感じのデザインなんですかねぇ
今だとあまりカッコよさが伝わってこn(略
カブトであの古びた声だったら強いって設定が
なくなってしまいそうですよね(笑)
力>だってラモンの次にあったんですも~ん
カって何かなと一瞬ですよ、一瞬ッ。
山本スーザン久美子チョイスね
マスターは一筋縄ではいかなさそうですな(笑)
2008/03/23 URL 水樹 edit
確かに「イクサ」って名前はねえ(^^;
聞いた瞬間「え??何」って聞き返しくくなりましたw
音也の存在意味がわかりません。
お笑い担当?(苦笑
渡のお父さんだからだんだん存在に重みが
出てくるんでしょうけど、今のトコ空気読めない人、みたいな?(笑

最近DVDを見てウラタロスもいいなーと思ってるので
お子様への印象の薄さに泣けるで!(`□´゜)
頑張れ、ウラ!(今更だけど。笑)
2008/03/24 URL saki edit
こんばんは。

  行くさとか戦とかと〉

やはりそういうイメージですよね~。
自分もしっかり戦いに行くからさ・・・と疑いもなく
思いましたもん(笑)

 リュウタロスは人気ありますね。
うちの親戚の子もリュウタのオモチャ持ってたし。
お~い、他のキャラはどうしたんだよォ?!って。
 
2008/03/25 URL 日向。 edit
>水樹さん
もう「え?」って聞き返しましょう、みんなでw
あのネーミングセンスの微妙さも開発された時代ゆえなんですかね。

お笑い担当>否定できないっ(笑)
今のところカッコよさがまるでないんですよねぇ。
今後、期待しても大丈夫ですかね。
いつかカッコイイ!!って言いたいなぁ。

ウラの印象の薄さ泣けますね(笑)
教えても覚えてくれないんですよ~( ̄Д ̄;;
そういえばリュウタロスは“亀ちゃん”って言ってましたっけ。
亀ちゃんなら覚えるのかな・・・。


>sakiさん
疑いなく(笑)
キバっていくぜとかも何ですがイケてないもじりが多いですね。
あ、だからモジリア(違)

せめてモモというかソードは持ってて欲しいですね(笑)
リュウタロス人気の高さは一番子供に近いから???
答えは聞いてない!は子供には
一番使って欲しくない語句なんですけどね~(笑)
リュウタロス好きの小さなお友達は侑斗も好きらしいです。
やっぱり子供に近いのが好きなのかな・・・。