fc2ブログ
<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>
仮面ライダーキバ 運命・ウェイクアップ!
1年間、電王の記事を別の所で書いたが何故かTB受信が出来なくなったため
ここに仮面ライダーの記事を戻してみた。以後よろしくどうぞ。相棒ともども宜しくどうぞ。
というワケで仮面ライダーキバを見た。正直、面白いのかどうかはまだ分からない。
バイオリンの音色が響いていたのは印象的だった。
そのバイオリンは本筋に関わってくるのかどうかは謎であるが、バイオリン作りを父親から託され、躍起になっていろんなもので素敵なバイオリンを作ろうと試みて近所に迷惑をかけているらしい少年が主人公のようだ。そんな一風変わった男がキバに変身している。彼の父もまた変身していたようだが、なぜ彼が戦っているのかは謎だ。
キバの戦いっぷりはカッコよかった。でも昨日電王のオオカミ金融の回を引っ張り出してきて見返してしまったもので、熱さと煩さが物足りない!叫びが欲しいのだ!!キャラは個性的な人たちを揃えている模様だ。しかし難アリな人物が多めか?どうやら主人公も難アリのようで彼はマスクとめがねを装着し登場するのだが、この世アレルギーとか言い騒いでいた。しかし装着しているマスクを取られると途端に震え上がるが最終的に気のせいだと言われて納得?!気のせいだと分かった?後は普通にマスク眼鏡なしで平気で出歩いている姿が・・・長年悩んできたならもっと戸惑えよ!!これはただの思い込みだったのか、汚いという言葉に意味があるのかが気になる。
仮面ライダーキバ 変身ベルト&フエッスル DXキバットベルト
向こうでキバの感想を書く時はブログタイトルを「キバらしブログ」とつけようと思ってたのだが作品見たらやらなくて良かったかな(笑)その前の案の「キバっていこう」はクサすぎると思いやめたんだけどテレビみたら「キバっていくぜ」って蝙蝠が言ってるじゃない。くだらないもじりを考えたのにかぶってしまい軽く凹んだぞ(笑)とりあえず「キバっていくぜ」ってキメゼリフ?がどうやら杉田くん@キバットバットⅢ世にはあるようだという事だけは分かった。杉田蝙蝠は可愛らしいね、若干能天気っぽいが・・・。風呂にも入れるメカ??なのか、カブトの時のゼクターちゃんたちを思い出す。いいキャラになればいいな~。

今回の話は現在と過去とを交互に映し出されていたけどなんとなく見てたので、なんでこんなに古いんだろう・・・時間くるくるくるあ、過去だったのか!で、今どこっ!ていうのがあって最初の方、迷子に( ̄Д ̄;;
津上(姜暢雄)が写真とってる所で何故か吾郎ちゃんがカップ麺食べるのを思い出しながら見ていたが、津川って一回で消えちゃったのか?だとしたら勿体無いな。ゲストにいろんな人がやってくるなら嬉しい限りだけど。ファンガイアという敵は人間のライフエナジーとやらをえさにしているらしい。吸われた人間は消えてしまうようだ。今回出てきたのはクモ@スパイダーファンガイアと馬@ホースファンガイア。若干気持ち悪い・・・。こいつらを倒した後にはビルから龍?登場。な、なんか食べてるぞ・・・。
というワケまだほぼ何も分からないが、しばらくまた仮面ライダーを見ようと思う。
東映ヒーローMAX Vol.24 柳沢なな message~4/7の願い~
スポンサーサイト



2008/01/27(日) 仮面ライダー trackback:38 comment:6 edit

trackback url
http://aibou.blog4.fc2.com/tb.php/559-97892c1e
trackback
仮面ライダーキバの第1話を見ました。第1話 運命・ウェイクアップ!22年前…1986年のとある教会で葬儀の最中、突然柩の中から男が復活する。顔に黒い血管が浮かんだファンガイア体に変身すると、弔問客からライフエナジーを吸収する。騒然となる中、男=ファンガイアはさ...
仮面ライダーキバ 第1話「運命・ウェイクアップ」。主人公は「この世アレルギー」のファンタジー界の住人(苦笑) 以下ネタバレあり。
いやぁ~~~~~・・・・・・ やっちゃった?? 電王に親しんだ子ども、頭ワケワカメですよ?これ・・・ っていうか、俺も全然わからね~もん。 電王は見事にハナがストーリーテラーの役割果たしてたから、ちゃんと分かっ...
2008/01/27 URL 鳥飛兎走
ジャンヌの肖像画みたいな~?チョイスがなかなか・・・。「長い首がどうにもたまらん」てさ。(笑)ちっこい船に乗って?風呂に入る姿が愛らしいv 『キバッていくぜ!! ギャブ♪』本編よりもCMのほうがしゃべってる気がした・・。もぅ、今から次は誰が出てくるんだ...
リオ様とメレのメレドラマ…じゃなくってメロドラマにメロメロしてたんですが、それはそれとして始まりました。【仮面ライダーキバ】思えば、いつも7時半に家を出てた散歩を、電王を見るために1時間早く家を出るようになったんですよね。今や、2時に寝て6時前に起きて...
石ノ森章太郎 生誕70周年記念 で始まった「仮面ライダーキバ」。古き良き(?)時代、バブル景気の頃と現在とを行き来するストーリー展開、前作の仮面ライダー電王が無ければ素直に受け入れられたかなぁ?  で
2008/01/27 URL 地下室で手記
「運命・ウェイクアップ!」電王が終わってしまったという喪失感にひたっていましたが、今週からはキバが始まるんですよね。まずは、いきなり葬式の場面で男が復活して蜘蛛なファンガイアになって人々を襲うというシーンからの始まりに、オーソドックスなライダーな感じを...
2008/01/27 URL Happy☆Lucky
仮面ライダーキバ 第1話「運命・ウェイクアップ!」
イ…インパクトは弱かったかな…?初回にしては。 初回で既にキバットとも普通に喋ってるし、 ライダーにも変身済みでバリバリ戦えちゃうト...
2008/01/27 URL hobbies日記
 石ノ森先生の生誕70周年に始まりましたキバ! もし先生がご存命で進化した平成ライダーを見たら、どういう感想を持たれたんだろうか? ...
電王の後にこれは、少々問題だと思わざるを得ない・・・。
「仮面ライダーキバ」「第1話運命・ウェイクアップ!」「新しいファイヤ~本当の始まりさ君と君と聞こえて行くんだこの場所から~」「アーマー進化ッ!!」「それは02」「だって…」「悪ぅございました。録画も出来ずに途中からで」「カオルがホースファンガイアに変貌し...
 葬式で人が生き返るだけでもビックリなのに、怪人に変身された日にゃ誰だって驚き倍増www  ライダーの初回怪人は蜘蛛って決まってます(`・ω・´)  そんなスパイダーファンガイアと戦ってるおねーさん誰?  第1話 運命・ウェイクアップ!  仮面...
2008/01/27 URL 黒猫のしっぽ
ふむ、なかなか面白い… 親子の過去と現在が同時進行形ってのが ちょっと気になることは気になるが なぜ「紅親子」がライダーになるのかは これから謎解きされていくんでしょうな (電王といいキバといい謎多すぎ…) 渡…あれがオトメンですか 私にはジャニタレにしか見?...
★TBさせていただきます★『仮面ライダーキバ』、第1話「運命・ウェイクアップ!」の感想です! ・・何だこのCXの昼ドラみたいな感じは(笑)!?
2008/01/27 URL OPUS MAGNUM
始まりました!新番組「仮面ライダーキバ」!! ストーリーは仮面ライダーキバ第1話 「運命・ウェイクアップ!」で! えーっと、まずは総評から。 やっぱり、前作が前作だっただけに厳しい評価にならざるを得ない…ですねぇ。 といっても、全然だめって訳ではないです...
「仮面ライダーキバ(第1話:運命・ウェイクアップ!)」   はじまりました。 新たなる仮面ライダー、その名を「キバ」 東映公式あらすじは、戦隊と同じになりましたね。 前回より見やすくて助かる。(テレ朝の方はかわりなく(笑))   いまだ、電王に浸ってい...
2008/01/27 URL SISTER\'S SHIP
掴みはイマイチだったかな? ちょっと散漫な感じ。 ま、2話で完結だろうからまだどうなるかわかんないけど。 しかしまぁ・・・今回のターゲットは厨ちゃんなの? キーワードがたくさんちりばめられていたような? といっても日曜朝の番組だしグロさは薄めだけど。...
2008/01/27 URL うあぁな日記
今週からスタートの新仮面ライダー。石ノ森章太郎生誕70周年記念作品だったんですね…。また本シリーズでも「サブタイトル」が
2008/01/27 URL S2+
今まで越えないようにと思っていた一線を踏み越えました。いやー、ライダー見るのは初めてです。ていうか杉が出なかったら一生見なかっただろうに&hellip;。あ、でも朝早くから杉ボイスを堪能できて幸せでした正直、過去とか現在とかすぐに変わるんでついて行けませんでし...
とりあえず視聴してみました。22年前、とある教会で葬儀の最中、突然棺の中から男が復活!顔に黒い血管が浮かび上がり女性を拘束して宙に現れた牙でライフエナジーを吸収。22年後現在。メガネ、マスクと不審な男・渡。ねこじゃらしを手にはいつくばってます。そこへや...
キバッと参上、キバッと怪傑!とは言ってくれなさそう・・・。 1話にはライダーが出ないのかと思うぐらいライダー出なくても良い感じの進み方だったな。 OPの歌は微妙だったな。 早く慣れないとね。
2008/01/28 URL こじこ脳内
瀬戸くんはいきなり危ない人でした~(笑) この世アレルギーってなんだぁ~!! すごいアレルギーだけど・・・絶対になりたくない!!! し...
2008/01/28 URL 東龍館
さて、始まりました。仮面ライダーキバ! 一応、1年間通してレビューしたいと思いま
"#1"とか言っておいて、これからも記事を書き続けるかどうかは今後の作品内容次第ですが……とにかく、電王を見てた流れでそのまま録画されてたので見てみたところ、ややモモタロスな口調で喋るコウモリと過去篇のぶるまん(子犬)に惚れたので、しばらく見てみようかと思
うっわー! すっげぇ初っ端から、井上臭がする!!すっげぇ香ばしいぜ。 これが平成ライダーのデフォルトと言えば、デフォルトなのかもな。 あー、今週も電王見たかったなぁ。 キバが面白くないとか言うコトは無いんだけど、 やっぱり電王はさー、違うんだよねー ・・・...
第1話 運命・ウェイクアップ ■公式サイトよりあらすじ 22年前…1986年のとある教会。  葬儀の最中、突然柩の中から男が復活。 顔に黒い血管が浮かんだファンガイア体に変身すると、弔問客からライフエナジーを吸収する。 騒然となる中、男=ファンガイアはさらにス...
 新しく始まった仮面ライダー キバは「石森章太郎生誕70周年記念」だそうです。平成の仮面ライダーを見始めたきっかけは、前々作の「仮面ライダー カブト」が仮面ライダー35周年記念だったからで、結局そのまま観続けてます。  キバの音楽は斉藤恒芳さんです。私...
仮面ライダーキバ第1話「運命・ウェイクアップ!」。「仮面ライダーキバ、この後スタート!」って杉田智和さん、何やってんすか(笑 冒頭から葬式シーン。時は1986年。死んだはずの男が怪物として甦った。怪物の名はスパイダーファンガイア。それを倒そうとする謎の...
「運命:ウェイクアップ!」 脚本:井上敏樹 監督:田?竜太 アクション監督:竹田道弘 1986年、教会の葬儀の最中、棺の中の死体が突然起きあがり、蜘蛛のような触手を伸ばして人々を襲いはじめた。 新シリーズ第1話。 石ノ森章太郎生誕70周年記念作品。 198...
すみません。寝床で描きました。 しかもバッ○マン見たことありません。 というわけでかったるいのでさくっと。
もう、電王の朝は二度と来ません。 時は止まる事無く流れていきます。 でも、時の列車は今もどこかを走っていて、いつかまた会えると信じて、前を向いていきましょう。 そんな訳で、新ライダー、キバの始まりです。 ……でも、CMで電王のDVD宣伝が流れて、ああー、?...
仮面ライダーキバ 第1話 「運命・ウェイクアップ!」 脚本:井上敏樹 監督:田崎竜太 アクション監督:竹田道弘 (ジャパンアクションエンタープライズ) 22年前…1986年のとある教会。  葬儀の最中、突然柩の中から男が復活。顔に黒い血管が浮かんだファンガイア体に変...
2008/01/29 URL Curse priest
うわーん、原稿が進まない!!(泣) 現実逃避の感想を二つ。 まず、これだけは外したくなかったペルソナ3。
「仮面ライダーキバ」 ファンガイアと称する謎のモンスターと人間、さらにキバを交えた大いなる戦いの幕が、今開く――
ストーリーが1986年と2008年を同時進行していく展開というのは・・・悪くはないのだけれども、どちらの時代にもいる主人公に変な癖まで描いているせいか、何がなんだかわからないまま終わってしまった感が否めない第1話でした。 こうもりがモチーフの仮面ライダーとして...
日付が木曜日になってからようやく目にした新番組。まあ、ここのところの作品が「♪ズタズタボロボロ~」(&#63899;『ラブラブサンダー』のメロディで...)状態なので、期待も何も無いのだが... (もし、日曜に見ていたら、武田航平が「恋日~電車」に出演していただけに....
2008/01/31 URL 好きなもの
この1週間というもの、毎日電王の最終回を見てましたよ。くりかえしくりかえし。何度
comment
2008/01/27 URL ヤジャ edit
第一話ってことで
殆ど人物・世界観の設定紹介って感じの
感じがしました
来週から本題に入っていくのでしょうね
2008/01/27 URL 日向。 edit
ですねぇ、とりあえず紹介された感じでしょうか。
なぜその状況下にあるのかっていうのは
全くの謎だったので、次からどう進んでいくのか
気になるところですよねぇ。
2008/01/27 URL saki edit
う~ん、やはりイマイチわかりにくい部分が多かったような気がします。
が・・見続けてるうちになんとかなるでしょう(笑)

 「キバらしブログ」〉

素敵なタイトルですよ。
どこかで有効活用しましょうよ☆

まだ自分の頭の中はモモ達の余韻がぁ~!!
あのキャラを抜くには余程でないと(笑)


2008/01/27 URL 水樹 edit
こんばんは!
キバ、見ました~。
「なんかよくわからない」ってのが感想でして(笑
まあ最初はこんなもんなんでしょうかねえ?
音楽はよかったなーと(^^
でも見終えた後に物足りなくて電王のDVDを見てしまった(^^;

ブログは止めましたがまたちょくちょくお邪魔させてくださいねー(^^
2008/01/27 URL あ~かいば edit
とりあえず、第1話は「様子見」ですね。ひとまず、主要キャラの紹介がメインでしたし。

しかし、現在と過去が入れ代わり立ち代わり展開されるんで見るのがちょっと辛いですね。
#今どっち?みたいな…。

でも、1986年だと、「おニャン子」が全盛でしたね。「冬のオペラグラス」に懐かしさを…
2008/01/28 URL 日向。 edit
>sakiさん
説明読んで、あぁ~なるほどなと再確認した
感じの部分も多くて、子供にどこまで伝わってるのかも
気になりますねぇ~。なんとかなるといいのですけど(笑)
キバらしブログ、かなり有効活用は難しいような(笑)
キバらずにキバらし程度に書いていくと思います(え、寒い?!)

途中にDVDの宣伝が入った時思わずデネブーーー!!
と叫びたい気分になりました。電王のキャラ超えするにはまだまだ
印象が薄いですかねぇ~。そういえば電王がVシネになるとか何とか・・・。
まだまだ電王で楽しめそうですねv


>水樹さん
ブログやっぱりやめられるんですねぇ・・・残念です。
今回も仮面ライダー感想はくだくだやってると思うので
いつでもどうぞ~。

キバ、まだ1話目ですからね~。
これから面白くなっていってくれるといいんですけど。
まぁ・・・ならないかもしれないし、なるかもしれないし(笑)
電王からはまだ抜け出さなくてもいい見たいで嬉しいですね♪
ジークの歌の発売!Vシネ発売!詳細が気になりますなぁ。


>あ~かいばさん
お久しぶりです。
そうですよね。自分は時代が前後して映し出される
というのを最初知らなくて何年とかいうのを見逃してて
なんなんだ?状態で・・・・気がつくまで苦戦しました(苦笑)
頭の切替もしづらくて、慣れるまでしばらく頑張らないとダメっぽい・・・。
おニャン子世代、その世代の人にも向けて発信されてるのでしょうか。
化粧の仕方も違ってて現代と見比べるとまぁ凄いですね。