fc2ブログ
<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>
相棒6ー6 この胸の高鳴りを
マネージャー!猪野学じゃないか!!
というワケでぇ~、えぇ・・・
見てて一番驚いた登場シーンの感想でした。
以上ヾ('o'ヾ('o'ヾ('o';)ォィォィォィ
犯人になれ!勘違いネタで来い!と思ったことは内緒ですよ。
あのCDの歌聞かせろと思ったことも内緒ですよ。
んとにねぇ、バカでごめんなさいね(苦笑)
驚いたといえば松田悟志が即効で殺されてた事も
ぬおっ!となったなぁ。結構出てたからチョットほっとしたけど(笑)
大体はありそうな展開で、時間がゆったりと流れるように感じた。
人間的な部分というかあたたかみはあっていいかなぁ。残酷で綺麗な感じ。
伊丹は今日は散々だったねぇ。流行ものにはノッていく米沢さんから
ケンカ売られるところから始まって(笑)
取調べで、慌てて、凹む。珍しい光景だ~。
何気に伊丹を理解してる芹沢がツボでした。
米沢さんがギター弾いてたのはカッコよかったなぁ。
でも、もっとノリノリでやってて欲しかったかも。
立ってね、マイクスタンド立ててね、署内でノリノリで
やってるところに特命係の2人が登場・・・うーん
そこまでやると、さすがに大河内が出てくるか。
映画予告にはトリオ・ザ・捜一!お前が仕切るなッ!って
あの短い時間でもいつものやりとりが出てるのが凄いな(笑)
次週はFBI研修から三浦さんも帰って来るようですの。
角田課長もいますかね。
予告のたまきさんの攻めと右京さんの慌てっぷりが激しく気になりますな。

Ike Yoshihiro The BEST~20th Anniversary Selection~
Ike Yoshihiro The BEST~20th Anniversary Selection~
スポンサーサイト



2007/11/28(水) 相棒 trackback:11 comment:17 edit

trackback url
http://aibou.blog4.fc2.com/tb.php/551-bc7b6b39
trackback
2007/11/28 URL 蓮に鷺
人気ロックバンドのリーダー・丹野の絞殺死体が発見された。女関係の派手さと犯行直前に被害者が女性と言い争っていたという目撃情報により、現在の恋人・夏生の存在も浮上した矢先に、彼女は凶器をと共に自首してきた。しかし、その言い分と現場の状況の齟齬に、右京は不..
「相棒」らしくなく(だってゲストがみんな若い)、でもよく見るととっても「相棒」らしい佳作つーかMっすんが良かったから採点甘いで~す(笑)あーゆーダメ男(弱くて自分勝手で、でも自分の真実には一直線)に弱いんですぅ一番好きな文学者は太宰ですが何か(...
2007/11/29 URL Hotchpotch Stall
なぜ、まっすん(蓮@龍騎)は、私が見るドラマで殺されてばかりなのでしょう?こんばんは、浅葱です。
今回の「相棒」は、ちょっと、青春してましたよね?(先週の濃さとは一変です。)やっぱり、若い方が多いと爽やか~(*^。^*)なストーリー展開ですね。(これも「相棒」ですね。)...
ラ・テ欄で『松田悟志』の名前キターー!!と思ったら、死体になってた~~~~!!!!(爆
 あらすじはコチラ→HPのストーリー 夫が言いました。「この番組のために歌まで作らなくてはいけないから、大変ね。」そーなんだ。   でもこの歌、素敵でしたね。ざっとHP見たけれど、歌情報はなかったのですが、良い曲でした。ほんとうにオリジナルでしょうか。もと
2007/11/29 URL 不定期雑記
一週すっとばしてしまいました…あとで更新します(苦笑。観てたのにね、パソコンの前に座る時間がなかったんですよ(^^;;。困ったものだ。というわけで今週分から更新。第六話。入江...
芹ぃぃぃぃぃ!!(*´Д`) 可愛い!ほんっと可愛い!欲しい!芹欲しい!! 幸せです。僕は非常に幸せです。フィルムではたかれ芹!あぁ、こんな至福の時があっていいのだろうか。 映画なんか見たら発狂するんじゃなかろうか、自分。大丈夫だろうか。そんくらい芹が好き。
◆前田亜季さん(のつもり)前田亜季さんは、毎週水曜よる9時テレビ朝日系列にて放送されている連続ドラマ『相棒Season6』の第6話に夏生役でゲスト出演しました。
さて、今回はバンドのお話です。これ見た後、チャットモンチーのライブ見に行ってきたので「この子達もものをつくってるのよね。大変だよね。」・・・なんて思ってしまいましたヾ(;´▽`A``ライブ、とても良かった
見終わる頃には口ずさめてしまうこの曲、いい感じじゃないですか。しかし、’ときめき’でなく’高鳴り’を選んだドラマ的意図が分かると、やりすぎな感じも。心臓移植かー。更に盗作、かと思うとゴーストライターまで。次々に現れる新事実(笑)に、実際のところ何がした...
comment
2007/11/29 URL おくにとらプー edit
こんばんは。

今回のお話は、前回とは全く違う色でしたね。

サブタイトルが妙に合っていた様な
内容だったかと思いました。

米沢さんのギター小僧には
笑ってしまいました。またいいチューニングで。

回を増すごとに、芹沢君が
オイシイ役になっている様な気がしました。
2007/11/29 URL うっちー edit
日向。さん、こんばんは~♪
いやぁ、いたみん凹んでましたね~!
あんなに凹んで深刻な顔してたのは雛ちゃんもとい片山先生の秘書に
「目の前で死なれたんだぞ!!」(byいたみん)
以来だったんじゃないでしょうか。。。
それに病院で凹んでるあのいたみんにいつものような追い討ち…というか小学生レベルのケンカをしかけない薫ちゃんに愛を感じました(←ぉぃ)
思えば朝倉さんの葬儀で凹んでた薫ちゃんに黙って殴られっぱなしだったいたみんへのお返しでしょうか(笑)
(それに私刑の時のいたみんみたいに今回の薫ちゃんも(本気で相手が凹んでる時は)ケンカしないどころかそっと優しく情報あげてるし♪)
う~、今回の捜一トリオ(1名覗く)+特命係のあの病院のシーンだけで、シーズン2私刑とシーズン3、3話序盤が見たくて見たくてたまらなくなっちゃうんですけどぉ(え~い、この後、観ちゃえ(笑))
米沢さんのギターのシーンも本当にカッコよかったですよね~♪
いっそのコト、日向。さんのおっしゃっるようなぐらいのノリノリシーンも観たかった気がしますよね~どうせ(昔から米沢さんと特命係といえば)犯行再現コントが得意技なんですから(笑)
あ、あれっ、感想がキャラネタしか。。。
最近、脚本に関しては「輿水さん、櫻井さん、砂本さん」の一期メンバー以外の方の脚本が良くても悪くても「一期メンバーじゃないから、ま、いっか」と思えるようになりました(笑)
(と、いうか他の脚本家さん達に輿水&櫻井さん達レベルを望むのはいささか欲が深いかと)
ま、戸田山さんは「正義は勝つ」から好きな脚本家さんですし、期待をあまりしてないと岩下さんの「赤いリボンと刑事」とか古沢さんの監禁とかついてない女とかたまに金星があるのでハードル低くしてあげてたほうがイイかな~と。

あと、だんだんじわじわ今回のシーズン6で思い始めているのは、「相棒って、影で須藤さんの存在が大きかったんだなぁ!!」(あ、シーズン1からシーズン5まで脚本家さん達と一緒に物語やプロット作ってた東映の協力プロデューサーさんです)
シーズン6で須藤協力Pがおられないコトにいまさらながら気付きました…脚本家さんや監督さん以上に大きい存在だったカモしれません。。。
ま、キャスティングに関しては西平Pが健在なので全幅の信頼をおいてるのですが(シーズン6でも相変わらず神キャスティングですし♪)
あ、相変わらずの長文でごめんなさい。。。
2007/11/29 URL kiriy edit
おはようございます。
みなさん、俳優さんの事をよく知っているので驚きました。
>猪野学じゃないか!!
ここは、驚く場面だったのか~!?
それで、思わず調べてしまいました。「功名が辻」の細川忠興でしたね~。(それじゃ、ダメか)
>松田悟志
この人も、知っていて当たり前の人なんですね。イケメンでいいナァと思ったのですが、仮面ライダーの人なんですね。

あまりに「今」に付いていけていないことが分かって、イタミンみたいに凹みました。一分ぐらい・・・(笑)
でも、こんな風にゲストを楽しむと言うのも、「相棒」の楽しみかただナァと影響を受けてしまいそうです。

ところで、恥を忍んでお聞きしますが、流れていた曲は本当にある歌なんですか?
2007/11/29 URL かもめ edit
こんにちは、初めて書き込みします。
昨晩の「相棒」は、伊丹にさり気なく喧嘩を売る米沢さんや、ギターをかき鳴らす米沢さん、ヘコむ伊丹など、おいしいシーンはいくつかありましたが、内容的には「どうかなぁー」という感じでした。まぁ、いい話ではありましたが…。来週に期待したいです。久々に薫ちゃんの部屋(亀山夫婦の家)も登場するようですし。
先週の「裸婦は語る」、あまり評判はよろしくないようですが、私は結構好きでした。着地点がどこになるのかわからない所が。あの画家の先生がすでに一人殺していて、そのことを隠すためにあれこれ画策していたというのが最後にわかる辺りが好きでした。そういう意味ではあの画家の先生も「ツキナシ」。

「相棒」は、ストーリーの振り幅がとにかく広いので、ファンの好みって、かなりバラけていると思うんですよね。だから、いい作品、悪い作品っていうのはもちろんあるんでしょうけど、最終的には好みの問題になっちゃうんだろうなって。私は本格ミステリーものとサスペンスタッチのものが好きなので、戸田山脚本の「女王の宮殿」や櫻井脚本の「殺人晩餐会」、輿水脚本の浅倉シリーズ(特にシーズン2の1、2話)
や砂本脚本の「密やかな連続殺人」などが個人的にはツボなのですが、でもそれ以外にも好きな作品はいくつもあるので、「こういうのでなければ!」っていうのは、特にないのですよねぇ。もちろんその日の放送が自分好みの題材であれば「今日は当たりだぜ!!」とは思ったりするのですが、自分好みの題材ではなくても、思わぬ所でやられたりするので、「相棒」は油断出来ないドラマだと思います。
2007/11/29 URL 関西人 edit
関西人です


んーーーー・・・


最終兵器亜季にゃと仮面ライダー何だっけ?wさんも若手なりにがんばってたし、脚本も及第点だったんですが・・・


野球でいったら3打数1安打で打点と得点もなし盗塁も犠飛も犠打もなしてなとこでしょうか

これが阪神の藤本だったら
「よく頑張った!」
なんだけどマリナーズのイチローなら
「3打数1安打なら打率下がってんじゃん!!」

てなとこでしょうかねぇw


ただ、相棒も通算100話を超えてネタ切れ感もありますかねぇ

あと、相棒中毒の私になるとテレビ雑誌のあらすじを読んだだけで
「犯人は陽春さん!」
と判ってしまうのもいけないことなんでしょうかw
2007/11/29 URL モモピー edit
どうも!久しぶりに失礼させていただきます。
中間テスト前だったんでパソコン禁止にされちゃいました。 
いや~、やっとテスト終わった( ̄3 ̄)

こんな話はさておき。
伊丹、男だ!凹みかたがかっこいいよ!
私的にはすごくよかったです。

あ、そういえば、ある男子のお父さんの格好があきらかに薫ちゃんなんですよ。
いっつもこの格好なので観るたびに顔がニタァ~っとなってしまいます。
いつも皆から顔がヤバイといわれています。
2007/11/30 URL 日向。 edit
>おくにとらプーさん
米沢さん、まさかギターがお得意とは
趣味の幅が広いですよねぇ~。
カッコよかっただけの米沢さんが残念でしたけど(笑)
芹沢くんは一山超えてまた盛り上がってきてるのですかね。
もっと伊丹と薫にいじられればいいと思います(笑)


>うっちーさん
こんばんは♪
イタミン、凹んでましたねぇ~!って嬉しそうに言う事でも
ないですか(笑)その後のイタミンの活躍の場がなかったのは残念でしたが
イタミンの切羽詰ったところはあまり見られないから印象に残りますよね。
時々描かれる伊丹と薫の息の合ったところとか、仲間的な所とか
とても好きなんですけど伊丹からというアクションは多くあっても
薫が普通に情報渡してあげるのは確かに珍しいですよね。
漸くイタミンも愛され始めましたか!?(笑)
何だか特命係と捜一の距離が近づきすぎな気もするのが気になる今日この頃です。
イタミンのツンツンしてるところがもっと見たいな~。
カッコよく仕事してる所も見たいな~。
そしたらデレとかおちゃらけとかモットいきてくるのに(笑)
全体的にメリハリがない気が・・・。
脚本家さんも大変ですよね。相棒だったらもうちょっとって
どこかで、ありますもんね(笑)
戸田山さんは平均的にこなしてる感じかなぁ。軽めのが多いですよね。
岩下さんのはバラだとか蝶だとか大切な人の想いが生きていたりとか
綺麗なものが似合うのが好きです。古沢さんのは時間制限ものが面白い。

須藤さんは、そうなんです、いないんです。
エンドロール見てますよ~ちゃんと(笑)
戻ってこないんですかねぇ。銀座NOWも更新されないのですごく淋しい。
でもどう比べていいのか分からないんですよね。
脚本家さんは今のところ6話で5人。そして相棒初・2回目とかの方が沢山。
これはねぇ誰が安定させられるのかっていう・・・(苦笑)
でも大きな存在だった事には変わりないんでしょうねぇ。
今回の作品とどこか被りますね。


>kiriyさん
いや、たぶん、驚く場面ではなかったと思いますが私は
どん亀っていう、ある意味素晴らしい作品(察してください/笑)
を見てから印象に残っている方でして最近は浅草ふくまる旅館に
出られてるので、こちらに出てくるとは思わなくて驚いてました。
松田悟志さんは、どうでしょう?私は仮面ライダー龍騎を見たので
印象に残ってますが今回の相棒の感想を拝見していくと結構
松田さんの話があがっているようなので有名なのですかね。
松田さんは実際に歌をうたってはいますが流れていた曲が
実際にあったかどうかは分からないです。すいません。
なので、あの~、今についていけてないわけではないかと。
あと分からない事が恥というより、聞けないようになっていく事の方が
恥ずかしいんですよねぇ、きっと。


>かもめさん
こんにちは♪書き込みありがとうございます。
今週は今ひとつテンションのあがらない感じなのですかねぇ・・・。
先週のは見やすかったという印象が強いかな。
なぜ嘘をついているんだろうと追っていくのが楽しかったです。
前回の事件が唐突すぎるという事を除いて、全体的な
評判はそんなに悪くはなかったと思いますよ。

好みって大きいですよねぇ。脚本家さんそれぞれの色は
それぞれ違うと思いますし。シーズン4、5とかは特にですけど
感想拝見してると面白いんですよ。コミカルな回を
初めて見て面白いと思った人がいる。それがその人の相棒像になる。
次も見よう!といっている。でも次は櫻井さんが書いている。
きっと全く違うテイストで大丈夫かな、なんて(笑)
最近は相棒はこういう感じだと一概に言えない事も
面白さになってきていますよね。
面白くない回が続いても面白い回がやってくるからやめられない。
ホントに油断できませんよね(笑)
私は、重苦しい話を求めていた時期もありましたけれど今は
特にこれと言って好みはないです。でも右京の
一人の人間として、刑事として、犯人に向き合う姿勢とか
どんな理由があろうとも人を殺していい理由にはならないという
気持ちですとか、一直線すぎる所とか、そういう話が出てくるのが好きですかね。


>関西人さん
最終兵器な彼女と仮面ライダー騎士。
そういえば年齢層、若いですね~
どうりで爽やかな風が吹いているようだとw

えぇ~・・・・・
分かりやすいまとめをありがとうございます(笑)

ネタ切れはあるんでしょうけれど、書いてるのは
あまり相棒に携わってきてない方ですからねぇ・・・。
うーん、苦しいのであれば一度くらい募集かけるという手も
ありかもしれませんよねぇ。突飛な考え、綺麗なまとめ
キャラの遊び、相棒好きの方なら出来る方がいらっしゃるかもしれない。
しかし、これは最大限の判断力が試されますかね(笑)

えっとねぇ、そういう方はあらすじは読まないように(笑)
終わってから読みましょうよ~。


>モモピーさん
テストいかがでしたか~!?とは聞かない方がいいですか?(笑)
パソコン禁止ですかぁ、私はテストで何かを我慢させられた記憶は
ないのですが・・・今考えると期待されてなかったんですかねぇ(笑)
テストお疲れ様でした。のびのびとPC触ってください♪

伊丹、凹んでましたねぇ。意外にイイ人(笑)
あれでビシッとキメる所があればもっと良かったですよね。
何やってもカッコイイなぁと思うのはファンゆえでしょうか。
基本ツンデレっぽいから、カッコ可愛い男なのかな~。

わ~薫ちゃん服のお父さんですか!
そういえばミリタリー系ってあんまり見ませんよねぇ。
一回身近で見てみたいなぁ。
顔がヤバイって、凄い事になってるイメージしちゃいましたよ(笑)
その顔でお父さんに声をかけてみてはいかがでしょう。
責任はとりません(笑)
2007/11/30 URL かもめ edit
こんにちは。書き込みに対してコメントを頂きまして、有り難うございます。
今回『相棒』が映画化するにあたって、確か雑誌に載っていた松本プロデューサーのインタビューの中に「最大公約数」という言葉が出てきたんですよ。その言葉を見て、『相棒』って本当に最大公約数を求めるのが難しいドラマだと思ったんですよね。私はシーズン単位で選ぶと、今の所一番好きなのはシーズン5なのですが、『相棒』にはまったきっかけというのは再放送でシーズン1、2を見たからなのですよ。だから初期の作品にも好きな作品がいっぱいありますし、それ以降にも好きな作品がいっぱいあるんです。「誰が書いた」というよりも出来上がった作品を見て判断したいっていう感じですかね。
そういう意味も含めて(?)『相棒』って本当に勇気のあるドラマだなぁーと思いますね。コメディーもシリアスも、重い話も軽い話も全部同じ舞台の上で描かれている。なんかそういう姿勢がかっこいいなぁって思っちゃうんですけどね。
2007/11/30 URL じいや edit
こんにちは。

今回は、久々に若い世代の話で、確かにさわやかな感じがしましたね。

右京さんと薫ちゃんが話術で犯人を追い詰めていく、あのやり方が好きでした。
「右京さん、そう来るのか!」と、感心してしまいましたよ(笑)

あの歌は耳に残りますねぇ。
いつの間にか、「♪この胸の高鳴りを~」って、鼻歌歌ってたりしました(苦笑)


劇場版のショートドラマ、良かったですねぇ。
あんな短い時間なのに完璧でしたね!

そして、来週も面白そうでしたねぇ。
たまきさんの右京さんへの攻撃がたまらない!
もはや予告の段階で爆笑でした(笑)


着ボイス、100個近く出て来るらしいですが、突然そんなに増やされてもなぁ~なんて(苦笑)
全部ダウンロードはしきれそうにありません(泣)


2007/11/30 URL 匿名係 edit
水曜日は遅くに見ました。大事を取って後続のニュースにかかる録画予約をしておいたら、お偉いの金まみれニュースも入っていて、都合70分くらいを編集してじっくり眺めました。

疲れているのにきちんと見られただけでも感激。そう、若い人が出てくるのもよいですね。『この胸の嵐』とかいう素敵な本があって、その題名と似ていたのでどんな曲かも気になっていました。ロックではないかな?

私も第1話以来文句を言っていましたが、このところ繰り返し観るにつけ、全部いい、みんないいって気持ちになってきました。今後も全員が丁寧なお仕事をして下されば大丈夫ですよってね、思うんです。聖母マリアの境地ね。
2007/12/01 URL 未夏 edit
はじめまして。
トラックバックさせていただきました。

猪野学さんって・・昼ドラで小田茜さんと共演されていたお坊さんの役をされてた方ですか??(違ったらすいません)。結構あのドラマ好きだったので;

・・・違ったですかね??
2007/12/01 URL そらつき edit
はじめまして。相棒好きのそらつきといいます。
相棒についてのいろんな考察、楽しく拝読いたしております。

今週は、確かに時間がゆったり流れている感じでしたね。若い出演者も多くて、内容も新規に若い層を狙っているのかな?とちょっと思ってしまいました。私はどちらかというといつもの雰囲気が好きなのですが、たまにはこういうのもいいのかもしれませんね。

マネージャーのCDは私も聞いてみたくなりました(笑)CDジャケットは結構明るそうな感じでしたけど。

伊丹刑事はほんとに散々でしたね。あんなに動揺しているのを見るのは久々だなぁと思いました。こういうのを見ると、やっぱり根は優しい人なんだろうなと思っちゃいます。最近(?)トリオ・ザ・捜一の出番が結構しっかりと確保されている感じですね。

長々と失礼しました。また記事を読ませていただけるのを楽しみにしています。
失礼します。
2007/12/01   edit
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/12/03 URL 日向。 edit
>かもめさん
シーズン1,2あたりだったらそれほど
今週と先週の雰囲気が全く違うという事は無いと思うので
とっかかりやすいんじゃないですかね。見ていくうちに
こういうのもアリなんだというのが広がっていく事が出来る。
でもイキナリは驚きが大きそうでそれが拒否に繋がらなければいいな
って思います。私は、出来上がっていったものを見ていったら好みが
あったって感じですかねぇ。でもそれぞれにそれぞれの良い所が
あるんですよね。
勇気は、いろんなところで勇気がありますよねぇ。
それでいいんですかと思った事もありますし。関心というよりは驚き放題。
模索していったから世界が広がってるのかもしれませんねぇ。
これからも隙間がどこまであるのかを見つけ出していって欲しいですし
世界観を広げて欲しいですし、挑戦しつづけて欲しいとも思いますが
模索しすぎで迷子になられては困るなぁというのもチョット感じてます。


>じいやさん
相棒で爽やかってあんまり無いですよね(笑)

右京さん、焦らせて追い討ちかけるなんて、悪魔の笑みが・・・(笑)
ただ、なぜ彼が犯人だと思ったのかってのがよく分かりませんでした。

おぉ!?もしや歌に胸が高鳴ってますか!?
流石、カリスマ的存在の歌!!あれってサビしかないんですってねぇ。
フルであるなら聞いてみたかった・・・。

劇場版予告、毎回楽しくていいですよねぇ。
今回特にバシッとキマってたような。素晴らしいッ!
予告は、あれは打撃が大きいですねぇ。もう興味はそちらに!ですよ。
来週同じところで笑っちゃったりして(笑)

着ボイス、DLしきれないとかいう事態だけは困りますよね。
3月まで配信とすると、明らかに足りないような・・・。
年末年始は注意しながらDLする必要もありそうですし
ご利用は計画的にね、ですか・・・怖いですねぇ。


>匿名係さん
若い人チームは青春っぽい背景がよくあってましたねぇ。
濃さは無いけど爽やかさがある。若いっていいですね(笑)

くりかえし見ると違いますよねぇ。別の見方が出来ているのか
気がつかなかった所に気がつけるのか、不思議です。
でも私はまだ聖母マリアの境地には近づけません(苦笑)


>未夏さん
こんにちは~♪TBありがとうございます。
昼ドラはあんまり見ないんでよく分からないのですが
ピュア・ラブってタイトルのじゃないですか?
何作か続いてたようで、結構人気のドラマだったんですねぇ~。


>そらつきさん
はじめまして!ここのブログをまったりと更新している
日向。といいます。コメントありがとうございます。

私は今回のような雰囲気も好きですけど毎回だと
あまり・・・ですかねぇ。
あの枠にしては相棒は幅広い年齢層のファンの方々が
いらっしゃると思うのですが映画化に向けて
若い層を狙ってるっていうのはあるかもしれませんよね。

マネージャーのCD、もしかしてあのバンドと同じような曲調だったり?
なんて思ってたんですが・・・うーん、そう考えるとあのジャケを見た限りでは
かなりハズれたところにいるような・・・(笑)

トリオ・ザ・捜一人気ゆえでしょうか。ここんところ安定しているようですが
出来ないキャラが積み重ねられてる気もしないでもない・・・(苦笑)
ビシッとキメて、ゆるめて、上手く使って欲しいですねぇ。

というワケで(?)記事は、ゆるゆるの感想ですいません。
この先もきっとこんな感じだと思います。
ちゃんとした感想は他の方にオマカセしております(笑)



結構同じクラシックって使われてるのですねぇ。
私はあまり音楽は得意ではないので気がついてない事も多いかと(汗)
全体的に通して入る音も少しずつ変化があるのだと思いますが
映像やストーリーにスムーズに入っていけるような音を楽しみたいですね。
2007/12/03   edit
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/12/05 URL 日向。 edit
おぉ!いい胸の高鳴りですね~!!
しかも凄い色紙が出来上がったとは・・・
羨ましい限りです!!

偶然って時々怖いですよね(笑)
うどんの味より偶然の奇跡にカンパイですよ~!
おめでとうございます♪
2007/12/06   edit
このコメントは管理人のみ閲覧できます