という名の見学に行ってきた。
いぇ~い、どんどんどんパフパフゥ~
夜行バスで行ったのですが行く!と決めたのがその日だったので
バスに乗る日に乗車券を買いに行ったりと計画性のない
旅行をしバス内の冷房により凍えそうになりました。
生きていて良かったです。やっぱり日帰りはシンドイですねぇ。
車内で熟睡できなかったのでやってる途中で寝るかと思いました・・・。
朝6時40分くらいに新宿について1駅向こうの
国立競技場駅まで行き、A2出口を出たら徒歩20秒
とエキストラ詳細に書かれてあった言葉にそれは言いすぎでは・・・
と思いながら行ってみたら本当にすぐ傍にあった事にまず感動。
中を覗いたら、結構な人がいました。3000人ほどいたらしいです。
どこまでネタバレしていいものか・・・・さてどうしよう?
その前に、サンケイスポーツに記事が載っていたようです
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200706/gt2007062710.html
追記
◆Yahoo動画で会見映像
方向音痴ネタ、プラスものまね(笑)必見ですぞ。
やじうまではチラッと放送されたようですがいかがでしたか?
アナウンサーの方々が見てねって言ってたのだけれど
こっちではスパモ二は放送されますがやじうまは放送
されないのが悲しいです。
相棒公式では撮影の様子が更新されてます。
ということで以下ネタバレ三昧にしてみました。
ネタバレが嫌だぁーという方は見ないでください。
ダラッと書いてるのでまとまってないというか意味が通じなかったら
ごめんなさいね。覚書なので間違ってる事があるかもしれないです。
↓
いぇ~い、どんどんどんパフパフゥ~
夜行バスで行ったのですが行く!と決めたのがその日だったので
バスに乗る日に乗車券を買いに行ったりと計画性のない
旅行をしバス内の冷房により凍えそうになりました。
生きていて良かったです。やっぱり日帰りはシンドイですねぇ。
車内で熟睡できなかったのでやってる途中で寝るかと思いました・・・。
朝6時40分くらいに新宿について1駅向こうの
国立競技場駅まで行き、A2出口を出たら徒歩20秒
とエキストラ詳細に書かれてあった言葉にそれは言いすぎでは・・・
と思いながら行ってみたら本当にすぐ傍にあった事にまず感動。
中を覗いたら、結構な人がいました。3000人ほどいたらしいです。
どこまでネタバレしていいものか・・・・さてどうしよう?
その前に、サンケイスポーツに記事が載っていたようです
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200706/gt2007062710.html
追記
◆Yahoo動画で会見映像
方向音痴ネタ、プラスものまね(笑)必見ですぞ。
やじうまではチラッと放送されたようですがいかがでしたか?
アナウンサーの方々が見てねって言ってたのだけれど
こっちではスパモ二は放送されますがやじうまは放送
されないのが悲しいです。
相棒公式では撮影の様子が更新されてます。
ということで以下ネタバレ三昧にしてみました。
ネタバレが嫌だぁーという方は見ないでください。
ダラッと書いてるのでまとまってないというか意味が通じなかったら
ごめんなさいね。覚書なので間違ってる事があるかもしれないです。
↓
7:30と言われていた集合から少したった7:50ごろ
国立競技場の中に入りました。
中に入るときに受付みたいな所で自分が座る場所が
書かれてあるチケットを貰いました。そのチケットは
ラストにある抽選券にもなるという事で大事に保管しよう
と心がけますが、抽選後にはグチャっとしてやりたく・・・。
いや、冗談ですよ(笑)
中に入ると制服警官やスーツ姿の人が遠くで撮影?を
していました。探せ!という言葉の後にいっせいに何かを
探しているようです。
まさか角田課長のコンタクトレンズではないと思いますが
何かを探している刑事さんたちが見られました。
そんな光景を横目に自分の席にたどり着き座ったのですが
すぐに移動の号令がかかり別の席へ移動しました。
設置されていたマラソンのスタート地点にほどちかい場所です。
高台みたいなのが建てられていてそこから
ネットでおなじみの伊東ちゃんからの挨拶がありました。
しかし和泉監督の姿を発見したので、そちらを凝視してました。
本物を見ても外観は、かなり恐かった・・・(コラ)
伊東ちゃんはいい男でしたよ。遠めで見た感じでは(笑)
舞台は東京ビッグシティマラソン2008。
提供はwacoal、GATORADE(かな?)、CWーX。
公開にあわせ初夏の設定のようです。
マラソンランナーの皆さんはゼッケンをつけ走る所へ移動。
その中で前田アナウンサーがランナーに混じって走る模様。
やじうまの収録?でカメラを手にしてコメントをしていたのが
見られました。横にいたのは島本真衣アナウンサー?
男の人は勝田和宏??だっけ??
顔が判別できなくてすいません。テレビ朝日のアナウンサーの
方が沢山いらっしゃったようです。
スタートまで13:19という文字が電光板?に浮かぶ中
スタート10分前くらいの盛り上がり、スタート直前、スタートの
撮影をするらしく、客は盛り上がりを、ランナーは準備運動なりをと
お話があり、それぞれ熱演?される皆様がた。
10:00ごろスペシャルゲストの有森裕子さんが登場。
有森さんですと紹介があり、拍手の中登場されていました。
ランナーとランナーの中間地点あたりの場所から登場されたのですが
もちろん有森さんは先頭集団で走るという事で先頭に向かっていました。
有森さんを抜かないように!との指示があり、マラソンシーンを撮影。
その後、有森さんは拍手が鳴り響く中帰って行かれました。
マーチングバンドが出てきてファンファーレが鳴り響くと
そろそろマラソンランナーがスタートなので最高潮の盛り上がりになる
という同じようなシーンが続いた11時ごろ
マーチングバンドの皆様と一緒に薫ちゃんの格好をした寺脇さんが
盛り上げるため?に登場!!
先頭の人と一緒に行進しながら出てきて、バックオーライをしたり
マーチングバンドの方々を率いているような格好をしたり
バレリーナのようなステップで踊っていたかと思うとバンドのラッパの前に行って
耳を近づけ音がでかくて驚くというリアクションをとったりして
客席が笑いでつつまれ賑やかになっていました。
寺脇さんは、すぐにいなくなっちゃったんですが奥に行っても
声援に向かって笑顔で手をふっていた様子。
小さい子からも寺脇さーんと声援が飛んでました。人気者ですねぇ。
ランナーが走るシーンを一旦終え今度は観客を満員に見せる作業をする
とかでランナーとして 下にいた方も一旦席に戻ってゼッケンを隠して着席をする事に。
スタート時の歓声を撮るとそんな事を何度かくり返しました。
とまぁ、そんなことをしているうちにお昼になりご飯の時間。
かなり人数がいたため弁当配りにも大変な模様。
ご飯待ちをしていると遠くの方で志水正義さんが一人扇子を持って
パタパタ仰いでいるのを発見。おぉお~~!!と思ったが周りがなぜか
ひそひそとそうじゃない?そうだよね!?と囁いているため発狂することはなく
じーーーーーっと観察するがパタパタパタ・・・。
ひたすら観察するがパタパタパ・・・。スーツだと暑いんですかねぇ
何をするでもなくただただ、あおいでました。
12:30ごろになってもまだ弁当は配布しきれていないというのに12:50より
水谷豊さん、寺脇康文さん、高樹沙耶さん、鈴木砂羽さんからご挨拶があります
とアナウンスが入り、急いで着席してご飯を食らう。
ご飯を食べていると下で記者さんたちが並びカメラを持ち構えはじめた。
もうそろそろらしいと急いでご飯をかきこんでいると
今から2人が登場するので水谷さんとか寺脇さん
ではなくて右京さん、薫ちゃんと呼んでくれとの説明が入る。
小雨が降る中、4人が登場し、説明にのっとって?
大音量で右京さぁーん 、薫ちゃ~んとの掛け声が飛び交う。
みなさんノリノリで素晴らしい。その声援にこたえてくれる出演者達。
豊さん寺脇さんにマイクが渡される。
水谷さんは右京口調でゆっくりと話し出したのだが会場からは何故か笑いが。
特命係にとばされてからこんなに嬉しいことはなかったと一言。
寺脇さんは、会場にいた右京LOVEと一文字づつ丸い紙に書かれた
文字を持っていた人たちに向かって、自分が話すときは右京という文字を
下ろしてLOVEにしてくれといい笑いをさそってました。
その後、雨に降られて喋ってる音が途切れ途切れになるマイクで
わざと途切れ途切れに喋ってみたり、マイクの響きを利用して
声が遅れて聞こえてるよと普通に喋ってウケをとっていたりしました。
砂羽さんは、奥寺美和子改め、亀山美和子です。
と若干かみかけながら言い
いつも薫ちゃんがお世話になっていますと言って横にいた薫ちゃんと抱擁。
すると 会場からひゅ~というひやかし?の声があがってました。
沙耶さんはマイクを持っていなかったのでそれに気がついた砂羽さんから
マイクが行こうとするが、遅れて気がついた豊さんからマイクが手渡され
妙な間が流れる。沙耶さんは、いつも着物を着ているけれど
初めてこんな格好をしました。と頭に両手をやりMを作って
なんちゃってみたいなおどけポーズを披露。会場からは可愛い~と声援が。
記者さんたちに向けての写真撮影の時には寺脇さんは薫ちゃ~んの声に
お尻を突き出してみたり、振り向いてみたりと声援にこたえてくれ
豊さんは、親指をたてグッのポーズをしたり沙耶さんの腰に手を当てたりして
会場の声援にこたえてくれていました。
両カップルのいちゃいちゃにひゅ~としている所なんかをみると
役者本人というよりは役にみなさん大きく反応されるんですね。
その後、砂羽さんと沙耶さんはランナーとして参加するので準備をという事で
2人を残して先に奥へ。残った豊さん寺脇さんの2人は再びお話をするのですが
なにやら豊さんがぽつぽつと話し始めました。
国立競技場は今回が来るのが2回目で40年前くらいに一度来たことがあるんですと。
普段は長距離のランナーなのに
800mのリレー陸上の選手として先生に連れてこられたんだけど
その時は調子が悪くて2番目にバトンを貰ったのに次に渡す時は7番で・・・
今後団体行動はしないと思ったけれど今日はこんなに沢山の方と団体行動を
している。と、いきなり何の話をしだすのかと聞いていたらどうやら団体行動の
話をしたかったらしく急な曲がり角に一瞬足をくじきそうになった。
今のトークは凄いスピードで走っててついていけませんよ。
その後、この話は殆どの人が知らないよ~と豊さんは寺脇さんを見上げて言うのですが・・・
えぇ、まぁ、貴重なお話をありがとうございます(笑)
2・3・4・5・6・7、、5番も順位を落としちゃったと
寺脇さんに言われ、リレーの話も聞けた事ですし終わりますか
と寺脇さんが閉めて2人のお話は終り。
伊東ちゃんが再び出てきて少しお話。自分は雨男だという発言に
会場がえぇーーーっとざわめいた。みんなの晴れパワーで晴れにして欲しいという
伊東ちゃんだったが、その後もパラパラと雨が・・・。
かわいそうに、伊東ちゃん一人の責任になったな、この雨(笑)
14:00ごろ たまき、みわこがランナーに混じり撮影。
14:12ごろ、そこへ綺麗系オカマ?を2人つれだって深沢さん登場。
たまき、美和子を応援しにきているという設定らしく
横断幕をタレ下げ黄色い服を着てキャッキャ騒いでいた。おぅ、生ヒロコママだ。
そんな深沢さんは、腰につけられていたマイクをいつの間にか
ポケットに入れ替えられた事にイラッときていたらしく
ポケットに入ってるとマイクがひっぱられるの!なんでつけ替えたの?!
とヒロコママ口調で怒っていた・・・。いつも声高めなんですねぇ?
その後、伊丹・芹沢・大木・小松が登場。
4人が出てくると凄い声援が!!
手をあげ声援に答える川原さんがカッコイイ~。
崇史くんは前のめりな感じでやってきた。
演技の話を聞いているらしい時も前のめり気味だ。
目が血走っている人によくある顔に見えたけどあれが普通なのか?
ちなみに芹沢くんは今日もピンクのネクタイ、伊丹んは青いネクタイで
耳にイヤホンをつけていた。
4人と他が主催者テントみたいな所に走ってやってきて
マラソンの警備?担当?の人に1万番台がどうとか聞いて
マラソンランナーの間を駆け抜けて誰かを探しているというシーンを撮影。
彼らは駆け抜けていくだけなのだが客席からはカッコよさからか、あげてはいけない
ひゅぅ~とか、ぉおとかいう声があがりスタッフを苦笑いさせる(笑)
川原さんたちは、やはりスーツ姿で走ると暑いらしく
途中ハンカチでパタパタと顔を仰いでる姿も見受けられた。
志水さんはここでも扇子で仰いでいて、ちょっと走り疲れていたご様子。
他にも川原さんがスーツ半脱ぎで肩だけ出して待っている姿が目にとまる。
最初は片方の肩だけ出してて、しばらくするともう片方も出して両方
白いシャツを見せてセクスィポーズ(違)やっぱり暑いんだろうなぁ。
腕のあたりまで上着をズラして待機してました。
この少しの休憩の間には川原さんと崇史くんがなにやらポソポソと話をしていて
マジメに演技の話でもしていそうな時もあれば笑っている時もあり
興味深く眺めていたら崇史くんが真顔で何かを言ったらしく
それを聞いた川原さんが笑いながら 持っていた警察手帳で
崇史君をぺちんっと叩いている光景が目に入る。
劇中では見られない笑顔の伊丹ん満載で可愛らしかった。
何を話ていたのか声が聞こえなかったのが残念だ。
15:50ごろ ランナーが入り口から出て行くというシーンを撮影。
近くにあった白バイがカッコよかった・・・。
ラストに抽選会
豊さん、寺脇さんが出てきて抽選会をします。といった後
コラコラコラァと伊丹乱入、の後を箱を持ってついてくる芹沢くん。
川原さんは一旦、客が沸いたのを止めてから伊丹口調で
特命係の亀山ァ~をやってくれ更には二人でぶつかるという
生ゲンカまで!!誰かのケンカを見て普通は嬉しいとは感じ無いのに
コレばかりは、すげぇ~嬉しかった。
薫の、タタミ!も聞けたよ。生タタミ(笑)
大事なものを忘れてるじゃねぇかと抽選箱の話をする伊丹。
僕がいないと抽選会が出来ません!と芹沢。
という事で4人で抽選会をすることに。豊さんがクジを引く係り。
崇史くんは箱を持って豊さんの前に片足ひざまずくポーズをとったり。
引いたくじをポケットに入れたり、それを担当の人に渡したりと
意外に忙しそうである。
豊さんはクジに書いてある“前段”という文字を読み間違えて
“前列”と言ってしまったために「もう一度やらせてください」と
頭をぺこりと下げる。すかさず警部殿~とツッコム川原さん。
この4人がこんなにほのぼの(抽選会を)しているなんてと豊さんがぽつり。
会場からは笑いがおこる。確かに珍しい光景だったな。
1回目のBOXプレゼントは豊さんが一人でクジをひいていたのだが
クジにあるはずの“後段”が出ずに“前段”ばかりが出るとの
ブーイングをウケ、皆で順番に引くようにと豊さんが提案。
豊さん曰く「責任の分担を」らしい。
最初の並び準は右から崇史くん、川原さん、豊さん、寺脇さん、豊さんだったのが
抽選するにあたり並び側って右から豊さん、寺脇さん、川原さん、崇史くんに。
抽選で当たった人が今度は壇上に乗ってプレゼントを豊さんから
手渡してもらい、4人と握手をして壇上から降りるという事をするのだが
そこでもいろいろと楽しませてくれた。当たらなかったお客さんの
拍手のテンションが落ちてきているとそれを指摘する寺脇さんだったり
泣き出した子を見て、んっ、んっ、と甘ったるい声で相槌をうつ寺脇さんだったり。
男性陣がやってきた時にやたらとサッサと握手して通り過ぎる
豊さん、寺脇さんの2人に対して、早過ぎない?と笑いながらも
気をつかう川原さんだったり、最初に壇上に上がった人が
壇上から降りるために道を開けようとしてどうよけていいのか分からず
壇上ギリギリの所で落ちそうになっている崇史くんだったり
それを見てまたぺちりっと頭を叩く川原さんだったり。
この川原さんのぺちりっは日常化してるものなんですかね(笑)
お母さんに連れられて小さい子がやってきた時には
豊さんは自身をさして、誰かわかりますか?と小さい子に訪ねてみたり
その質問に対して首を傾げられたので「大きくなれば分かります」と答えてみたり
その流れから、寺脇さんも同じことをくり返し、川原さんは妙な間で
子供と握手をし、崇史くんも2人を真似して、僕が誰かわかりますか~
と子供の身長に顔をあわせてかがみ、握手をしながら大げさに聞いてみたり
2人同様に首を傾げられ、大きくなれば分かりますよ~と前2人と同じように返すが
川原さん、寺脇さんから、大きくなっても分からないとツッコミを入れられていたり。
ゆっくりお話もしてという流れだったのだが、握手だけして去っていってしまおうとする
女性を呼び止めたのだけれど恥ずかしがった女性が逃げるように去っていってしまい
淋しそうな顔をして見送る豊さんがいたり
豊さんの時は刑事貴族の頃から見てました
寺脇さんの時は地球ゴージャスも見に行ったという人が
川原さんの番では相棒でしかしらないと言った事に対し、正直でいい!と
笑う川原さんだったり、これから知ってくださいという崇史くんだったり。
プレゼントには当たらなかったけど十分楽しめました。
ラストの挨拶。
敵方の人とぶつかるシーンがあったんだけどそこで相手に
本気でぶつかってこられて臨場感があったという川原さん
豊さんが観客側に向かってありがとうございましたと頭をさげると
同じく頭をさげている崇史くん。
豊さんは、いつもは見る側と出る側だけど今回はあなたたちも
相棒側の人間になった。映画には一人で行かないように。
誰かを誘って行きなさいとのことで、道を歩く時にも大きな独り言で
「相棒面白いらしいぜ」と歩いてと笑いを誘ってました。
独り言は変なので、不自然にならないように
ご自分の相棒と大声で話ながら歩きましょう。ネタバレ厳禁です。
思い出し書き
豊さん
みなさんの顔は記憶しきれていませんが道であった時は声をかけて
くださいと。相棒のエキストラで、国立競技場でと言ってくれると
あぁ~あの時の!って返しますとおっしゃってました(笑)
寺脇さんからだったか「大人な対応」ってツッコミが入ってました。
豊さんは時々、派手な笑い方をしていた。
壇上から少し離れた観客席まで練り歩いて手をふってくれる豊さんと寺脇さん。
走る所、トラック?でよーいと走る格好をし、後退して走っていた寺脇さん。
じーっと寺脇さんを見上げる豊さん。
抽選の時、お客さんが持っている抽選用の座席番号と
実際に座っている座席が違っていたのだけれど
それを知らないで、クジの番号通り座っていると
思っていた4人は、どこからアタリが出てるのか検討がつかず
不思議なアタリの出所に???でいっぱいの顔をしていた。
抽選1回目の最初の方、座席位置が前段しか出なかったので
前段しかないんですか?とスタッフに聞く豊さん。
後段もあると知って後段を出したいと言うが
だからといってここで出ればいいというものでもない
とスカした発言をし笑わせる。
寺脇さん
抽選の時、お客さんに三浦さんに宜しくとでも言われたのか
三浦さんに伝えておきますと言った崇史さんの言葉に反応し
本当は暇か?のおじさんもこればよかったんですけど
本人が暇じゃなかったみたいで・・・。と一言。
DVDーBOXがあたった人が、BOX予約しちゃったと言ったので
一つは見る用で一つはコーヒー置く用にすればいいと提案。
えらいねぇ~と頭をなでなでされてたのは羨ましかった。
えぇ~以上です。1日たったら忘れちゃってるもんですねぇ。
何時って書いてるヤツは暇だったからチョコッと携帯に
メモったんですが、ほぼメモってないので覚書程度でスイマセン。
記憶力は無いのです。
自分の横に座っていた人は豊さんの横に振るバイバイではなくて
手を握ったり開いたりするバイバイをみて可愛いといってみたり
あんなに面白い人だったんだ・・・と何やら印象の違いに驚いていた模様。
寺脇さんはカッコイイ~だったのになぁ(笑)
写真撮影?で「映画は」と寺脇さん水谷さんが言ったら
「相棒」とお客さん皆で言ってと言われ「相棒」と何度か叫んだ。
写真撮影の時に観客は両手をあげて手を振り続けてくれといわれ
ダイエットになりますとか言われながら手をふりふり。
結構長い間ふりふり・・・これは意外と疲れた。
そんなこんなで、いろいろと楽しませていただきました。
あとは映画を宣伝するだけですねぇ、みなさんっ(笑)
国立競技場の中に入りました。
中に入るときに受付みたいな所で自分が座る場所が
書かれてあるチケットを貰いました。そのチケットは
ラストにある抽選券にもなるという事で大事に保管しよう
と心がけますが、抽選後にはグチャっとしてやりたく・・・。
いや、冗談ですよ(笑)
中に入ると制服警官やスーツ姿の人が遠くで撮影?を
していました。探せ!という言葉の後にいっせいに何かを
探しているようです。
まさか角田課長のコンタクトレンズではないと思いますが
何かを探している刑事さんたちが見られました。
そんな光景を横目に自分の席にたどり着き座ったのですが
すぐに移動の号令がかかり別の席へ移動しました。
設置されていたマラソンのスタート地点にほどちかい場所です。
高台みたいなのが建てられていてそこから
ネットでおなじみの伊東ちゃんからの挨拶がありました。
しかし和泉監督の姿を発見したので、そちらを凝視してました。
本物を見ても外観は、かなり恐かった・・・(コラ)
伊東ちゃんはいい男でしたよ。遠めで見た感じでは(笑)
舞台は東京ビッグシティマラソン2008。
提供はwacoal、GATORADE(かな?)、CWーX。
公開にあわせ初夏の設定のようです。
マラソンランナーの皆さんはゼッケンをつけ走る所へ移動。
その中で前田アナウンサーがランナーに混じって走る模様。
やじうまの収録?でカメラを手にしてコメントをしていたのが
見られました。横にいたのは島本真衣アナウンサー?
男の人は勝田和宏??だっけ??
顔が判別できなくてすいません。テレビ朝日のアナウンサーの
方が沢山いらっしゃったようです。
スタートまで13:19という文字が電光板?に浮かぶ中
スタート10分前くらいの盛り上がり、スタート直前、スタートの
撮影をするらしく、客は盛り上がりを、ランナーは準備運動なりをと
お話があり、それぞれ熱演?される皆様がた。
10:00ごろスペシャルゲストの有森裕子さんが登場。
有森さんですと紹介があり、拍手の中登場されていました。
ランナーとランナーの中間地点あたりの場所から登場されたのですが
もちろん有森さんは先頭集団で走るという事で先頭に向かっていました。
有森さんを抜かないように!との指示があり、マラソンシーンを撮影。
その後、有森さんは拍手が鳴り響く中帰って行かれました。
マーチングバンドが出てきてファンファーレが鳴り響くと
そろそろマラソンランナーがスタートなので最高潮の盛り上がりになる
という同じようなシーンが続いた11時ごろ
マーチングバンドの皆様と一緒に薫ちゃんの格好をした寺脇さんが
盛り上げるため?に登場!!
先頭の人と一緒に行進しながら出てきて、バックオーライをしたり
マーチングバンドの方々を率いているような格好をしたり
バレリーナのようなステップで踊っていたかと思うとバンドのラッパの前に行って
耳を近づけ音がでかくて驚くというリアクションをとったりして
客席が笑いでつつまれ賑やかになっていました。
寺脇さんは、すぐにいなくなっちゃったんですが奥に行っても
声援に向かって笑顔で手をふっていた様子。
小さい子からも寺脇さーんと声援が飛んでました。人気者ですねぇ。
ランナーが走るシーンを一旦終え今度は観客を満員に見せる作業をする
とかでランナーとして 下にいた方も一旦席に戻ってゼッケンを隠して着席をする事に。
スタート時の歓声を撮るとそんな事を何度かくり返しました。
とまぁ、そんなことをしているうちにお昼になりご飯の時間。
かなり人数がいたため弁当配りにも大変な模様。
ご飯待ちをしていると遠くの方で志水正義さんが一人扇子を持って
パタパタ仰いでいるのを発見。おぉお~~!!と思ったが周りがなぜか
ひそひそとそうじゃない?そうだよね!?と囁いているため発狂することはなく
じーーーーーっと観察するがパタパタパタ・・・。
ひたすら観察するがパタパタパ・・・。スーツだと暑いんですかねぇ
何をするでもなくただただ、あおいでました。
12:30ごろになってもまだ弁当は配布しきれていないというのに12:50より
水谷豊さん、寺脇康文さん、高樹沙耶さん、鈴木砂羽さんからご挨拶があります
とアナウンスが入り、急いで着席してご飯を食らう。
ご飯を食べていると下で記者さんたちが並びカメラを持ち構えはじめた。
もうそろそろらしいと急いでご飯をかきこんでいると
今から2人が登場するので水谷さんとか寺脇さん
ではなくて右京さん、薫ちゃんと呼んでくれとの説明が入る。
小雨が降る中、4人が登場し、説明にのっとって?
大音量で右京さぁーん 、薫ちゃ~んとの掛け声が飛び交う。
みなさんノリノリで素晴らしい。その声援にこたえてくれる出演者達。
豊さん寺脇さんにマイクが渡される。
水谷さんは右京口調でゆっくりと話し出したのだが会場からは何故か笑いが。
特命係にとばされてからこんなに嬉しいことはなかったと一言。
寺脇さんは、会場にいた右京LOVEと一文字づつ丸い紙に書かれた
文字を持っていた人たちに向かって、自分が話すときは右京という文字を
下ろしてLOVEにしてくれといい笑いをさそってました。
その後、雨に降られて喋ってる音が途切れ途切れになるマイクで
わざと途切れ途切れに喋ってみたり、マイクの響きを利用して
声が遅れて聞こえてるよと普通に喋ってウケをとっていたりしました。
砂羽さんは、奥寺美和子改め、亀山美和子です。
と若干かみかけながら言い
いつも薫ちゃんがお世話になっていますと言って横にいた薫ちゃんと抱擁。
すると 会場からひゅ~というひやかし?の声があがってました。
沙耶さんはマイクを持っていなかったのでそれに気がついた砂羽さんから
マイクが行こうとするが、遅れて気がついた豊さんからマイクが手渡され
妙な間が流れる。沙耶さんは、いつも着物を着ているけれど
初めてこんな格好をしました。と頭に両手をやりMを作って
なんちゃってみたいなおどけポーズを披露。会場からは可愛い~と声援が。
記者さんたちに向けての写真撮影の時には寺脇さんは薫ちゃ~んの声に
お尻を突き出してみたり、振り向いてみたりと声援にこたえてくれ
豊さんは、親指をたてグッのポーズをしたり沙耶さんの腰に手を当てたりして
会場の声援にこたえてくれていました。
両カップルのいちゃいちゃにひゅ~としている所なんかをみると
役者本人というよりは役にみなさん大きく反応されるんですね。
その後、砂羽さんと沙耶さんはランナーとして参加するので準備をという事で
2人を残して先に奥へ。残った豊さん寺脇さんの2人は再びお話をするのですが
なにやら豊さんがぽつぽつと話し始めました。
国立競技場は今回が来るのが2回目で40年前くらいに一度来たことがあるんですと。
普段は長距離のランナーなのに
800mのリレー陸上の選手として先生に連れてこられたんだけど
その時は調子が悪くて2番目にバトンを貰ったのに次に渡す時は7番で・・・
今後団体行動はしないと思ったけれど今日はこんなに沢山の方と団体行動を
している。と、いきなり何の話をしだすのかと聞いていたらどうやら団体行動の
話をしたかったらしく急な曲がり角に一瞬足をくじきそうになった。
今のトークは凄いスピードで走っててついていけませんよ。
その後、この話は殆どの人が知らないよ~と豊さんは寺脇さんを見上げて言うのですが・・・
えぇ、まぁ、貴重なお話をありがとうございます(笑)
2・3・4・5・6・7、、5番も順位を落としちゃったと
寺脇さんに言われ、リレーの話も聞けた事ですし終わりますか
と寺脇さんが閉めて2人のお話は終り。
伊東ちゃんが再び出てきて少しお話。自分は雨男だという発言に
会場がえぇーーーっとざわめいた。みんなの晴れパワーで晴れにして欲しいという
伊東ちゃんだったが、その後もパラパラと雨が・・・。
かわいそうに、伊東ちゃん一人の責任になったな、この雨(笑)
14:00ごろ たまき、みわこがランナーに混じり撮影。
14:12ごろ、そこへ綺麗系オカマ?を2人つれだって深沢さん登場。
たまき、美和子を応援しにきているという設定らしく
横断幕をタレ下げ黄色い服を着てキャッキャ騒いでいた。おぅ、生ヒロコママだ。
そんな深沢さんは、腰につけられていたマイクをいつの間にか
ポケットに入れ替えられた事にイラッときていたらしく
ポケットに入ってるとマイクがひっぱられるの!なんでつけ替えたの?!
とヒロコママ口調で怒っていた・・・。いつも声高めなんですねぇ?
その後、伊丹・芹沢・大木・小松が登場。
4人が出てくると凄い声援が!!
手をあげ声援に答える川原さんがカッコイイ~。
崇史くんは前のめりな感じでやってきた。
演技の話を聞いているらしい時も前のめり気味だ。
目が血走っている人によくある顔に見えたけどあれが普通なのか?
ちなみに芹沢くんは今日もピンクのネクタイ、伊丹んは青いネクタイで
耳にイヤホンをつけていた。
4人と他が主催者テントみたいな所に走ってやってきて
マラソンの警備?担当?の人に1万番台がどうとか聞いて
マラソンランナーの間を駆け抜けて誰かを探しているというシーンを撮影。
彼らは駆け抜けていくだけなのだが客席からはカッコよさからか、あげてはいけない
ひゅぅ~とか、ぉおとかいう声があがりスタッフを苦笑いさせる(笑)
川原さんたちは、やはりスーツ姿で走ると暑いらしく
途中ハンカチでパタパタと顔を仰いでる姿も見受けられた。
志水さんはここでも扇子で仰いでいて、ちょっと走り疲れていたご様子。
他にも川原さんがスーツ半脱ぎで肩だけ出して待っている姿が目にとまる。
最初は片方の肩だけ出してて、しばらくするともう片方も出して両方
白いシャツを見せてセクスィポーズ(違)やっぱり暑いんだろうなぁ。
腕のあたりまで上着をズラして待機してました。
この少しの休憩の間には川原さんと崇史くんがなにやらポソポソと話をしていて
マジメに演技の話でもしていそうな時もあれば笑っている時もあり
興味深く眺めていたら崇史くんが真顔で何かを言ったらしく
それを聞いた川原さんが笑いながら 持っていた警察手帳で
崇史君をぺちんっと叩いている光景が目に入る。
劇中では見られない笑顔の伊丹ん満載で可愛らしかった。
何を話ていたのか声が聞こえなかったのが残念だ。
15:50ごろ ランナーが入り口から出て行くというシーンを撮影。
近くにあった白バイがカッコよかった・・・。
ラストに抽選会
豊さん、寺脇さんが出てきて抽選会をします。といった後
コラコラコラァと伊丹乱入、の後を箱を持ってついてくる芹沢くん。
川原さんは一旦、客が沸いたのを止めてから伊丹口調で
特命係の亀山ァ~をやってくれ更には二人でぶつかるという
生ゲンカまで!!誰かのケンカを見て普通は嬉しいとは感じ無いのに
コレばかりは、すげぇ~嬉しかった。
薫の、タタミ!も聞けたよ。生タタミ(笑)
大事なものを忘れてるじゃねぇかと抽選箱の話をする伊丹。
僕がいないと抽選会が出来ません!と芹沢。
という事で4人で抽選会をすることに。豊さんがクジを引く係り。
崇史くんは箱を持って豊さんの前に片足ひざまずくポーズをとったり。
引いたくじをポケットに入れたり、それを担当の人に渡したりと
意外に忙しそうである。
豊さんはクジに書いてある“前段”という文字を読み間違えて
“前列”と言ってしまったために「もう一度やらせてください」と
頭をぺこりと下げる。すかさず警部殿~とツッコム川原さん。
この4人がこんなにほのぼの(抽選会を)しているなんてと豊さんがぽつり。
会場からは笑いがおこる。確かに珍しい光景だったな。
1回目のBOXプレゼントは豊さんが一人でクジをひいていたのだが
クジにあるはずの“後段”が出ずに“前段”ばかりが出るとの
ブーイングをウケ、皆で順番に引くようにと豊さんが提案。
豊さん曰く「責任の分担を」らしい。
最初の並び準は右から崇史くん、川原さん、豊さん、寺脇さん、豊さんだったのが
抽選するにあたり並び側って右から豊さん、寺脇さん、川原さん、崇史くんに。
抽選で当たった人が今度は壇上に乗ってプレゼントを豊さんから
手渡してもらい、4人と握手をして壇上から降りるという事をするのだが
そこでもいろいろと楽しませてくれた。当たらなかったお客さんの
拍手のテンションが落ちてきているとそれを指摘する寺脇さんだったり
泣き出した子を見て、んっ、んっ、と甘ったるい声で相槌をうつ寺脇さんだったり。
男性陣がやってきた時にやたらとサッサと握手して通り過ぎる
豊さん、寺脇さんの2人に対して、早過ぎない?と笑いながらも
気をつかう川原さんだったり、最初に壇上に上がった人が
壇上から降りるために道を開けようとしてどうよけていいのか分からず
壇上ギリギリの所で落ちそうになっている崇史くんだったり
それを見てまたぺちりっと頭を叩く川原さんだったり。
この川原さんのぺちりっは日常化してるものなんですかね(笑)
お母さんに連れられて小さい子がやってきた時には
豊さんは自身をさして、誰かわかりますか?と小さい子に訪ねてみたり
その質問に対して首を傾げられたので「大きくなれば分かります」と答えてみたり
その流れから、寺脇さんも同じことをくり返し、川原さんは妙な間で
子供と握手をし、崇史くんも2人を真似して、僕が誰かわかりますか~
と子供の身長に顔をあわせてかがみ、握手をしながら大げさに聞いてみたり
2人同様に首を傾げられ、大きくなれば分かりますよ~と前2人と同じように返すが
川原さん、寺脇さんから、大きくなっても分からないとツッコミを入れられていたり。
ゆっくりお話もしてという流れだったのだが、握手だけして去っていってしまおうとする
女性を呼び止めたのだけれど恥ずかしがった女性が逃げるように去っていってしまい
淋しそうな顔をして見送る豊さんがいたり
豊さんの時は刑事貴族の頃から見てました
寺脇さんの時は地球ゴージャスも見に行ったという人が
川原さんの番では相棒でしかしらないと言った事に対し、正直でいい!と
笑う川原さんだったり、これから知ってくださいという崇史くんだったり。
プレゼントには当たらなかったけど十分楽しめました。
ラストの挨拶。
敵方の人とぶつかるシーンがあったんだけどそこで相手に
本気でぶつかってこられて臨場感があったという川原さん
豊さんが観客側に向かってありがとうございましたと頭をさげると
同じく頭をさげている崇史くん。
豊さんは、いつもは見る側と出る側だけど今回はあなたたちも
相棒側の人間になった。映画には一人で行かないように。
誰かを誘って行きなさいとのことで、道を歩く時にも大きな独り言で
「相棒面白いらしいぜ」と歩いてと笑いを誘ってました。
独り言は変なので、不自然にならないように
ご自分の相棒と大声で話ながら歩きましょう。ネタバレ厳禁です。
思い出し書き
豊さん
みなさんの顔は記憶しきれていませんが道であった時は声をかけて
くださいと。相棒のエキストラで、国立競技場でと言ってくれると
あぁ~あの時の!って返しますとおっしゃってました(笑)
寺脇さんからだったか「大人な対応」ってツッコミが入ってました。
豊さんは時々、派手な笑い方をしていた。
壇上から少し離れた観客席まで練り歩いて手をふってくれる豊さんと寺脇さん。
走る所、トラック?でよーいと走る格好をし、後退して走っていた寺脇さん。
じーっと寺脇さんを見上げる豊さん。
抽選の時、お客さんが持っている抽選用の座席番号と
実際に座っている座席が違っていたのだけれど
それを知らないで、クジの番号通り座っていると
思っていた4人は、どこからアタリが出てるのか検討がつかず
不思議なアタリの出所に???でいっぱいの顔をしていた。
抽選1回目の最初の方、座席位置が前段しか出なかったので
前段しかないんですか?とスタッフに聞く豊さん。
後段もあると知って後段を出したいと言うが
だからといってここで出ればいいというものでもない
とスカした発言をし笑わせる。
寺脇さん
抽選の時、お客さんに三浦さんに宜しくとでも言われたのか
三浦さんに伝えておきますと言った崇史さんの言葉に反応し
本当は暇か?のおじさんもこればよかったんですけど
本人が暇じゃなかったみたいで・・・。と一言。
DVDーBOXがあたった人が、BOX予約しちゃったと言ったので
一つは見る用で一つはコーヒー置く用にすればいいと提案。
えらいねぇ~と頭をなでなでされてたのは羨ましかった。
えぇ~以上です。1日たったら忘れちゃってるもんですねぇ。
何時って書いてるヤツは暇だったからチョコッと携帯に
メモったんですが、ほぼメモってないので覚書程度でスイマセン。
記憶力は無いのです。
自分の横に座っていた人は豊さんの横に振るバイバイではなくて
手を握ったり開いたりするバイバイをみて可愛いといってみたり
あんなに面白い人だったんだ・・・と何やら印象の違いに驚いていた模様。
寺脇さんはカッコイイ~だったのになぁ(笑)
写真撮影?で「映画は」と寺脇さん水谷さんが言ったら
「相棒」とお客さん皆で言ってと言われ「相棒」と何度か叫んだ。
写真撮影の時に観客は両手をあげて手を振り続けてくれといわれ
ダイエットになりますとか言われながら手をふりふり。
結構長い間ふりふり・・・これは意外と疲れた。
そんなこんなで、いろいろと楽しませていただきました。
あとは映画を宣伝するだけですねぇ、みなさんっ(笑)
スポンサーサイト