ラストの一番盛り上がりの部分であろう所が
ちゃんと見られなかった・・・(ノ;;)ノ
というより見られたけど音がほぼ聞こえなかった。
あとで録画したのを見るけど
やっぱり通して見るのとまた違うからなぁ
あぁ゛~スッキリしねぇえ~!!!
今回は途中までは一番好きな流れだったのだ。
清美ちゃんと課長の対立が多くて好きだった。
署長の圧力的な対立ではなくて同等なのが好きなのだ。
対立している課長を副署長が動かし
お荷物であるはずの平松、上田コンビを課長が動かす。
対立対立で、始終イラァ~ァアッとしてた課長には
大変申し訳ないのだが、そのジワジワくる
イラァ~ァアッがあるのがとっても好きなのだ。
平松上田コンビは清美ちゃんの思うがままに動いてくれる
いい人材ではあるが、清美ちゃんが動かすと
どうしてもほんわぁ~かしっぱなしなのが気になっていた。
緊張感がないのだなぁ。でも課長が入る事によってビシッと
場がしまって見える。だから今回は平松・上田の
ほんわかを見ていて素直に和めたのかもしれない。
上田ちゃんは、怒ってる人をさらに怒らせるタイプだと思う。
なので私は時々イラッとしてた(笑)
可愛いくて大好きだけど、誰かがイラッとしてくれないから
自分がイラッとする。理不尽なことだ・・・。
ウエタちゃんは今日もヤバかった。
課長から珍しくおよびがかかって嬉しくて顔を覗きこんで
指示を聞く姿は可愛い部下だったのにその直後がいけなかった。
上司に必要ない書類を押し付けて去っていってしまったのだ。
課長に怒られかねない。
しかしその後、一部始終を見ていた平さんがとった行動が更に
課長を凍りつかせることとなった。
平松、頷いて去っていく。
・・・いったい、どのあたりが納得なのか!?( ̄Д ̄;;
無言で佇む課長の姿がとても眩しい・・・。
そんなよき?理解者の平さんだったが
今回は平さんも上田にちょっとした被害にあっていた。
それは上田がトイレをした直後に起こったことだ。
上田、手を洗わずに平さんの顔を手でムニッ・・・。
きたねぇ~よ~っ!!!
ウワッと思い、嫌がってるであろう平さんに目をやると・・・
気にしてない!!!ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛
さすがコンビだな。
ウエタは事件のない時はよしこちゃんに振り回されて
常識というものを取り戻せばいい、と思ったが
よしこちゃんも正常ではないようで・・・。
このドラマ、ごく一般的な平均値の人は何処にいるのか
とても気になっている・・・。
復習がうむ哀しみが描かれていたように思う今回の話。
だけど人を殺した息子の親が、息子を怨んだ被害者の家族に
殺されて今度は息子を殺された親が怨みを抱いてて
っていう流れはイマイチ、ピンッとこなかった。
周りが煩かったからかもしれないけど・・・。
復習は止めると言った人に副署長がいった
なかなか言えるもんじゃないって言葉は納得できなかった。
子供でも恋人でもなく、親が言うのはなんだか違う気がする。
息子が殺されることは悲しいかもしれないけど
息子がやったことに対する報復に対して抱く感情は
怨みとはまた違うような気がするんだけど、どうなんだろう?
そもそも怨める位置にいないのに同等に悩んでることが
なんだろうなぁ、モヤッとするんだけどなぁ~。
そんなわけで~また今度、見直す事にしよう。
近藤さんの呆れ顔バンザイ。看守?役の
洗濯機頼んでた人、気にいった~。あれ誰?
ちゃんと見られなかった・・・(ノ;;)ノ
というより見られたけど音がほぼ聞こえなかった。
あとで録画したのを見るけど
やっぱり通して見るのとまた違うからなぁ
あぁ゛~スッキリしねぇえ~!!!
今回は途中までは一番好きな流れだったのだ。
清美ちゃんと課長の対立が多くて好きだった。
署長の圧力的な対立ではなくて同等なのが好きなのだ。
対立している課長を副署長が動かし
お荷物であるはずの平松、上田コンビを課長が動かす。
対立対立で、始終イラァ~ァアッとしてた課長には
大変申し訳ないのだが、そのジワジワくる
イラァ~ァアッがあるのがとっても好きなのだ。
平松上田コンビは清美ちゃんの思うがままに動いてくれる
いい人材ではあるが、清美ちゃんが動かすと
どうしてもほんわぁ~かしっぱなしなのが気になっていた。
緊張感がないのだなぁ。でも課長が入る事によってビシッと
場がしまって見える。だから今回は平松・上田の
ほんわかを見ていて素直に和めたのかもしれない。
上田ちゃんは、怒ってる人をさらに怒らせるタイプだと思う。
なので私は時々イラッとしてた(笑)
可愛いくて大好きだけど、誰かがイラッとしてくれないから
自分がイラッとする。理不尽なことだ・・・。
ウエタちゃんは今日もヤバかった。
課長から珍しくおよびがかかって嬉しくて顔を覗きこんで
指示を聞く姿は可愛い部下だったのにその直後がいけなかった。
上司に必要ない書類を押し付けて去っていってしまったのだ。
課長に怒られかねない。
しかしその後、一部始終を見ていた平さんがとった行動が更に
課長を凍りつかせることとなった。
平松、頷いて去っていく。
・・・いったい、どのあたりが納得なのか!?( ̄Д ̄;;
無言で佇む課長の姿がとても眩しい・・・。
そんなよき?理解者の平さんだったが
今回は平さんも上田にちょっとした被害にあっていた。
それは上田がトイレをした直後に起こったことだ。
上田、手を洗わずに平さんの顔を手でムニッ・・・。
きたねぇ~よ~っ!!!
ウワッと思い、嫌がってるであろう平さんに目をやると・・・
気にしてない!!!ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛
さすがコンビだな。
ウエタは事件のない時はよしこちゃんに振り回されて
常識というものを取り戻せばいい、と思ったが
よしこちゃんも正常ではないようで・・・。
このドラマ、ごく一般的な平均値の人は何処にいるのか
とても気になっている・・・。
復習がうむ哀しみが描かれていたように思う今回の話。
だけど人を殺した息子の親が、息子を怨んだ被害者の家族に
殺されて今度は息子を殺された親が怨みを抱いてて
っていう流れはイマイチ、ピンッとこなかった。
周りが煩かったからかもしれないけど・・・。
復習は止めると言った人に副署長がいった
なかなか言えるもんじゃないって言葉は納得できなかった。
子供でも恋人でもなく、親が言うのはなんだか違う気がする。
息子が殺されることは悲しいかもしれないけど
息子がやったことに対する報復に対して抱く感情は
怨みとはまた違うような気がするんだけど、どうなんだろう?
そもそも怨める位置にいないのに同等に悩んでることが
なんだろうなぁ、モヤッとするんだけどなぁ~。
そんなわけで~また今度、見直す事にしよう。
近藤さんの呆れ顔バンザイ。看守?役の
洗濯機頼んでた人、気にいった~。あれ誰?
スポンサーサイト