2話と3話まとめ書き。
File2
第2話にして早々と副署長の過去のことが明らかに。
もっとひっぱるのかなぁと思ってたら片付いちゃったね。
まぁ、可も不可もなく、人情物って感じの流れではある。
次からは事件一筋でいくのかな。
この番組、見てるとなんかモヤッとして何でなのかなぁ~
と思ってたんだけど主役が犯人に同情的だったり
犯人の状況と一緒。だからかね。
京都迷宮案内も相棒も9係もどこか冷静な人が主役にいるけど
こっちは熱い。こういう類のはあんまり見てないから
久しぶりに見たかもしれない。
時々、実況中継で熱くなりすぎたアナウンサーを前に
置いていかれた気分になってる状況みたいな感じにならなくもないけど。
まぁ、なれるまで頑張ろう・・・。
相変わらず最初の方はほのぼのだね。
平さんも、うえたも、ずっと清美ちゃんにベッタリなのよりも
なんでぇーといいながら使われる子たちの方が好きだったかも。
うえた可愛いけどな~、やっぱり博太郎が一番いいキャラだ。
副署長を今の位置へとやったのが近藤だってのはビックリしたよ。
何やら色々と考えがあっての行動らしいがやっぱり顔からは
一切読み取れない・・・。
話は飛ぶけど船越さんって昔から比べると結構太ったよねぇ(しみじみ)
最近、気分は名探偵を見てるからイキナリの変化に戸惑う(笑)
豊さんにべったり抱きついてるような無駄に接触の多い
副署長でいう、うえたの役に近い役どころをやってる
スラッとした船越さんを見てその2、3日後に副署長見るって
そりゃなれないわ。当のうえたはといえば清美ちゃんにご飯を
食べさせてもらってたねぇ。贅沢なヤツめっ。
ところでうえたが好きなのは、あれか、清美ちゃんの妹か?
殺された男性の言い分って熟年離婚モデルのイメージだな。
当人は何でいきなり別れをきりだされたのか分からない状態。
“察しろよ”だなんて、言ってる本人も
相手の考えてる事なんて、わからないのだろうにね。
確かに思う事もあるけど察しろって言える状況だったら口に出すな。
話せばすむ話を話さないから余計にイライラしちゃうんだよね。
いろんな夫婦がいるのはいろんな人がいるからか。
いつも、になれないでともに気遣い歩んでいけるパートナーがいいよね。
File3
的場がやっと出てきて嬉しい今回も
いちいち博太郎が素晴らしかった・・・。
近藤さん、走る。近藤さん、ビックリする。
近藤さん・・・・・・いちいち面白い。
動きの早い博太郎は最強だなぁ。ダッシュが面白いって何なんだ。
そんな近藤さんが副所長を許してきた3回にもう無理だと思ったのか
「仏の顔も3度まで」と言ってたけど次から何をやってくれるんだろう。
ウキウキしちゃうよ。
的場さんは敵なのか味方なのか。本当はいい人なのか。
また謎が入ってきた感じだねぇ。
母性の違和感っていう言葉が出てきていたけれど
それは遺伝子的な問題だったのかな。
実の子だったとしても違和感は出てくる人には出てきそうだ。
親子ではない事の障害は何かしらポイントポイントで
出てきてしまうものなのかもしれない。
けれど根源は誰のせいなのかも分からず
苦しい中で怒りのやり場もないのは耐え切れないかも。
崩れてしまった一方と続けていくことを決めた一方。
いろんな道が待ってるのだろうけど
持つべきものは執着心よりも愛情であるべきなんだろうな。
「俺の我慢もここまでだ」はお決まりのセリフなのか。
ハンコついてまったりしてる時にいきなりキレるより
こっちの方がいいなぁ。
あと制服を脱いでいくのもお決まりなのね。
丁寧にかけてる下の人間に怒るに怒れない近藤の図が面白い(笑)
お決まりといえば冒頭でいつものアキラきちゃった!な
2人のリアクションが無くて残念だった。
でも手柄は立てられないのに上手く使われてる2人は面白い。
ジャマされ続けてるのとか、副署長と情報交換するタイミングとかいいねぇ。
最近自首が増えましたよね、って先週言ってたけど
知らなかった事にはビビったな。ぽやんとしすぎだよ。
今回もせっかく調べたのに自首かぁ・・・とか思ってるんだろうか。
うえたは、平さんと副署長に殴られ続けてるのが面白かった。
これもお決まりになるの??うえたは褒められるといい顔するよねぇ。
あーいうちょっとおバカなイヌ欲しいなぁ(犬かよ)
今回は後半、よく分からないけど前2回分モヤッと感に
つつまれてたのが無くてよかった。
File2
第2話にして早々と副署長の過去のことが明らかに。
もっとひっぱるのかなぁと思ってたら片付いちゃったね。
まぁ、可も不可もなく、人情物って感じの流れではある。
次からは事件一筋でいくのかな。
この番組、見てるとなんかモヤッとして何でなのかなぁ~
と思ってたんだけど主役が犯人に同情的だったり
犯人の状況と一緒。だからかね。
京都迷宮案内も相棒も9係もどこか冷静な人が主役にいるけど
こっちは熱い。こういう類のはあんまり見てないから
久しぶりに見たかもしれない。
時々、実況中継で熱くなりすぎたアナウンサーを前に
置いていかれた気分になってる状況みたいな感じにならなくもないけど。
まぁ、なれるまで頑張ろう・・・。
相変わらず最初の方はほのぼのだね。
平さんも、うえたも、ずっと清美ちゃんにベッタリなのよりも
なんでぇーといいながら使われる子たちの方が好きだったかも。
うえた可愛いけどな~、やっぱり博太郎が一番いいキャラだ。
副署長を今の位置へとやったのが近藤だってのはビックリしたよ。
何やら色々と考えがあっての行動らしいがやっぱり顔からは
一切読み取れない・・・。
話は飛ぶけど船越さんって昔から比べると結構太ったよねぇ(しみじみ)
最近、気分は名探偵を見てるからイキナリの変化に戸惑う(笑)
豊さんにべったり抱きついてるような無駄に接触の多い
副署長でいう、うえたの役に近い役どころをやってる
スラッとした船越さんを見てその2、3日後に副署長見るって
そりゃなれないわ。当のうえたはといえば清美ちゃんにご飯を
食べさせてもらってたねぇ。贅沢なヤツめっ。
ところでうえたが好きなのは、あれか、清美ちゃんの妹か?
殺された男性の言い分って熟年離婚モデルのイメージだな。
当人は何でいきなり別れをきりだされたのか分からない状態。
“察しろよ”だなんて、言ってる本人も
相手の考えてる事なんて、わからないのだろうにね。
確かに思う事もあるけど察しろって言える状況だったら口に出すな。
話せばすむ話を話さないから余計にイライラしちゃうんだよね。
いろんな夫婦がいるのはいろんな人がいるからか。
いつも、になれないでともに気遣い歩んでいけるパートナーがいいよね。
File3
的場がやっと出てきて嬉しい今回も
いちいち博太郎が素晴らしかった・・・。
近藤さん、走る。近藤さん、ビックリする。
近藤さん・・・・・・いちいち面白い。
動きの早い博太郎は最強だなぁ。ダッシュが面白いって何なんだ。
そんな近藤さんが副所長を許してきた3回にもう無理だと思ったのか
「仏の顔も3度まで」と言ってたけど次から何をやってくれるんだろう。
ウキウキしちゃうよ。
的場さんは敵なのか味方なのか。本当はいい人なのか。
また謎が入ってきた感じだねぇ。
母性の違和感っていう言葉が出てきていたけれど
それは遺伝子的な問題だったのかな。
実の子だったとしても違和感は出てくる人には出てきそうだ。
親子ではない事の障害は何かしらポイントポイントで
出てきてしまうものなのかもしれない。
けれど根源は誰のせいなのかも分からず
苦しい中で怒りのやり場もないのは耐え切れないかも。
崩れてしまった一方と続けていくことを決めた一方。
いろんな道が待ってるのだろうけど
持つべきものは執着心よりも愛情であるべきなんだろうな。
「俺の我慢もここまでだ」はお決まりのセリフなのか。
ハンコついてまったりしてる時にいきなりキレるより
こっちの方がいいなぁ。
あと制服を脱いでいくのもお決まりなのね。
丁寧にかけてる下の人間に怒るに怒れない近藤の図が面白い(笑)
お決まりといえば冒頭でいつものアキラきちゃった!な
2人のリアクションが無くて残念だった。
でも手柄は立てられないのに上手く使われてる2人は面白い。
ジャマされ続けてるのとか、副署長と情報交換するタイミングとかいいねぇ。
最近自首が増えましたよね、って先週言ってたけど
知らなかった事にはビビったな。ぽやんとしすぎだよ。
今回もせっかく調べたのに自首かぁ・・・とか思ってるんだろうか。
うえたは、平さんと副署長に殴られ続けてるのが面白かった。
これもお決まりになるの??うえたは褒められるといい顔するよねぇ。
あーいうちょっとおバカなイヌ欲しいなぁ(犬かよ)
今回は後半、よく分からないけど前2回分モヤッと感に
つつまれてたのが無くてよかった。
スポンサーサイト