fc2ブログ
<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>
相棒5ー12 狼の行方
2007年は時間との勝負?
相棒シーズン5の12話。狼少年と狼。

木下ほうかが出ると次回予告で見えてたので構えてはいたが
いい具合に気持ち悪かったよ。
ちょっとウワッて引くくらいの気持ち悪さだった。

久しぶりに少年が絡んだ事件が出てきましたねぇ。
最初の事件の時、少年たちの嘘なんだろうなとは思ったけど
これからどうあの男に繋がってくるのかなっていうのが興味深かった。
嘘を軸に事件が起こるなんて、不必要な嘘はつくもんじゃないね。
最後は、助かって良かったなというだけではなくて
自分達のやってしまったことを反省させる、再認識させる
彼らの行動が良かった。けど右京さんの言った
『君達のついた嘘であの人は本当の犯罪者になってしまった』
っていう言葉は、なんとなく彼を見てると
君達のついた嘘で本当の犯罪者になるのがちょっと早まってしまった
だけの気もしたよ。
ところで狼少年の結末ってどうなったんだっけなぁ。

バカにされまくる捜一と子供に馴染む薫と
右京の前では静かすぎる子供達の対比が面白かった。
『性根の悪いヤツは見破っちゃうんだもんね』
と、伊丹に向かっていう薫ちゃんの言葉を聞いてて思ったが
右京さん相手に子供達は何をどう見破っているのか知りたいなと思ったよ。
なんか恐いのかな。子供のレーダーが反応してんのかな・・・。
恐るべし杉下右京。

メモ
右京さんと米沢さんは言葉なしでも意思疎通がとれている。
角田課長の素早い電話対応が謎。右京に使われてしまう角田課長。
伊丹の腰披露。バカにされまくった挙句手錠とられる伊丹。
芹沢は先輩と先輩の間で困惑。
取調べした後、伊丹たちは男を追跡。顔バレてない?
ライターナイスキャッチな右京さん。やけどしてない?

相棒 season 2 DVD-BOX 1 相棒 pre season DVD-BOX オフィシャルガイドブック相棒
スポンサーサイト



2007/01/10(水) 相棒 trackback:16 comment:12 edit

trackback url
http://aibou.blog4.fc2.com/tb.php/475-212f170b
trackback
2007/01/11 URL かりめろ日記
■第12話 狼の行方■■あらすじ■団地で小学生の雄一(三村和敬)と亮司(井桁雅貴)が行方不明になった。付近では以前から不審者が目撃されていた。現場を調べた右京(水谷豊)と薫(寺脇康文)は、団地のごみ置き場に閉じ込められていた雄一と亮司を発見する....
不審者がうろついていたというマンションで、子供二人がいなくなった。マスコミに嗅ぎ付けられる前に何とかしろと怒鳴る刑事部長。捜査一課のいつものメンバ+α、みんな一斉に出て行きます。てなシーンから始まった今回のお話。二人を見つけたのは、偶々後をつけていた特命
今日の「相棒」。正直な感想は、見ていていい気持ちがしませんでした。元旦スペシャルでは、はるか役の子役に感涙したのに、今回の子供はとてつもない悪ガキたち。自分たちの不始末で警察を動かしただけでも問題なのに、反省せずに伊丹たちの取調べで悪態つく。さらには、本
2007/01/11 URL ON THE ROAD
このタイトルはイソップ物語の『狼少年』に由来しているのだろう。『狼少年』というと日本では『嘘つきの子供』や「嘘をつき続けると、たまに真実を言っても信じてもらえない」という意味にとられるのが一般的だ。しかし文学研究者には異論があってウィキペディアによると当
いるいる、こんな可愛げのない子供! うーん、腹が立ってきた(笑)。それにしても、伊丹、情けなさすぎ。子供にいいように遊ばれてます。振り回されてます。ま、そんなところが可愛かったりするんですけど。薫の方はいい感じに接してます。ホント子供の扱いが上手いですね
2007/01/11 URL 不定期雑記
年明けレギュラー放送第一回!ということで元日以来の相棒です。ゲストは木下ほうかさんと菊池麻衣子嬢。今日は相方くんが出張で早く帰宅していたので揃って見てました。ネタばれ含む感想は以下。
2007/01/11 URL 蓮に鷺
頻繁に不審者が目撃されるマンションで小学生が2人行方不明になった。幸い、大事には至らず、粗大ごみ置き場の倉庫から発見されたのだが、彼らは捜査一課を舐めきった態度。それでも、なんとかマンション周辺をうろついていた営業マン・神崎を捕まえる。小学生たちの証言..
子持ち・ザ・捜一奔走祭。(何そのサブタイ あぁもう亀山先輩と伊丹先輩に板挟みになる芹沢君が見れて幸せでした(*´∀`) 「伊丹先輩には内緒にしといて下さいよぉ(´・ω・`)」って!笑 子供にいいように遊ばれてるそんないたみんも大好きです。 「キモッ」とか言われてま
いやぁ、久しぶりに”アブない”タイプの犯人でしたねぇ。
今回はずいぶんライトでしたね、ストーカーさんは本当に怖かったけど。捕まってくれてむしろよかった…。見所は★取られた手錠をキャッチ!そしてやっぱり子ども達と仲がいい亀山さん♪★亀山さんがもぎ取ったライターをぎりぎりのところでキャッチした右...
う~ん、あのスペシャルの後だからなぁ・・・フツーの話じゃ満足できなくなっている私には正直ものたりなかった・・・(贅沢モノ!)でも、最後の最後で「相棒」らしさがあったので良しとしますか。あと一課のいろいろな姿が見られたしね♪「被害者」(?)の雄一君と...
2007/01/11 URL monta’s diary
狼少年~嫌なガキンチョだったなー。{/hiyo_ang2/}“木下ほううか”はこういう狂気じみた役上手いよな~。“菊地麻衣子”実は仕掛ける側の悪女かと思ったら本当にチョイ役で勿体無い気がしたなー。{/kaeru_yodare2/}来週の予告見ただけでかなりワクワクしてます。{/hiyo_en2
元日SPに続いて、今回も子どもがエライ目に遭っちょる! 狼少年とストーカーのお話でした。 1シーズンに1話は出る子どもネタ。 亀山、やはり子どもの扱いが上手いですねぇ。 変に子ども扱いしないのがミソなんでしょうが、 やっぱりそれだけじゃなく相性もあるでしょう。
2007/01/12 URL リリコ雑記
「狼の行方」と題された今回は「オオカミ少年」というイソップ童話がテーマなのかな?久々に元気な子供達が主人公です。それはそうと、今回の右京さんは「おっとっと」って感じの仕草が多かったような……。
今回の第12話「狼の行方」はいまいちだったと思うので、感想は略。相棒お得意のどんでん返しもないし、工夫が足りない、シンプルすぎる筋だったと思う。その後続けて日テレの「ハケンの品格」を見たら、そっちの方があっと驚くインパクトが強くて、相棒の印象が薄れてしま
{{{2007年 日本ドラマ脚本:吉本聡子監督;長谷部安春出演:水谷豊、寺脇康文、鈴木砂羽、高樹沙耶、山西惇、川原和久ゲスト:菊池麻衣子、木下ほうかテレビ朝日放送を視聴。}}}雄一(三村和敬)と亮司(井桁雅貴)という2人の少年が何者かに誘拐された。少年二人は仲
comment
2007/01/11 URL かりめろ edit
こんばんは☆
TBが二つも送信されてしまいました><
申し訳ありませんが、一つ削除をお願いいたします。

今回は軽めの内容でしたね♪
伊丹んたちのどたばたっぷりも見られましたし、
ウキョさんレーダー発動も見られましたし(笑)
元日スペシャルとはまた違った感じで楽しめました♪
2007/01/11 URL 日向。 edit
ども~消しておきましたよ~♪

あのドタバタ、激しかったですね~。
大人が揃いも揃って、滑稽でした(苦笑)
言うなよって薫ちゃんは言われたけど
美和子とか角田課長とかには広まってそうです(笑)

右京レーダーって言い出したのって何の話からでしたっけね~。
久しぶりに出てきましたよね、この単語。
新年の挨拶通り?猪突猛進な右京でしたかね(笑)
2007/01/11 URL ez edit
すいません、TBが二重に送信されてしまったようです。
お手数ですが、ひとつ削除願います。

今回は、個人的に、特命部屋での課長と右京産のやり取り、薫ちゃんと美和子のかけあいが楽しかったです。

最後の右京さんの一言がきっちり子供達に届いてくれるといいなぁと、そう思いました。

ホント、御手数おかけします。
2007/01/11 URL 日向。 edit
あれ?うちが調子悪いんですかね。
3つ重複TBというのも見かけましたし・・・すいません。
反映されるまでの時間が遅くなってるのかもしれません・・・。

美和子、薫ちゃんを落とすつもりだったんですかね(笑)
やるの意味合いが違ってきてるような。
あーいう会話をしている最中とは思えないやりとりは
相変わらずですね~。
2007/01/11 URL 関西人 edit
「お待たせしました」

関西人ですw


なかなかの教訓話でしたな
木下ほうかさんの怪演も相まってなかなかの出来だったと思います


あと、小ネタ

イタミンは性根が悪いですかww
三浦さんがガキンチョ見ている目がおじいちゃん
相変わらず捕まる芦沢くん

あと、亀はいい学校の先生になれますね



あと・・・



木下放火・・・(逃
2007/01/11 URL 日向。 edit
お待ちしておりました。が・・・
そんな逃げ~~っ!!許しませんよ~~ッ(笑)
そんな洒落があったとは、気がつかなかったよチクショウ(笑)
放火魔で出てきてくれればよかったのに。

三浦さん、孫に振り回されるおじいちゃんですか。
ぜひ優しくいたわってあげてください。
おじいちゃんに無理は禁物です。
イタミンの性格は・・・・ご覧の通り。
決して性根が腐っているわけではなくて、悪いんです(笑)

亀山くんは、いい具合に子供と楽しくやってましたねぇ。
学校にあーいう先生がいたら楽しく過ごせそうですね。
でも、学校の先生になるにはある程度の知識もないと・・・
イケますかね?
島根県の県庁所在地は松山さんですけども(笑)
2007/01/11 URL まるひげ edit
こんばんは~、一日遅れでお邪魔します!

>狼少年の結末
確か、誰にも助けてもらえず、狼に襲われて死んでしまうというバッドな結末じゃなかったでしょうか…。

ライターキャッチですが、ジッポーライター、かなり頑張って一息で吹けば消える…なんてことはないもんでしょうかねぇ(苦笑)。
おヴァカなコメント失礼しましたッ!
2007/01/12 URL 日向。 edit
こんばんは!

えぇ~あれってそんなダークな最後なんですか!!
海外の御話ですっけ?
そういえば結構エグイのがありますよねぇ。
赤ずきんは、狼を一度生かして殺してますし・・・
ジャックと豆の木はこれまた全部が驚愕させられる御話ですし。
日本の有名な昔話の方が良いものは救われ
悪は自業自得で滅びていき、平和ですよねぇ。

ライターの火
手に力を入れてる時に火をふきけすのはかなり難しそうですよ(笑)
でも、吹き消してる図は想像するとなかなか滑稽で面白いですね~っ(笑)
2007/01/15 URL PANA edit
ホント、右京さんのライターを掴んだ手は熱くなかったのでしょうか。(笑)

それにしても運動神経がいいですね。
地面に落ちる前に掴んじゃうんですから。

全話のスペシャルでも、射殺されそうな議員を素早く押し倒して、防いだのですから、運動オンチではないですね。
剣道も上手かったし。(^^)
2007/01/15 URL 匿名係 edit
こちらの訪問者はみなさん優しい。確かにゲストもよかったから、悪く言いたくはないですが、何度か見ましたが何が欠けていたのでしょうねえ。

今回の山場は、最後の火が付きそうなところだったのでしょうか?あそこが長すぎましたね。

それから、この番組四字熟語が好きですね。クイズ番組でもよく出てきますが、テレビ・コマーシャル作成者が言っていましたが小学5年生を対象に作るんだそうです。で、『相棒』はね、「大人の番組」という位置付けなのだから、意地でも四字熟語なんて使わないでほしいです。こども繋がりでは、ワルガキが薫ちゃんをカメと呼ぶのが不快でした。
2007/01/16 URL 日向。 edit
>PANAさん
ライター、あれは熱いですよね~(笑)
下手したら、やけどするんじゃないでしょうか(汗)

運動神経良さそうですね~。
たしか薫ちゃんの後から走り出して薫ちゃんに追いついてる場面もあったような。
頭だけじゃないってのがなんとも、凡人としては腹立たしいです(笑)
でも剣道の回を見ると負けず嫌いっぽいので、運動はそこそこ頑張ったのかもしれませんねぇ。


>匿名係さん
みなさん大人ですよね~。そして優しい。
今回のねぇ、なんでしょうねぇ・・・子役の子の演技も気になったりはしましたけど。

最後の火の所、長かったですか?
私はあまり気にしてませんでしたがこれは木下ほうかが出てたからですかねぇ(苦笑)
あそこで犯人が今までの事件のことの真相を自供してというか、ダラダラ話す2時間ドラマのパターンならもっとうっとーしいんでしょうねぇ。

四字熟語って小学生向けです?
子供達、偉そうでしたね。ガキどもという表現が合うような(苦笑)かめって伊丹が言ってたから言い始めた感じもありますよねぇ。
響きがいいですし。最初は見下してたのかもしれませんが親しみやすい薫の性格もあってあだ名として亀で定着したんでしょうね。
2007/01/27   edit
このコメントは管理人のみ閲覧できます