fc2ブログ
<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>
相棒5-9 殺人ワインセラー
【脚本】櫻井武晴 【監督】和泉聖治
冒頭の音楽は何???

面白いですねぇ~相棒って。今更な感想かもしれませんが。
見てて殺しのピアノ思い出したり、カクテル思い出したり
プライドと実力を持った職人系の話もいいですよね~。

以下メモ
強気の女性相手に、やるにやれない伊丹。
強気よろしくやってるのはいいが
今、シュレッダーにかけるのはどれだけ強気でも怪しすぎるだろう。
あの女性のふてぶてしさは、いいね(笑)

理解できない暗号を右京さんに聞いちゃう三浦さんプリティ~(笑)
あちゃーっな顔の後2人が面白いな。
右京さん、計算速っ・・・・。
『マイルドにバカにされてますよ。』
他人事のように言える芹沢って素晴らしい。
5万のワインは右京さんのおごり。
薫ちゃんはバカだけど薫ちゃんの舌は素晴らしい。
薫ちゃんも久しぶりのスーツ姿。
亀山夫婦は結婚式を挙げていない。
86年ワイン、右京さんはお金を払ったんだろうか。
右京さんはワインにも詳しい。

評論家の舌もたいした事なくて・・・
変なプライドに踊らされてたのかなぁ。
自分が見栄を張ったばかりに
歩むようになった人生でもありますよね。
そこからワイン人生が始まり、そこで終わる。
殺してしまった相手にも
過去の自分が味わったようなことをしてしまっていた。
何ともいえないっすねぇ。
確かに、自分がやったこと言ったことは覚えてなくても
やられたことは覚えてるもので・・・・
あの評論家達の遊びは、あからさまに悪気があったと思うけど
普段何気ない一言で人は傷ついてるものなのかもしれない。
嫌われるぞと思って言う時もあるけれど、気をつけなきゃなぁ。

次回は、裏番組で髪型をリニューアルした人がやってくる。
八嶋さんはいずこへ?!

相棒 season 2 DVD-BOX 1
相棒 サウンド・トラック
相棒 サウンド・トラック


山中崇史のブログ
http://blog.goo.ne.jp/ok4649baby
で大谷さんが歌っている・・・・・・・・
なんと感想を申し上げたらよいものだろうか。
動画バンザイ。

相棒は正月スペシャルをすると言っていたが
どうやらまたも元日らしい。
今年は途中で寝てしまい、申し訳ない・・・・。
正月はお酒を飲んでて・・・・来年もきっと飲んでて・・・・。
でも、久しぶりにあの男も見られるようで楽しみだ~!!

メモ
・ 12/ 9(土) 朝日新聞 夕刊
・ 12/14(木) 読売新聞 朝刊
・ 12/18(月) TVガイド(年末年始号)

関西再放送
12/14 09:55-10:53 ABCテレビ 相棒3ー13「警官殺し」


====

何よりも佐野史郎の演技が評価された回だった
今回の視聴率は 17.6% らしい。
高いよね~。5始まって一番??トータルでも4番目。
視聴率見た時一瞬、間違いかと思った(笑)
おめでとうございます。
スポンサーサイト



2006/12/06(水) 相棒 trackback:16 comment:11 edit

trackback url
http://aibou.blog4.fc2.com/tb.php/459-05a5d461
trackback
今回もオープニングからムダに豪華な空撮とBGMでございましてよ。 消費者金融の秘書さん…ケーサツ相手に強ぇ強ぇ。 三浦さん、裏帳簿の謎にうきょさんに助け船。 後ろで「あちゃー」て顔のイタミンがポイント(笑) 利きワイン。 黒いグラスはおサレだね!(いや、おサ
サブタイに“殺人”て付くと、どうもB級臭さが付きまとうんですが(笑)飛び降り自殺に見せかけているが不自然なところがある死体。町金の社長、石場さんの死体です。屋上に靴があったり小細工してありますが、ホントの殺害現場はここではないのが一目瞭然。鑑...
2006/12/07 URL ON THE ROAD
他人に馬鹿にされたことは忘れられないけど自分が他人を馬鹿にしたことは覚えていないこれはよく言われることだけど、それ以前に相手を傷つけたことに気がつかないことも多いかも。他人に傷つけられた人間が、今度は逆の立場で自分で意識のないまま他人を傷つけてしまう。今
2006/12/07 URL 不定期雑記
今回もサブタイトルが変更になった様子。最初のうちは「殺しのワイン」だったらしいのですが。…なんか今回は小ネタばかりが目に付いてしまって…。ちゃんとした感想は書けそうにもありません。小ネタ編のみに
うーん今回も、最初にゲスト出演者ありき、と感じたストーリーでした。なんだか全般に、こういう回じゃない方が相棒はいいような気がする。ゲストを目立たせようとするあまり、ストーリーが若干犠牲になる気味があるような。今回のゲストは佐野史郎さん。役柄はけっこう、マ
2006/12/07 URL 蓮に鷺
金融会社社長・石場が殺された。転落死を装っているが、後頭部の傷に赤レンガの破片があったことなどから、別の場所で殺害されたものと思われた。石場の裏帳簿を見つけた捜査一課は怨恨の線で捜査を行うが、右京は赤レンガの破片に注目し、被害者が当夜出向いていたレスト..
街金の社長・石場が殺害された遺体となって発見され、トリオ・ザ・捜一が街金を捜査。当然のごとく、特命係のふたりも普通に乱入(笑) そこで見つけた謎の書類を右京に聞く三浦さん。聞こうか聞かないか少しためらっている姿が少しかわいく見えちゃいました。さらに聞いた瞬
一日おくれの感想~。途中でなんだか犯人が気の毒になってしまった回でした(笑)。なぜって、右京さんがじわじわと確実に追い詰めてく様子がね、もうそれはそれは怖くて(笑)。犯人の皆さんにはぜひ、右京さんが尋ねてきたらさっさと自首してしまった方が精神...
2006/12/08 URL 入院待ち日記
う~ん、今回は ちょっと分かりにくかったかな。
2006/12/09 URL リリコ雑記
今週はいよいよ怪優・佐野史郎さん登場!そしてAP連載レポにもありましたけど、ワインにまつわる事件でしたね。いやあ、薫ちゃん、カッコよかったなあ……。
 やられた方はは何時までも覚えていて、やった方は覚えていない。真夜中に、その悪夢に苛まれて眠られない夜をすごし、その後の人生を翻弄されてしまったというのに、かたや、覚えてないのだから、もちろん罪の意識など一片の欠片もない。  「いじめの構図」そのものが、
特命+捜査一課、またも1フレームに収まるサービスショット。右京さんにすっかり懐いた三浦さんの図。良く言えば(悪く言えば、か?)開き直って特命を利用してるのかもしれないけど、お決まりの「警部殿~~。」も
2006/12/10 URL 一陽来復
 今回は最初から犯人がわかっていて(わかっていて、でいいですよね。だって佐野さんだし{/hiyo_en1/})如何に自白にもっていくかと、というお話でした。 本当にあの時 「本当ですね~では口直しのワインを持ってきますね」 とか言ったら罪はあばかれなかったのかなぁ・・
 新婚旅行から帰り、二週間ぶりの相棒です。本当に今シーズンはなかなかまともに見られていません。なんということだ。でもやっぱり久々に見る右京さんはお素敵でございました。右京さんにワインは似合うなあ……。ていうか佐野史郎も久しぶりに見ました。この....
{{{2006年 日本ドラマ脚本:櫻井武晴監督;和泉聖治出演:水谷豊、寺脇康文、鈴木砂羽、高樹沙耶、山西惇、川原和久ゲスト:佐野史郎、柄沢次郎、秋山エリサテレビ朝日放送を視聴。}}}街金(金融会社)の社長・石場大善(柄沢次郎)が殺害された。飛び降り自殺に見せか
録画してたの見ちゃったv(勉強しろよ のっけからトリオ・ザ・捜一出てきてマジでテンション上がったし!笑 被害者が社長やってた銀行を捜査するトリオ。 「って言ってるそばからシュレッダーかけなぁ~い!」って 芹沢くん可愛いよ可愛いすぎるよ!笑 乗り込んできた特命
comment
2006/12/06 URL まるひげ edit
こんばんは~、お邪魔しまっす日向。さん!

面白かったですね、今回も。
専門職ネタって結構勉強になります。
そう、それこそ裏番組的な知識ですけど(苦笑)

え、相棒てば来年も元日SPやるんですか?
それは気合い入れて見なきゃですね。
いつも速報、ありがとうございますです♪
2006/12/06 URL りん edit
私も今更だけど、相棒って本当に面白いなぁと思いました。
家族全員で食い入るように観てました♪

やっぱり薫ちゃんの舌はスゴかったんですね。
訓練すれば立派なソムリエになれそうです!
スーツ姿が何故か可愛いと感じてしまいましたv

罪悪感が無いから忘れちゃうんでしょうね。
被害者だと思っていても、実は加害者と思われてるかもしれないなんて恐ろしい・・・(´△`lll)

来週はかつみさん。
そういえば裏番組に出てたですね!

山中氏のブログ見ました。
歌ってましたね~大谷さん イイ声で♪
何の歌だか分からないけど・・・☆
動画バンザイv(´▽`)/


2006/12/07 URL 日向。 edit
>まるひげさん
こんばんは~♪
専門職ネタ、調べる方は大変なんでしょうね(笑)
今回のなんてシッタカでやるとそれこそ言われかねないですもんねぇ。
相棒見てる方って結構、固定の趣味持ってらっしゃる方が多いんですかね。
たまに詳しすぎる指摘が出ててビックリしますが
私はへぇ~へぇ~へぇ~ってボタン押してばっかりです(^^;

元日SP、らしいですよ~。
はい~起きてる為にも気合をねぇ~。
でもお酒は飲んでると思いますので
いつも以上に意味不明な事かいてたらスイマセン。
ホントに、毎回スイマセン。

>りんさん
薫ちゃんの舌のよさって元がぼんぼんだから
ついたものなんですかねぇ。
もしかして薫ちゃんって一番向いてない職業をしてるのでは・・・・。
スーツ姿、似合ってましたね~。
そしてスタイルもいい。あのスタイルが欲しい(切実)
薫ちゃんが欲しい(話が変わってきている

罪悪感がない・・・・
うーん、日常的な事として片付けられちゃうんでしょうね。
人を見下すことも、笑うことも。
指摘された所で何がダメなのかさえも気がつかない。
何気ない一言で傷つける事もあるんだろうし
他人事ではないですよねぇ~・・・・。

大谷さん、素敵でしたね。
でも、そうなんですよ!!何の歌か分からないから
歌に関して何を言ったらいいものかと~(苦笑)
もっと動画出して欲しいですよね~。
2006/12/07 URL おり edit
1日遅れでお邪魔します。
過去に馬鹿にされた評論家がいいワインを見抜けなかった、と言うのは印象的ですよね。
結局ラベル=先入観に踊らされてしまうと言うか。
でも相棒の専門職ネタはけっこう好きです、プライドも誇りも、いろんなものが見えていいなあと。

山中さんブログは思わぬネタが転がってますよね!!
現実にも仲の良いトリオさん方にやられっぱなしです。。
2006/12/08 URL 関西人 edit
ども、関西人です


佐野史郎さん、よかったです
後半のあの演技は佐野さんしか出来ませんよね


あと感想。

されたことは覚えているけど、したことは忘れている・・・

てなとこでしょうか。
最後の最後、佐野さん演じるワイン評論家の
「うまい。それだけでよかったんだ」
というセリフ


なんか切なかったです



あと大谷さんw山中崇史さんのブログ見ました
なかなかの美声でしたね
2006/12/08 URL 日向。 edit
>おりさん
こんにちは~。
いじめ報道とか見てても、複数で人を馬鹿にする人間たちは
所詮その程度と言えるんじゃないかなぁと思ったりもしますが
先入観ってホントに怖いですよねぇ。
相棒でも次の脚本、監督を事前に知ってしまうと
見る時にテンション違ってたり・・・・
ここは超えてねっていう設定が人によって高くなってたり(汗)
今季は出来るだけ前に情報は入れないようにしてますが
ネット回ってるとどうしてもひっかかっちゃうんですよねぇ(苦笑)

専門職ネタいいですよねぇ。
人より飛びぬけている人たちだけれど
それにいたるまでに努力や苦悩のつみかさねがあるんですよね。
だからこそ出来た強いプライドというか。

崇史ブログ、捜一好きにはたまらないですね。
動画も始まって嬉しい限りです。
今度はぜに川原さんを・・・な気分ですね(笑)


>関西人さん
佐野さんGJの声が多いですね。
あの手のものはいつも以上に役者さんの
良し悪しって重要ですよね~。

「うまい。それだけでよかったんだ」
ワイン尽くしだった何年間も
沢山のいいワインを飲みながら
心から美味しいと味わっていたり楽しんでいたり
できていなかったのかもしれませんよねぇ。

崇史ブログ
結構面白いものが転がってますよね~
今回のも撮ってる時を想像したらちょっと笑っちゃいました。
大谷さんはあの美声で六角さん@鑑識さんのライブに参戦ですって。
相棒好きには凄い空間になりそうですね~。
2006/12/09 URL 自選孝 edit
「相棒5」が始まってから、初めてお邪魔致します。

される側は心に傷となって残るけど、する側の記憶は曖昧なまま風化してしまう。
今社会問題になっているいじめにも通じる話という印象でした。

ミステリー性だけでなく、人の内面の弱さに迫る内容。充実していましたね。
個人的に5thシーズンの話の中では「せんみつ」が一番のお気に入りでしたが、それに匹敵する満足を得る事が出来ました。
佐野史郎さんの芝居も迫力があって良かったです。


亀山の鋭敏な味覚は本物なんですね。
亀山の味覚が褒められているのを観て、2ndシーズンの「殺人晩餐会」を思い出しました。

細かい所でキャラクターの造形にこだわりが感じられるのも「相棒」の魅力のひとつですね。
2006/12/09 URL 匿名係 edit
よい作品が続きますね。忙しくてゆっくりした気分で観ていないのがもったいないのですが、そのうちもう一度観るよ、と思うだけでも楽しい!
2006/12/10 URL 日向。 edit
>自選孝さん
コメントありがとうございます。

確かにいじめもそうですよね。
やってる側はそんなに悪いと思っていなくて
見ている人間だって、たいして気にしていなかったりして。
人が死んでから初めて自分の発言を気にするんですよねぇ。
でも、1対1だとしても、その他大勢でやられていても
人の発言に人が傷つくかもしれない事に変わりないんですよねぇ。

今回のもいいですよね。
いろんなところで佐野史郎さんが佐野史郎さんがと
あぁいう演技に定評がある役者さんも珍しい気がします。

殺人晩餐会、私も思い出しました~。
何も考えずにオチ書いちゃってました・・・・( ̄Д ̄;;
2ndのDVDが出るんですよね(汗)
キャラのイメージが変わることもありますけど
前に出た設定が生かされてるのは面白いですよね。

>匿名係さん
いい作品が続くと次の作品までの一週間も楽しいですよね。
やはり年末はお忙しいですか。ゆっくりしたいですね~。
情報、ありがとうございました。
ロッシーニの歌劇ウィリアム・テル序曲の嵐ですね♪
音源探し回って見つけてすっきりしました(*^_^*)

http://www5d.biglobe.ne.jp/~mabushis/mar-rossiguillaumetell.html
http://papageno620.chat-jp.com/index.html
2006/12/10 URL PANA edit
石橋社長が死んでも、あの街金の会社は皆働いていました。
やっていけるんですね。
ずぶといしたたかな女性社員は見事。
いかにも事件に何か関係あると思ったら、結局は良い情報提供だけでしたね。
ひっかかりました。(^^)
でも個性強烈でかなり目立ってました。
2006/12/11 URL 日向。 edit
そういわれれば~!!
やり手なのか、割り切ってる人たちなのか
社員一同そんなに動揺もしてなさそうでしたね。

女性、いいキャラでしたね~。
開き直ってる感じがなんとも素晴らしい(笑)
あの佐野さんところで働いていた女性も
何かあるのかなと思ってしまいました。
気にしすぎですかね(苦笑)