機種変えしました。
使った感じとしてはまぁ、イメージ通りです。
ムーバSO506icから切り替えました。
2年使っていたものと比べるからかもしれませんが
使い勝手が悪い・・・・。
形など何も変えなくていいから
そのままフォーマにしていただきたかった。
ジョグは残しておいて欲しかったなぁ。
閉じてカメラを使用する時は画面がちっちゃい
シャッターを押しにくい(ボタンがカタイとも言う)
広げてカメラを使用する時は
レンズの位置に手が来るのがうっとおしい(持ち方の問題とも言う)
充電しながら携帯さわりにくい(前のは下にあったけど今回のは横)
ストラップの付ける位置、微妙・・・・。
ボタン押すところの明るさも微妙・・・・。
デザイン微妙・・・・。
重たくなった。
PCから入れた3gpは着信に設定できない???
ネットからやると出来るみたいだが、パケ代が気になるところ。
カメラのシャッター音がうるさい。
iアプリでテキストビューアを使用しているのだが
データの登録が若干遅い。
アラーム機能が見当たらない・・・・。
音はよくなってる。音楽聞くのにはいいね~。
今回はイヤホン付属!!(持ってるので使わないけど)
USBケーブルとCDーRがついていて
PCから音楽を入れやすくなっている(と思う・・・やったこと無いけど)
電話帳などのデータを安易にPCに保存できる。
SO506iCからの引継ぎで
Duoに入れてた音楽がそのまま聞けるのは便利
(だけどフォーマットしなおして使う方がいいと思う)
携帯を開けなくても音楽が聴ける(のは前と一緒)
画面も綺麗になった。
カメラ機能もアップしている。
オートフォーカス設定、手ぶれ補正等あり。
miniSDも使えるようになったらしい。
前までは使えなかったDuoProが
使えるようになっているようで嬉しい。
充電の時、卓上ホルダに乗っけると
バカンスっぽい(※利点ではないが)
全体的に着うたのダウンロードできない現象が起こってるらしい。
うーん、なんともソニーらしい・・・。
自作した3gpをメールに添付して送るとDL出来たけど
URLをそのまま書いてアクセスしようとしたら出来なかった。
どうやらビットレートに問題があるようだ。
DCMMを使用し偽装させてもらったところ
iモードからDL出来るようになった。
使った感じとしてはまぁ、イメージ通りです。
ムーバSO506icから切り替えました。
2年使っていたものと比べるからかもしれませんが
使い勝手が悪い・・・・。
形など何も変えなくていいから
そのままフォーマにしていただきたかった。
ジョグは残しておいて欲しかったなぁ。
閉じてカメラを使用する時は画面がちっちゃい
シャッターを押しにくい(ボタンがカタイとも言う)
広げてカメラを使用する時は
レンズの位置に手が来るのがうっとおしい(持ち方の問題とも言う)
充電しながら携帯さわりにくい(前のは下にあったけど今回のは横)
ストラップの付ける位置、微妙・・・・。
ボタン押すところの明るさも微妙・・・・。
デザイン微妙・・・・。
重たくなった。
PCから入れた3gpは着信に設定できない???
ネットからやると出来るみたいだが、パケ代が気になるところ。
カメラのシャッター音がうるさい。
iアプリでテキストビューアを使用しているのだが
データの登録が若干遅い。
アラーム機能が見当たらない・・・・。
音はよくなってる。音楽聞くのにはいいね~。
今回はイヤホン付属!!(持ってるので使わないけど)
USBケーブルとCDーRがついていて
PCから音楽を入れやすくなっている(と思う・・・やったこと無いけど)
電話帳などのデータを安易にPCに保存できる。
SO506iCからの引継ぎで
Duoに入れてた音楽がそのまま聞けるのは便利
(だけどフォーマットしなおして使う方がいいと思う)
携帯を開けなくても音楽が聴ける(のは前と一緒)
画面も綺麗になった。
カメラ機能もアップしている。
オートフォーカス設定、手ぶれ補正等あり。
miniSDも使えるようになったらしい。
前までは使えなかったDuoProが
使えるようになっているようで嬉しい。
充電の時、卓上ホルダに乗っけると
バカンスっぽい(※利点ではないが)
全体的に着うたのダウンロードできない現象が起こってるらしい。
うーん、なんともソニーらしい・・・。
自作した3gpをメールに添付して送るとDL出来たけど
URLをそのまま書いてアクセスしようとしたら出来なかった。
どうやらビットレートに問題があるようだ。
DCMMを使用し偽装させてもらったところ
iモードからDL出来るようになった。
着メロダウンロードする時って
たまにしか使わないから気になるのだけれど
対応機種一覧って、あれって見るのにすごい時間がかかるのは
どうにかならないんですかね。
SOって最後の方なんですよねぇ。
なんで機種はSO903iですって分かってるのに
最初からページ送りして
あるかどうか見なきゃいけないんだろうか。
そこまで分かるならその機種が最初にあるページに
飛ばしてくれればいいのに。
携帯を変える人用に並べてあるのであれば
せめてD、P、F、とかって選択できるようになってりゃ便利なのに。
うーん、不便だ・・・・。
フラッシュをトップページに使っているのにスキップがなくて
ずーっとメニューが出終わるまで待ってなきゃいけないサイトくらいに不便だな・・・。
ソニーは使い慣れてなければやめた方がいいかなぁ(笑)
でも周りをソニーで固めるなら結構便利だと思う。
SOは時間がたってから買いに行くのが一番いいよね、きっと。
情報も不具合も出揃った後!ここが狙い目!!
年明けに700シリーズがまた出るんでしたっけ?
SOを使い慣れてなくて購入に迷いがあるなら
iS?iC?とかになってからでも遅くないかも。
そこそこ使い方も分かってきた。
トータル的には、まぁ、そんなに悪くはないと思う。
いじっていくのも一つの楽しみ。
たまにしか使わないから気になるのだけれど
対応機種一覧って、あれって見るのにすごい時間がかかるのは
どうにかならないんですかね。
SOって最後の方なんですよねぇ。
なんで機種はSO903iですって分かってるのに
最初からページ送りして
あるかどうか見なきゃいけないんだろうか。
そこまで分かるならその機種が最初にあるページに
飛ばしてくれればいいのに。
携帯を変える人用に並べてあるのであれば
せめてD、P、F、とかって選択できるようになってりゃ便利なのに。
うーん、不便だ・・・・。
フラッシュをトップページに使っているのにスキップがなくて
ずーっとメニューが出終わるまで待ってなきゃいけないサイトくらいに不便だな・・・。
ソニーは使い慣れてなければやめた方がいいかなぁ(笑)
でも周りをソニーで固めるなら結構便利だと思う。
SOは時間がたってから買いに行くのが一番いいよね、きっと。
情報も不具合も出揃った後!ここが狙い目!!
年明けに700シリーズがまた出るんでしたっけ?
SOを使い慣れてなくて購入に迷いがあるなら
iS?iC?とかになってからでも遅くないかも。
そこそこ使い方も分かってきた。
トータル的には、まぁ、そんなに悪くはないと思う。
いじっていくのも一つの楽しみ。
スポンサーサイト