fc2ブログ
<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>
相棒5ー5
悪魔への復讐殺人

角田課長、毎回忙しそうに出て来るね~(笑)
ドラマ2つは大変なのか!?
特命より島にいることに慣れてそうだよね。
いい情報持ってきたのに、邪魔扱いされ
教えてもなお、文句言われるって角田課長災難だね。
どっちが偉いの!?どっちが(笑)

伊丹vs亀山はある意味亀山の勝ち?!
最近ホントに大人になったなぁ~(笑)
結婚したから余裕が出来たのかな。

相変わらず密度の高い取調室。
一度でいいからあそこで取り調べを受けたい。
机動かした時の伊丹の驚きっぷりが面白いね~弱いね~
後で後輩目の前にしてかっこ悪い態度したのを悔いてそう(笑)

美咲先生に出合った時の亀山くんの”あっ!”という声に
ビクッとなる右京さんもいい。
右京さんは驚くときリアクションがデカイよね(笑)

シーズン4ー4と5で出てきた登場人物が再び。
砂本さん脚本+のを櫻井さんが。あと1~2ヶ月で1年ですか。
もうそんなにたつんですねぇ(しみじみ)

安斉って刺される時、逃げなかったのかな。
逃げようと思えば逃げられそうだけど真正面から受けてたなぁ。
悟ったのか、望んでいたのか・・・・うーん・・・・・。

精神鑑定
心神喪失なら無罪。何をしても罰されないというのは
被害者遺族にとってはやりきれない法律だよなぁ。
どの程度の人間が自分の犯した罪を認識し
悔いることが出来る日がくるものなんだろうか・・・。

最初に語りから入った時はえぇ~っと思ったけど
違和感もあったんだけど
こういう、最後に答えの出ないのは好きだなぁ。

preシーズンも1stシーズンも見てくださいアンケート。
相棒土曜ワイド+1st Seasonで一番面白かった回は?
お気軽にお答えください。
スポンサーサイト



2006/11/08(水) 相棒 trackback:14 comment:13 edit

trackback url
http://aibou.blog4.fc2.com/tb.php/443-9420d0df
trackback
2006/11/08 URL 蓮に鷺
以前、右京が解決した広域連続女性殺害事件の犯人の一人・安斉が殺された。精神鑑定によって入院していた安斉だが、主治医によって退院許可が検討されており、事件は外出訓練中の出来事だった。警視庁に遺族の一人が自首してきたものの、その言動は常軌を逸しており、警察..
2006/11/09 URL かりめろ日記
■第5話 悪魔への復讐殺人■■あらすじ■連続殺人犯の安斉(高橋一生)が何者かに殺された。精神鑑定の結果、不起訴処分になった安斉は、強制入院させられていた。事件が発生したのは外出訓練中。一緒にいた看護師・真帆(石橋けい)も襲われ軽傷を負ったが、....
2006/11/09 URL 不定期雑記
season4にて犯罪を犯した安斉くんと、そして精神科医の美咲先生。再び舞い戻ってきたかと思ったら初っ端で安斉くん死んじゃいました…。つーことで、ネタばれ含む感想は↓。
 最後までたどり着いてみれば、事件は右京が言うとおり単純な事件だった。だが、たどり着くまでには、あまりにも複雑な人々の心の迷路が、そこにはあった。「時効」に対するメッセージの次は、「精神鑑定による不起訴」と言う法の矛盾に挑戦なのだろうか。シーズン4(四話
シーズン4の「密やかな連続殺人」「悪魔の囁き」の2話で起きた快楽連続殺人の続き・・・自らの快楽のために次々に女性を殺した村木に魅入られ、村木の殺人を模倣しながら同じように次々殺人を繰り返し、右京たちに逮捕された安斉。しかし、精神鑑定の結果、無罪となってい
2006/11/09 URL Zakki-ing
「悪魔への復讐殺人」の回。要するに「悪魔の囁き」の続編ということで…難しいテーマだったと思います。犯罪者への精神鑑定、そこで心神耗弱など異常が認められれば、刑事責任なしとして罪に問うことはできなくなる訳で。それが今の刑法の実情。被害者の、遺族の苦しみとは
2006/11/09 URL ON THE ROAD
この話は前シリーズであるシーズンⅣの第4話【密やかな連続殺人】第5話【悪魔の囁き】の完結編にあたる作品。(あらすじはこちらの相棒公式サイトで)この三話のスタートともいえる【密やかな連続殺人】で人間の心の闇の部分に魅入られた快楽殺人犯村木重雄は演じた小日向
見た後の気持ちとしては、なぁるほどねー、という感じ。今回はある種、典型的な相棒的作品だったのかも。基本は、シーズン4で連作でつづられた「密やかな連続殺人」「悪魔の囁き」の後日談だけど、前回ではほとんど語られなかった、被害者の遺族の心情に焦点を合わせた形。
私的には50%満足でした♪これ、タイトル変更してませんか?私の見間違い?「さまよ
2006/11/10 URL 入院待ち日記
saeson4のエピソード”密やかな連続殺人””悪魔の囁き”の後日談・・・・・。
ちょっとしつこい。
2006/11/12 URL 法学の都
先ほど放送が終了。以下ネタバレ。
2006/11/12 URL リリコ雑記
「悪魔への復讐殺人」の今回。シーズン4で登場した安斉さん、早くも登場!って、いきなり死体ですか!?犯人は一体誰だー???と今回も揺さ振ってくれましたね。設定はあれから一年後。それぞれの、苦しい思いは癒されず‥‥。
非常に、特異な形でドラマが始まった、今回。右京さんのナレーションで始まるのは初めてかな?Season4の第一話、閣下の城の時は亀山君だったけどねー。ってことで、今回。Season4 第4話&5話 『密やかな連続殺人』の犯人、安西が殺された。自首してきたのは、安西に娘を
comment
2006/11/09 URL 雅 崇 edit
あらすじ:片耳ピアス事件の犯人『安斎』が何者かに殺され、遺族の男性が犯人だと自首してくるのだが・・・

前回は冒頭で寝てしまったのですが今回は書き込みます!!
4thの『密やかな連続殺人』と『悪魔の囁き』の後日談なエピソード
後日談ネタは4thの『閣下の城』とかと同じで何故か観察処分的なものになっている
今回の話は精神鑑定の曖昧さと報復殺人の正当性の有無を称えているのではないでしょうか?

次回は川崎麻世扮する作家の完璧なアリバイに右京と亀山が挑む!!

PS.志田未来ちゃんの14歳の母が駄作にならない事を祈りたいです



2006/11/09 URL kiriy edit
おはようございます。
いつもお世話になっています。
ここにくれば、不動の相棒ファンがいるという、嬉しい場所です。
でも、コメント書くのは初めてかもしれませんね。また、これからも宜しくお願いいたします。

ところで、今回は、シーズン4の4・5話の脚本の人と違ったのですね。同じ人かと思っていました。
取調室の伊丹さん、いい演技していましたね。

脇も脇でなくなっていく、不思議な「相棒」ですね。
2006/11/09 URL 関西人 edit
関西人です


考えさせられる話でしたな・・・
関西ですから池田小の事件や小学校で卒業生に殺された先生の事件での鑑定とか、また精神鑑定の医師によって違うってことで、小田晋、福島章、いわゆる『ネオ麦茶』のカウンセリングをやっていた先生の顔が浮かんできて
「小田晋さんは警察の意思に沿った鑑定するよなぁ」
というようなことが浮かんできてしまいました


あと小ネタ関係w

イタ亀の二人はもう漫才になってますなぁww
それと課長さんもホント理不尽な扱いw
そういや課長さん、昔、日曜22:30情報バラエティ番組(関西ローカル)でリポーターやってたなぁ・・・相棒でもある意味同じことやってるよなぁwwとか
あと看護士さんがシュシュトリアンの次女だったとか、奥貫薫さんといえば爆風スランプの中野さん河合さんとコタツが襲ってくる映画がデビュー作だったなぁとか小ネタがいろいろ浮かんできて、物語の主題も含めて極めて相棒的な話でした
2006/11/09 URL じいや edit
前回コメントせず申し訳ありません!
先週、大学祭で時間がなかったもので…。
前回の分も少し織り交ぜて書かせていただきます。

第4話
今のところ、「せんみつ」が一番好きです。
右京さんの取調べ中の槇原を追い詰めていく感じが良かった。
平田満さんも良かったですし。
三浦さん、大好きですし(笑)

第5話
途中まで美咲先生が犯人かなと思ってました。
精神科医ですから、末次さんを利用して~みたいな感じで。
全然違いましたけど(苦笑)
私は安斉は刺されること(殺されること)を望んでいたのかなぁ~と思いました。
真正面から受け止めてましたし、自ら深く刺そうとしてましたし。


あと、DVD&サントラ買いました!!
DVDはまだ気になっていた「最後の灯り」しか見ていませんが、休み中にもっと見たいと思います。
2006/11/10 URL 日向。 edit
>雅 崇さん
えぇ~っ、前回寝ちゃったんですか~!!
面白かったですよ~。

報復殺人、許したくなる気持ちは分からなくもない・・・。
今更何なんですが、仇討ちを公認しようって思った人も
やめようって思った人も凄い決断しましたよねぇ。
自分で裁くか他人が裁くか。
どちらにせよ納得なぞ出来ないでしょうけどね。

次回はアリバイ崩しなんですか~楽しそうですね♪

14歳
志田未来ちゃんの演技力のよさが話題になってましたよね。
私は見て無いんですけど面白いですか?

>kiriyさん
おはようございます。
みなさん来てくださってますね~♪
ありがとうございます。ありがたいです。
いろんな意見を聞けるのが楽しいんですよね~。
本当は放送後、ブログ書くよりチャットしたいんですけどね(笑)

前回は砂本 量、瀬巻亮犬のお二人で脚本されてました。
瀬巻亮犬という人物が相棒に深く関わってる人らしいんですが
結局誰だったのか・・・・。
砂本さんが関わった最後の作品の続投で櫻井さんがって形です。

伊丹さん、ビビりでしたね~。
幽霊屋敷に連れて行きたくなりました(笑)
続ける事で脇キャラにもいろんな設定が出てきて
更にいい味が出てくるんですよね~。
話の筋じゃないところも楽しめるのがいいですよね。

>関西人さん
まだ記憶に新しい事件ですよね。
100人いれば100通りの報告書が
出来る可能性があるんでしょうね。
意図した報告書が作られたとしても
分からないかもしれない。
鑑定結果が出たからといってそこで終りではないのですが
不確かなものですよねぇ。

えぇーっ!!角田課長、リポーターやってたんですか!!
何の番組でしょう。
あ、でもリポーターが出てるような番組って見て無いかも・・・。
他の面々も色々と・・・。
相棒見ててそこまで浮かんできたんですか~(笑)
凄いですねぇ。

>じいやさん
大学祭だったんですか~!楽しそう!!
でも色々とやることがありそうですよねぇ(^^;
お疲れじゃないですか?大丈夫ですか?
来ていただけるだけで嬉しいですよ~♪
ありがとうございます。

コイツだって確信してから追い詰める時の
右京さんは楽しそうですよね~。
敵が強ければ強いほど燃えてる?!
平田満さん好きな方、結構いらっしゃいますよね。
普段感想などであまり見かけないので(笑)ビックリしました。

私は美咲先生を疑わせたいんだろうなと思いながら見てました(笑)
安斉、望んでたんですかねぇ。
謝罪の気持ちだったのか、そうじゃないのか
どういう心境だったのかが、掴みづらくて考えてました。

おー!!!DVD買われましたか!!!パチパチパチ(拍手)
アレですね、おんぶの回ですね。
全部ご覧になられたら、アンケートへのご参加お願いします。
自分で設置しといて何ですがチョイスに困ってます・・・。
2006/11/10 URL 匿名係 edit
問題提起番組でしたね。テーマ重すぎでしたが、相棒だから取り組めたのだと思いました。あの事件は、評判がよかったようですが、私は嫌な感じで引きずっておりました。決着を付ける要請に答えたんだと思いました。

様々なよい場面には触れずに、ひとつだけ。事件概要説明で杉下右京の声だけ聞こえたり、福岡の父取り調べの折り、暗い隣室でナレーション的発言等、杉下右京の声を鑑賞する回でもありましたね。
2006/11/10 URL 日向。 edit
あの事件、印象に残る話ではありましたよね。
個人的には亀山伊丹のプールサイドで話をしてるのが
印象的でしたけど(笑)
続編があったということは確かに
ご覧になった方からの声が大きかったのもあるんでしょうね~。

こういう説明口調っていうのは珍しいような
個人的にはあまり好きではないので
映像で見せていただきたかったのですが・・・(^^;
声は素敵ですねぇ。
2006/11/11 URL LOVIN edit
TBまいどありがとうございます!

安斉は刺される時笑っている感じに見えたのですが、師匠(?)の村木は全く後悔せずに死にましたが、安斉は後悔して自分が殺されるのを待ってたんですかね・・・。

安斉が看護士に「なるべく会ってやってください」と言ったのは自分を殺すように仕向ける伏線だと思ってました。
2006/11/11 URL 日向。 edit
コメントありがとうございます。
そうですか~
殺されることが目的だったわけじゃなくて
自分を殺して相手が救われるならという意味なんですかねぇ~。
結局はっきりとしたことが分からず死んでしまったような・・・。
うーん、難しいですねぇ。
2006/11/12 URL ヒロ edit
ずっと拝見させていただいくだけでした。初めての書き込み、御無礼いたします。
私もずっと「瀬巻亮犬」氏とはどなたかと思っておりましたが、オフィシャルガイドブックに、東映の須藤泰司プロデューサーとありました。最近、東映のサイトが更新されず残念ですよね。お忙しいですかねぇ。
失礼しました。
2006/11/12 URL 日向。 edit
コメントありがとうございます。
おー!プロデューサーでしたか~。
って本を読んでないのかよって話ですよね(苦笑)
どのあたりに書いてました???
よ、読みます・・・現在のところ1週間で
1ページくらいしか進んでませんが・・・・( ̄∇ ̄;)
2006/11/12 URL ヒロ edit
131頁です。かなり最後の方です。いやいや、分かりますよ~、読みごたえありまくりですものねぇ。
早速にお返事いただきありがとうございました。
2006/11/13 URL 日向。 edit
131ページ、今読んでるページより
ちょっと遠かったので先に読みました(笑)
書いてました書いてました!!
砂本さんの所ですね~。
ちゃんと書かれてあって嬉しいです♪
こちらこそ、教えていただいてありがとうございます。