trackback
(仮面ライダーカブト 前回の嘘あらすじ)かがみん「へい、お嬢ちゃん!こっち見てみ?」ザビーの資格を失ったことがショックな加賀美(佐藤祐基)。痴漢へと成り下がってしまった加賀美。そこに忍び寄る影。「君、君、ちょっと署まで同行できるかな?」影山(内....
仮面ライダーカブト 第11話。トンボ男は化粧師(けわいし)だったとさ。石ノ森章太郎先生へのオマージュなんだろうなぁ。以下ネタバレあり。
今日は、本格的なコミカル路線、大爆走!『ワームと合コン!たけのこ食べたい!メイクア~ップ!』 キャハハ!!彡ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!先週、やっとの思い出、仮面ライダーザビーのマスクドフォームのソフビと仮面ライダードレイクのソフビを買ってきて
渋谷の廃墟、その瓦礫の上で瀕死で倒れる女性の元に一人佇む少女がいる。「お嬢ちゃん、連れ合いか」と一人の男が少女に声をかけた。少女は「違う」という。すると男は「だったらほっとけ、それがこの渋谷の廃墟に生きるものの掟だ。他人に関心を持たないって言うのがな」..
いよいよ第11話より敏鬼さんが登場。もともとカブトはギャグ度合いが高い為、それほど違和感なくきますが「ああ脚本変わったな」ってすぐわかるのがさすが敏鬼さんですね。(合コンの女が全員ワームだったという強引なオチも彼らしい・・・)ただ、この脚本と演出のノリでこれ
2話以来まったく書いてなかったカブト感想ですが・・・[emoji:132]久々に書いちゃま[emoji:98]ってか、今までの分も書きたい・・・[emoji:114]暇があったら順を追ってUPしていきます[emoji:11
「あぁ、幸せのトンボよ~」、ではないが、第3のライダー「ドレイク」登場。しかし顔見世程度なので、今回はマスクドフォームの
・・・いつものように、リュウケンドーとボウケンジャーのレビューがないのはワケアリで夜遅くまで起きていたからデス。。。でもカブトだけはばっちりみたよ!==============ストーリーはコチラ ==============・
仮面ライダーカブト CORM DXカブトエクステンダー(カブトバイク)バンダイこのアイテムの詳細を見る 新キャラクター風間大介が、仮面ライダードレイクに変身するまでが描かれた第11話。ストーリーは公式サイトをご参照下さい。 風間大介、フェミニストの鏡ですな。冒頭の
えっと・・・・とりあえず見終わった感想は、変な奴出てきた。奴の名は風間大介!!変な所その? ギターケースの中にはメイク道具が一式入っている。変な所その? 男=死んでもいい 女=助ける変な所その? メイクブラシを手裏剣のように扱える。変な所その?
ギターケースと思いきや、メイクアップセットを持ち歩く3人目のライダー登場!天道家のタケノコづくしの朝食も凄っ。サルへやって来た天道に加賀美が真剣な眼差しを送る。
□あれあれ? ・オープニングテーマのキャスティング紹介で合コンメンバー(野間れいさん、今井友香さん、高木里奈さん、山田美由希さん)って紹介するのは如何なものかと・・・?仕方ないのかなぁ? ・ゴン(神崎
タイトルの言葉は、そっくりそのまま今回の脚本と演出に献上します。 私が『カブト』の面白いと感じている点を全て取り除くと、今回のようなエピソードになる感じです‥‥^^; セリフは面白かったのですが、作品の世界観というか、キャラの深みというか、そういうものが
えっと・・・ トンボライダー(ドレイク)@風間大介さんの 登場でしたが 何となく
さて日曜はライダーの日。すっかり寝過ごしてビデオに頼る辺りが自分でもどうかと思いつつ、今週のカブト第11話感想、早速言って見ましょう。
今回は井上敏樹脚本。「555」のようにメインライターならばいいものの、かき乱してくれそうな予感のもと、3人目のライダーが登場する物語。で、3人目はドレイク。トンボである。でも、今回は登場しなかったが、ドレイクのライダーフォームは何となく「キャプテン・トンボ
今回は完璧遊びまくってるなーという回でした。。いやぁ~おもしろかった。でも遊びすぎて、ドレイクに変身したよっと思ったらそこで「続く」になっちまった・・・がーん。さてここからが今週の感想。でも、最初にこれだけは言っておきたいと思います。先週、ドレイクに変身
◇TBさせていただきます◇『仮面ライダーカブト』、「第11話」の感想ですっ!風間大介 登場編!“変人には変人をぶつけろ”というのが『仮面ライダーカブト』の鉄則(笑)。あ、演者以外に もう一人・・(半笑)。
☆注意★ちゃんと話が追いたい人愚痴とかは読みたくない人井↑大好きな人、つうか今日面白かった人以上の人は即回れ右~!!井↑のバ~カバ~カバ~カハエのワームにお前が襲われろ、と思いました。とりあえずは今回・次回の2回だけで米村さんに戻るようですが井↑がカブト
加藤和樹はトニー田中だったことが発覚した。大笑いだった。彼はお笑いキャラなんだ。っつ~か、バラを背負ってたよ・・・。有り得なさ過ぎる。それにあの衣装・・・どうにか
概要廃墟と化した渋谷で半死状態の女性を発見する女の子ゴンと青年の大介。「かわいそうに…どんな人生を歩んできたのか…」とつぶやきながら彼はギターケースを開け、メイク道具を取り出しその女性にメイクを施した。●まるで死化粧のようだ。。。。いっぽうカブトこと天道
今回、新たに登場してきた…トンボ… 仮面ライダードレイク☆ 公式サイトから、引用文… 廃墟の渋谷で半死半生のまま倒れる女性。 その女性のそばに少女・ゴン(神崎愛瑠)と
エウレカ終わったからゆっくり寝てられる・・7:50起きです。廃墟となった渋谷にも生きる人はいるのか。別に完全封鎖されてるってワケでもないのね。新ライダーは子連れで女好き。
第11話 毎回あらすじを描くことにちょっと疲れてきたので、今回より路線変更いたします(_ _)あらすじは、公式HPにてご覧ください。 メイクアップアーティスト・風間大介=第3のライダー・ドレイク登場。
『仮面ライダーカブト』は自分がいつも見ているTV番組の一つです。 仮面ライダーシ
毎日曜日は「仮面ライダーカブト」と「功名が辻」を見ている。どちらも1年という長期鑑賞になるが、「カブト」の方が断然楽しみになりつつある。今日のカブトも最高ー!!だった。今まででいちばん面白かったかも!だ。前半は天と加賀美んのお笑いタイム、で、後半は天と加賀
今回は登場人物がいつもより動き過ぎ、喋り過ぎで、演出過剰だった。脚本が米村氏から井上氏へ、監督が田粼氏へ変わったためだろうが、今回のような雰囲気には付いていけない。肝心のドレイクは、中の人がゾルダの弁護士さんっぽくて苦手だが、ワームを見て腰を抜....
最後の崩れた顔は何ーーーーー!?すごくかわいいんですけど。(天道様ラブラブフィルター随時発動中)
ずいぶんと雰囲気が変わってしまいましたね面白いという意味についてほげーとは見解が違うようですね仮面ライダーに求める面白さって、ほげーは次の展開が果たしてどうなるんだろうと、どんどん引き込まれていくような内容が面白いと感じていますそう、第9話で矢車...
コーヒー一缶飲んだのに、さっきから眠気が治まらない猫柳です。こんばんは(-_-)zzz 注*タイトルの「加賀美がウザい」は、悪い意味ではなくて良い意味での「ウザい」です。さて。今回の11話と来週の12話は、田崎&井上組。…………&h..
・・・なんか、いろんな意味でぶっ飛んだ回でした。荒涼とした渋谷の佇まい。7年経っても手付かずというのはどうも解せない。遊ばせておくには、勿体なさすぎ!!!あの地区が何かに汚染されていたにしても長すぎる年月だよね。やっぱワームがらみだよなぁ。...
ちょっとしたミスで一回消してしまったので簡略版・・・。3人目の資格者は、とんでもない女たらしでキザな感じ、その上子連れ。井上さん脚本なのですが、カブトの世界観とは意外とマッチします(笑)。
演出過剰なコメディ描写に目眩が・・・。しかし、その一方で戦闘シーンの演出には目を見張るものがある回でした。・・・マスクドフォームが完全に弱体形態として扱われてたのはど
この作品にはまともなライダーはいないんですか?ということでまたもやおかしなライダーがでてきました。仮面ライダードレイク(トンボ)に変身するのはフリーのメイクアップアーティスト・風間大介。少女・ゴンと行動をともにする。瓦礫の下で今にも
今週、やりたい放題だったのは、御大ではなく竜太だった(笑)演出で遊びすぎです、まぁ良いけどねv妄想感想いきます。
うぎゃー、今週は田所さんが出てきませんでした。大ショック!!!井上脚本はオヤジキャラをイジッてナンボでしょう!期待してたのに!大人の役者サンの味を活かしきった脚本と演出を!!お願いしますヨ!まぁ、ここしばらく出番のないサルの店長サンに比べればまだマシです
金曜の夜からずっと頭痛と吐気に悩まされ、今日の夕方まで寝込んでおりました。まだ回
今回、本編初参加の田崎竜太カントク。なんだかこれぞ田崎クオリティって感じ?でも、なんか全体的に笑えた{/face_nika/}なんだか「シブヤフィフティーン」っぽい映像から開始。「女は花、せめてあと少し・・・花でいろ。」いやいや、風間さん。そういうなら死に化粧より前
井上敏樹また暴走か・・・廃墟で封鎖されてるはずの渋谷にも人は住んでて、しかも出入りは自由か・・・ギターケースにメイク道具入れてるのは良いけど。普通荷物と絶対中身バラバラになるぞ(´_ゝ`)天道×加賀美ネタか・・・やりすぎだゎまぁ加賀美に「大事な事....
渋谷が凄いことになってるー??( ̄□ ̄;)なにこの無法地帯…でも、目と鼻の先は普通のビル街ですよねーなぜ、こんな地帯を放置しておくのだろう…法治国家ですよね、ここ。さて、今回の脚本は井上俊樹さんということで…賛否両論だとは思います。案の定明らかにいままで...
メイク道具を入れたケースをああ担いでたら中身グチャグチャにならないか、と思いつつ。
先週までの燃える展開は一体どこへ? ものすごくつまらなかったんですが~。 新キャラ・大介さんもなんだかなーって感じ。 天道の料理シーンを見るのは楽しかったけど、大介さんのメイクアップシーンは見ていても全然面白くない。 素材を調理する、という点では、料理も女性
日曜日の出勤の際,前の職場では駐車場がすぐ後ろだったということもあり,仮面ライダーカブトを全部見てからでも間に合ったんですが,新しい職場では,距離は余り変わらないのですが,駐車場が離れていることもあり,全部見てからでは間に合わないんですよね。というわけ
今週から仮面ライダーカブトの感想を暇があれば書いていきたいと思います。仮面ライダー生誕35周年記念番組ということでかなり力が入っていて面白い作品ですので、毎週楽しく観ていますよ~さて、記念すべき第一回目の感想…わーい!よりにもよって井上さんの脚本の回ですか
ひぃぃ!今日は朝から用事があったので後でビデオでゆっくりと見ようと思って気を抜いていたら携帯サイトのクイズに答えるの忘れてた・・・・・ションボリですよ(´Д⊂
天道×加賀美キター!!床の間の奥さん方や婦女子のハート掴みまくりですよ!そして今回、登場の仮面ライダードレイク。あんまり悪い人じゃなさそうっていうか、ある意味で天道似なキャラかと思ったら、それほど、俺様系(?)ではありませんでした。まぁ、変なとこ....
ボウケンジャー感想 Task.8 アトランティスの秘宝 ・ガジャ様頑張れ! ・もうあの鱗いらないんだ? ・段々この5人のやり取りが面白くなってきたわねー ・マトリョーシカ? ・「バルカン砲」ってさくら姉さんww ・普通パソコンに自分の写真がいっぱいあったら ★かない?
合コンの王子様俺様の美技に酔いな!氷の世界へようこそ!朝っぱらから筍尽くしですか?さあ今回の脚本は井上敏樹だ!どれだけ以前の設定をぶち壊してくれるんだろうか?
■かりめろ的感想■……………(ーー;……………えっと、、、今回のお話は第3のライダー・ドレイク登場だったわけですが……どっかおもしろいところありましたっけドレイク=風間のキャラクターは《女の子を連れてる》ことしかわからないし、カブトとの距離のと....
たけのこ尽くし天道って○○尽くしっていうのが多いな。メイクギターケース、ギターが入ってるかと思ったらメイク道具だとは。熱いまなざし過去現在未来において・・・
さてさて、期待と不安の入り混じる11話。思ったほどでもないような、思っていた以上なような…ま、でもとりあえずココは言っときたいけど。風間の描写を増やしすぎて、ドレイク変身直後に「続く」てのはどーかと思ふ!ドレイク登場編でありながら、最後の数秒間だけやないす
風間流奥義、アルティメット・メイクアップ!あ~たた。◯゜o°○(`´ )◯。°○゜。たたた・・・一子相伝の究極の奥義!!アルティメット・・・?鯛焼き焼いてました(´▽`*)アハハ
はあ、カブトにも井上脚本ですか。これまでの雰囲気を一気にぶち壊す、素敵なハイテンションのお話です(皮肉ですよ)。皆さんはどうご覧になったんでしょうか?・メイクアップアーティストで女好きで新ライダーギターケースにメイク道具を入れ、なぜか女の子連...
脚本・井上敏樹/監督・田崎竜太/アクション監督・宮崎剛【おさらい&ガイド】新たなザビーへの指令は、やはりカブトの抹殺だった。苦悩し、姿を消して欲しいと頼む加賀美だが、天道は「つまらないヤツ」と取り合わない。そんな折、生き残っていたコレオプテラワームが姿..
今週の、仮面ライダーカブト。 …は、メイクの魔法でした。 あ、そういう漫画があるのですよ。たしかドラマ化もしたはず。 ・現在の渋谷…あれ?例の一件以来ずっと廃墟状態(スラム?) なのですか? この情報は初出、ですかね(どっかで出てたらすみません)。 SHIBUYA15