fc2ブログ
<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>
仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼【映画】
in 梅田ブルク7

思った以上に大きなお友達が多かったですね~(笑)
響鬼はマジレンジャーの後なので流石に小さなお子さんは
グズッてきてましたね・・・。

では、舞台挨拶と劇場版の感想でも。

舞台挨拶、楽しかったです。皆さんパフォーマーですね。
細川さんの『まいど』挨拶攻撃から始まり
松田さん、ネタ仕込みまくり?!の舞台挨拶となりました。

松田さんカッコよく歩いて、スクリーンに手をついて・・・
ザンキさんモード(笑)
じわじわと笑いが広がって行ってました。
川口さんは皆から優しくいじめられてました(笑)
細川さんからはマイクを渡してもらえない。
川口さんに質問がいってるのに松田さんはマイク2本とも独り占め。
そして、そしらぬ顔(笑)
これぞマイクパフォーマンスだ(違)
川口さんの喋りは、たどたどしくなってもトドロキのキャラゆえか
客席から頑張ってーの声援が。
『生きてりゃねぇ~楽しいことばかりじゃないんですよ。』
『すいません・・・暴走しました・・・』(しりつぼみで)
なんて発言も。僕はもういいですって終わり方がトドロキっぽい(笑)
細川さんが、大阪の食べ物で何が好きですか?って聞かれて
『押し寿司かな』って言った後に会場がしぶーいとかって静かになって
細川さんが「引いちゃった・・・」て言うような場面も
松田さん、すかさずカブセてきてたのが凄いな。
川口さんの『どーもーどーもー』とかもあったけど
前者がスベっててもウケてても、全部持っていくね(笑)
真面目に答えてんのを会場が静かに聞いてたら
すかさず『ダメ?』なんて司会のおねぇーさんに迫って
結局笑いに変えてたよ。
渋江さんは大阪のイメージは“怖い”ってな発言を。
会場が哀しそうな空気につつまれてました(笑)
他の人が話してる最中
細川さんと川口さんがコソコソと何度か話してたのが印象的。
松田さんと渋江さんも1回だけコソコソと。何話してたんでしょう。
最後に細川さんがシメておしまい。

とりあえず映画感想前に一言
オロナミンC
オロナミンCドリンク(50本入)
ごちそうさまでした(笑)
映画感想
まだご覧になってない方がいらっしゃると思うので
反転してください。

まず・・・気になっていたキラメキの登場シーン(そこ?!)
あんなものにのって!!(笑)
確かに予想できない。
響鬼が馬の上で変身するのより驚きトドロキだよ。
その勢い崩さず先頭にたって、ずっとから回りな人だったなぁ(笑)
でもあの技、好きっす。
最後に両手振って帰っていくのが可愛かった・・・。
ニシキ、想像通りの人物でコチラも登場が凄い。
埋蔵金かぁ・・・。いらっしゃいかぁ・・・。頑張れニシキ、頑張れ関西。
ハバタキ、羽っていいねぇ。飛べるの便利だよねぇ。
カブキもカッコよかったなぁ、変身前が。唇が異様に気になった。
トウキさん、何故か無駄な顔アップがあった気が・・・気のせいですか。
嬉しいですよ、あぁ、嬉しいさ(逆切れ)
イブキは・・・最後にあんなの来ると思わなくて気ぃ抜いてたよ(笑)
トドロキと響鬼とイブキは変身時に自己紹介無しでしたねぇ。
あれはテレビと同じだから、はしょったのかな。
トドロキ、TVとは違いカッコよかった。
でも登場はカニ。そしてTVより若干弱い気がしないでもない。
アキラは・・・すずだったっけ?初っ端だけだったねぇ・・・(;;)
アベちゃんは・・・なんか勿体無かったねぇ・・・( ̄∇ ̄;)
他にも塚地くんがいたり、小泉くんが出てたり
なのに出番が短いなどと何気に豪華だ。
ヒビキの復活が早かった。
トウキさん登場シーンで『ザンキさんだー』と小さなお友達の声が。
おぉ~子供にも人気だ。でもザンキじゃないんだよ(笑)

映画、迫力あった。
劇場で見ると戦うシーンってあんなに迫力あるものなのかぁ。
重苦しい話から入って、どうなっていくんだろうと思ったけど
最後には綺麗に纏まってたなぁ。
想像してたより良かった。
どんな想像してたんだって言われそうだなぁ(苦笑)

DA、大きかった。昔の方が強そうだ。
ロネリオオザル戦い方が可愛い。
バンダイ仮面ライダー響鬼ディスクアニマルEXムービーエディションセット バンダイRHH EX 仮面ライダー劇場版ライダー(5種セット) 仮面ライダー響鬼 「鳴刀音叉剣(めいとうオンサケン)」 <10/12発売>サウンドトラックアルバム仮面ライダー響鬼 音劇盤 二【5,000枚限定生産】
スポンサーサイト



2005/09/04(日) 仮面ライダー trackback:19 comment:7 edit

trackback url
http://aibou.blog4.fc2.com/tb.php/230-aec6ce24
trackback
梅田ブルク7にて「劇場版響鬼」の舞台挨拶に行ってまいりましたよ。司会のお姉さんの紹介で4人が登場。響鬼、威吹鬼、轟鬼の三人は雰囲気とか関係性がテレビのまんまな感じでしたが
昨晩はテレビ朝日の虎ノ門にて、細川茂樹さん出演。MCというか司会役なのですけど、周りが下品な芸人ばかり(!)だったので、...
【響鬼・監督】坂本太郎【響鬼・出演】細川茂樹/栩原楽人/渋江譲二/川口真五/松田賢二/下條アトム【マジレンジャー・監督】竹本昇【マジレンジャー・出演】橋本淳/松本寛也/甲斐麻
『仮面ライダー響鬼と七人の戦鬼』  2005年の映画館で観た映画:20本目  映画を観た日:2005年9月3日(土) 平成ライダーの劇場版に関しては、基本的には期
ということで本日の昼間、公開二日目で観ました。400人の劇場がほぼ満員で大盛況。『劇場版・仮面ライダー響鬼と七人の戦鬼』 脚本:井上敏樹 音楽:佐橋俊彦 監督:坂本太郎※“ネタばれ”感想なのでこれから観ようと思っている方はスグにこのページを閉じ...
行ってまいりました、池袋シネマサンシャイン。ご挨拶のメンバーは明日夢くん、イブキくん、ヒビキさん、トドロキくん、ザンキさん。舞台向かって右側の入り口から上記の順に入場。明日夢くんカワイー、イブキくんスマート、ヒビキさんかっこえー、かっこえー、かっこえー、
「劇場版 仮面ライダーヒビキと7人の戦鬼」dc版(denden's cut版)です。この作品は本編との相違点などいろいろと不満なところがあったのですが、それらを脳内補完で埋めていき、勝手にdenden好みのお話にしてしまおうという企画です。ネタバレを多分に含んでいま...
2005/09/05 URL Line Noise_blog
行きましたよ、劇場。買いましたよ各種グッズ。 ・DVD付パンフレット ・音角型ペーパーナイフ ・トレカ ・DAムービーエディション ・西鬼フィギュア 物欲大王だなぁ…。 @Niftyの中の人が公式blogURLの入ったジオラマ配ってました。 正直、ココログは携帯で見るとわけがわか
「劇場版 仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼」観て来ました~。面白かった!!正直言うと、響鬼の映画に関しては見れども聞けども自分的にマイナス要素ばかりだったので期待度0で、
昨日(というか今日)は「虎の門」に付き合い、その後もメイキングとか観たので2時間くらいしか寝れず眠い目をこすりつつ銀座へv10時上映というのに、9時集合でして、整理券取るのに1時間以上並んだ上、上映前も1時間待ち!毎年恒例とはいえ、疲れます。並んだ挙句、席は...
2005/09/05 URL 厄年ぶろぐ
劇場版『仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼』。同時上映のマジレンとはまったく趣向を変えて?TVシリーズの世界観は殆ど考慮していない番外篇。たくさん出てきた鬼や安部麻美はともかく、(覚悟はしていたけれど)基本ルールの無視が目に付くツッコミどころ満載。ストー....
2005/09/05 URL Hyla Japonica
30分近くかけてオールカラー、フォントを駆使して書いたレポが消えてしまった。ヤプログのヴぁか~!!!!しょうがないので師弟のところだけ川口さん子供に大人気。「えーみなさん…おはよう…ございます…かわぐちしんごですえーいかがでどうでしたでし...
まずは川口さんが入場。 続いて細川さん、渋江さん、松田さん登場。 黄色い悲鳴がw 意外と子供に人気が高いのが斬鬼さん。 「ザンキサーン!」子供もさん付けで呼んでます
とりあえず西鬼はヵッコ(●゚▽゚)ィィ!ととと、言うことで見てきた~!( ̄ー ̄)ニヤ残念ながら写真はやっぱり撮影禁止という事で一枚もありません。ごめんなさい(´・ェ・`) だけど、今日はサンケイスポーツが取材に来てたようなので、明日の新聞で写真を見てやって(笑)今
映画内容に関する感想はまた別の機会に。劇場版「仮面ライダー響鬼7人の戦鬼」初日舞台挨拶を丸の内TOEI 1で観てまいりました。「今日は朝からどうもありがとうございます。シュッ
見て参りました。劇場版・魔法戦隊マジレンジャー「先生、それはラジオ体操デシュカー?」と劇場版・仮面ライダー響鬼「うほっ!ライダーだらけのふんどし祭」!ん?サブタイト
『仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼』を観てしまいました。「観ましたぁ~♪」という明るい気持ちになれない。というのが実感です。決して映画として面白くないというわけではありません。あれがTVの『響鬼』とリンクした物語だとは思いたくないからです。それを認めると、...
本日2度目の日記です。劇場版の響鬼とマジの今の時点での感想をフリーページにUPしました。いやー時間かかったわりには短い感想です(汗)一応ネタバレ含みますので「よっしゃー!ネタバレ、ばっちこーーい!」って方だけ↓このバナーからどうぞ!いやいや、毎年思うんだ...
オリジナルサウンドトラック 仮面ライダー響鬼 映画音劇盤 (仮) カブキ トウキ ハバタキ ニシキ キラメキ 白倉 伸一郎 ヒーローと正義  9月3日に公開された映画「仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼」
comment
2005/09/04 URL ao-chang(SISTER SARAH) edit
TBさせていただきました。

舞台挨拶。並んだ甲斐がありましたね。
松田さん関西出身の血を遺憾なく発揮されておりました(^_^;)
他の会場でもああだったのだろうか?

キラメキとかニシキの楽器、今の鬼にも伝承されてて欲しかったな~。ニシキのバカバカしくて良い!!!
なにげに”トウキの音撃武器最強やん”と思いながら見てました。
あと、轟鬼サウスポーでも弾けるのか。と小さな発見。


梅田では売り切れてたDVD付きパンフレットとリストバンド
天王寺まで行って買ってきました(笑)
(明日位ならまだあるかも?)
ダメ人間まっしぐらな大きなお友達です。
2005/09/04 URL 日向。 edit
TBありがとうございます。
良かったですねぇ~舞台挨拶!!
松田さん、ネタネタネタの連続で(笑)

ニシキはホントにバカバカしくて良かったですね(笑)
戦ってるのに笑ってしまいました。
トウキ、あの技は確かに強い!!
トドロキは接近戦の上、相手に背を向けなければならないという危険な技ですよねぇ。
サウスポー、そこまでチェックしてませんでしたぁ。新たな発見ですね~。

DVD付きパンフレット、そんなのあるんですね~。
ズラッと並んでたので帰ってきちゃいました・・・。
もう売り切れっすか( ̄∇ ̄;)
そんな大きなお友達が沢山いるんでしょうね(笑)
2005/09/05 URL 管理人ぷうま edit
TBありがとうございました!

舞台挨拶に行かれたんですね~。羨ましいっ。
レポUPお疲れ様です!
しかし川口さんて「素」で、いじられキャラなんですね(笑)
細川さんも松田さんも楽しそうですねー。

>DA
昔のほうが、大きい上に肉厚なのが凄い。
なんか、生命力に溢れてるって感じでしょうか。
劇場版らしい大画面に似合う大迫力なDAのアクションシーンでしたね。
2005/09/05 URL としろう edit
劇場版はそこそこ楽しめたと思います。
子供も歓声を上げていたし。時間が短いから、いろいろ仕方ないなぁって思えたし(だから、カブキとかニシキとか、他の鬼の出番が少なくてもったいなかったですね...消化不良かな。あっ、これは新しい脚本家の人の特徴だ。もう出ている、笑。)。

とりあえず、心配なのはテレビ版の方ですよね。まだまだ先があるからなぁ。
2005/09/05 URL a edit
トラックバックありがとうございます。密かに楽しんでいたページなので光栄を通り越して恥ずかしいです… 松田さんは各会場でスクリーンや後ろのカーテンいじりまくりだったようですが何なんでしょう?ライナスの毛布みたいなもの?
これからもよろしくお願いします。
2005/09/05 URL 日向。 edit
>ぷうまさん
どうも~、コメントありがとうございます。
素ですかねぇ?総攻撃されてましたよ~愛されてる証拠です(笑)

DA、いきなり大きくなったのでビックリしました(^^;
昔の方が攻撃力凄くて役に立つってなんだかオカシイですね(笑)
でも劇場版だからアレくらいで丁度良かったんでしょうね~。

>としろうさん
なんだか賛否両論なので、複雑です(笑)
鬼がいっぱいいるから、いろんな技と戦い方が見れて
迫力もあって戦いのシーンでは満足してます。
でも、いっぱい鬼を出しても時間が限られてるので浅くしか出来ないんですよね~。
人間紹介にしても関わり方にしても。
それで軽く見えてしまうのが勿体無いなぁと思いました。

新しい脚本家の特徴ですか(笑)
テレビ版、先は長いですねぇ・・・面白くなればいいんですが・・・。
この先、不安ですねぇ・・・(^^;
2005/09/05 URL 日向。 edit
>aさん
どーもーどーもー。コメントありがとうございます。
密かに楽しまないでくださいよぉ~っ(笑)
でも楽しんでくださってるなんて光栄っす(^^)ゝ

松田さん、こっちの会場ではカッコをつける為に触ってましたが
不安だったのか、触ってる間に何か考えてたのかもしれませんねぇ(笑)

こちらこそ、これからも宜しくお願いしますm(_ _)m