fc2ブログ
<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>
相棒エキストラ
という名の見学に行ってきた。
いぇ~い、どんどんどんパフパフゥ~
夜行バスで行ったのですが行く!と決めたのがその日だったので
バスに乗る日に乗車券を買いに行ったりと計画性のない
旅行をしバス内の冷房により凍えそうになりました。
生きていて良かったです。やっぱり日帰りはシンドイですねぇ。
車内で熟睡できなかったのでやってる途中で寝るかと思いました・・・。
朝6時40分くらいに新宿について1駅向こうの
国立競技場駅まで行き、A2出口を出たら徒歩20秒
とエキストラ詳細に書かれてあった言葉にそれは言いすぎでは・・・
と思いながら行ってみたら本当にすぐ傍にあった事にまず感動。
中を覗いたら、結構な人がいました。3000人ほどいたらしいです。
どこまでネタバレしていいものか・・・・さてどうしよう?

その前に、サンケイスポーツに記事が載っていたようです
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200706/gt2007062710.html
追記
Yahoo動画で会見映像
方向音痴ネタ、プラスものまね(笑)必見ですぞ。

やじうまではチラッと放送されたようですがいかがでしたか?
アナウンサーの方々が見てねって言ってたのだけれど
こっちではスパモ二は放送されますがやじうまは放送
されないのが悲しいです。
相棒公式では撮影の様子が更新されてます。

ということで以下ネタバレ三昧にしてみました。
ネタバレが嫌だぁーという方は見ないでください。
ダラッと書いてるのでまとまってないというか意味が通じなかったら
ごめんなさいね。覚書なので間違ってる事があるかもしれないです。
続きを読む>>
スポンサーサイト



2007/06/26(火) 相棒 trackback:1 comment:24 edit
潮風の診療所~岬のドクター奮戦記~
僻地医療に人生捧げた医師の感動実話
故郷奪う2度の大津波で消えた家・人
霧多布の厳しい自然と人々の壮絶な闘いの50年

を見たので、とりあえず一言感想

誰だこんなメンツを集めたのは!!!(叫)

川原さんや竜次さんが出るとは聞いていたけれど
他にも大谷さんも出てるし
いやいやもっと、相棒に出てた人々が・・・。
これは意図的に集めたとしか思えない。
誰の陰謀だ?!策略か!?物凄い楽しんじゃったよ。
話もねぇ、実はあの自転車乗ってる予告を見た時から
コトー?と、出来る医者が認められていくまでの物語かと
思って見たんだけど、それもまた裏切られた感じで
見てて楽しかった。それにしても「やったこと無い!」
と来るとは思わなかったな。それでも任せてしまう人々
がいてヾ('o'ヾ('o'ヾ('o';)ォィォィォィと。
医者っていう肩書きは恐いよねぇ。
実践したことないけどなんとか乗り切っていく姿が、
巻き込まれていく姿がおかしかった。
実話らしいので、おかしいとも言ってられないのだろうけど。
いろいろと見所はあったけれど最大の注目ポインツは
豊さんと川原さんとの握手かなぁ。
・・・あぁ、そこかよというツッコミが入りそうだぁ~。
相棒だったらありえないからねぇ。いいもの見た気がする。
そんなわけで今回はヅラ談義に花咲くかと思ってたけどあんまり
気にならなかったなぁ。あ、変わってるというのはあったけど
嫌悪感はなかった。ストレートの前髪がある姿って
珍しいんだけどねぇ。予告を散々見てたからだろうか。
それよりも高橋さんとのアンバランス具合の方が気になったかも。
年齢設定がいまいち分からなくておなかが大きくなってる時に
かなり驚いた。考えてるよりも若者だったらしい・・・(殴)
最後は笑顔で終わってくれて良かった。医療ものでじめっと
終わられると悲しすぎるんだよね。やっぱり笑顔はいい。

そんな感じで、相棒に出てた人でも並べてみる

高橋由美子/雀蓮(3ー最終回)/奥さん
草村礼子/美和子のおばさん(1ー7)/足の悪いばっちゃん
蟹江敬三/バーテン(1ー7)/村長
高橋一生/安斉(4ー4)/ふるさとは~の青年
菅原大吉/秘書(2ー11)+栄一の同僚・塩塚(3ー16)/会社の社長?
筒井真理子/人気作家・沢村映子(3ー10)/あきこの母
田中聡元/田中巡査(5ー14)/バイトくん
勝部演之/右京の先輩刑事(土曜ワイド1)/教授

・・・と意外に多かったので続きをどなたか宜しく(笑)
2007/06/23(土) その他 trackback:0 comment:19 edit
相棒関連メモと他
金プレは今日だ!!

==
金プレの予告を見た。
久しぶりの水谷豊さん出演作品が次週にせまってきたわけだが
えぇ~っと、かぶってるよね?
あえて何がとは言わないけども、かぶってるよね??
え、かぶってないのか?
女性人もかぶってたっぽいけど、みんな帽子装着して
出てるのかなぁ。
ん~来週は頭上注意しすぎないように頑張ろう。
しかし最近髪型を変えて出ることが多いな、豊さんって。
何でなんだろう。

セクロボ
また六角さんが出てきた~と思って見たら
劇中で里帰りをしてしまった。もう出てこないんだろうか?
つっても次で終りのようだが。話は、何だろうなぁ~前回
最終回みたいな出来で驚いてたんだけど
それと比べると少し軽めで、でもどっちとも嫌いじゃない。
嫌いじゃないけどセクロボ見終わった後は
妙にしんみりしちゃうから本当は苦手な部類の物語でもある。
いい話だけど・・・みたいな。次で終りだけど次も
しんみりしちゃいそうだなぁ。

副署長
今週は好きだったよ。こういうのを見たかった。
話も良かったけど前半と後半ブツッと別れてなくて
イキナリ盛り上がりきましたっていうのじゃなくてね
ちゃんと流れが繋がってる感じがしたのが好きだったなぁ。
後半にくる嫌悪感が今回はな~い。良かった。ホントに。
そういえばこれの次は久しぶりの女刑事みずきだそうだが
筧さんの姿がないな。メンツ変えしちゃったみたいで残念。

クロノス
教えてもらったのに先週見忘れてて逃しちゃった・・・と
凹んでいたのだけれど今週見てみたらロックハート城の後編が
放送されてた。1週間遅れてるのかな?!
あんまり中は入ってくれなかったけれど敷地を色々と
拝見することが出来て嬉しかった。
相棒の作中で使われているのを見ただけなので
重厚的なというイメージを持っていたのだけれどゲーム中に
見える姿はやっぱり違いますねぇ。ゲームの緊張感とは
離れて穏やかな風景があったりして楽しめた。
一回くらいは実物を見てみたいなぁ。

9係の感想・・・を書きたいけれど
こっちでは放送なし。最終回なのになんたることだ。
ABCめ・・・・何だよ土曜日の昼放送って。
2007/06/17(日) その他 trackback:0 comment:4 edit
9係2ー8
健吾くんは何故こんなにモテモテなのかが
一番気になった回だった今回。本編見終わって
戻ったなぁ~って感じたんだけど何でだろう。妙な安心感?
犯人探しは人間が数人絡みあってたからちょっと整理整頓に
疲れちゃったよ。こういうのってあんまり名前とか
顔とか知らない人でやった方が面白いのかもね。
シェフとかあの人が出てきたら普通じゃないの
分かっちゃうもん(笑)含みのある役多いよねぇ。

いつも言いたい放題の矢沢青柳ペアは
今日はいつも以上に凄まじかったなぁ。
気持ち悪い矢沢とか、胎教に悪い人青柳さんとか。
それプラス青柳さんの頭はいつも変だという小宮山くんとか。
結構キツいよね。いつもそこまで言ってたっけ?(苦笑)
でも敵か味方かなんて言いながらも息はピッタリだから
良き相棒なのは確かなのかな。
小宮山くんがペアになってたらきっとキレまくってるね。
主任は今日はモテまくってたけど、特徴とすれば強い女性に
人気なのかな?自己主張の強い人・・・強すぎる人?
優しくてズバッと言えない所があるから振り回しやすいのかも。
こちらの女性関係のラストも気になるなぁ。
係長は今日もいい上司っぷりを発揮?部下の顔見て
頷いてるところが好きですよ。動きがスピーディなのは
この上司あってこそみたいな所があるよね。
でも係長と浅輪くんの会話は上司と部下っていうより
父と子って感じで何とも言えない雰囲気をかもしだしてるよね。

次回で9係シーズン2も最終回か・・・。
3ヶ月が早い気がするのは水谷豊作品を見るのに
追われてるからそういう風に感じるのかな。
もっと見ていたいのに~。
2007/06/13(水) その他 trackback:0 comment:0 edit
特にこれといって何もない日々
これを退屈だと考えるか、幸せだと考えるか。
なんともいえない日々ですな。
撮影行かれたかたはいらっしゃるんでしょうか。
いろいろ巡って感想、拝見しにいくかなぁ~。

9係の7話
は、主任大活躍?の回。
つかさに逆らえなかったり、調子に乗りやすかったり
でも犯人を目の前にした時の刑事としての行動力だったり
主任のいろんな部分が見られたのは良かったな。
あと主任いじりをされてる所はオカシカッタ。
何かこバカにされてるところがあるよね、主任って(笑)
話は、いろんな意味で災難だったよねぇ。あの直後じゃ
放送できないのも頷ける内容だった(苦笑)
犯行をした理由だったりは実際より深くて救いのある
もので良かったよ。1人2人どうしようもないのが
いたけれど。ジャマだから消すって考えはあまりにも
浅はかだよねぇ。世の中そういう事件が多すぎる気がする。
って数の問題じゃないかぁ・・・。
上司の是枝さんは今回、可愛かったなぁ。
倫太郎に料理をするなって怒ってたり交渉ベタだったり(笑)
係長ってデキルんだなぁ~と改めて感じさせられたよ。

八州廻り 6/12
アクションの見せ方もいいから見ごたえあっていいよねぇ。
久しぶりにみたけどやっぱりいいなぁ。
予告では山口馬木也がチラッと見えたような・・・。
夜叉王丸に大治郎さま。各局時代劇を渡り歩いて・・・る?
予告では戦ってる部分も流れていて凄く気になる。次まで待てない。
相変わらず素敵な人選で嬉しい限りだ。
ところで男の料理というのはハヤリなのか?

副署長
うえタァは可愛いよ。うん。それぞれのキャラのやりとりもいい。
ただなぁ~最後までやっぱり馴染めないで終わっちゃうかもな~(ヲィ)

土曜ワイド、天才刑事・野呂盆六~スワンの涙~
途中から拝見。知能犯との対決は相手がどこでミスを犯すのかとか
伏線はどこだとか観察しろよという雰囲気を作ってくれて
ウキウキできていいもんですねぇ。 久しぶりに見ていて楽しかった。
音楽は遠藤浩二だったらしく、最初から見たかった作品でした。
音楽だけ聴くとスキじゃないものもあるんだけど映像と
あわせてみると劇中に引き込まれていくような当てはまり方で
結構スキなんですよねぇ。

メモォ~
ゲンダイの記事@水谷豊
■6月21日、新・京都迷宮案内の2時間SPが放送。
2007/06/10(日) その他 trackback:0 comment:4 edit