相棒DVDの予約が開始されたのでいつもの如く
メモ。の前に
水谷豊さん主演で片桐さん、川原さんも出るらしい
『潮風の診療所~岬のドクター奮戦記~』 の放送日が決まった。
6/22 金曜21:00~22:52放送予定。
7/28
『法律事務所2』
土曜日 21:00~ テレビ朝日
下はあんまり気にしないでね。
Amazonは現在のところ25%オフ。送料無料。
■3ーBOX1/5枚組、¥11,175 (税込)、2007-09-07発売予定
■3ーBOX2/5枚組、¥11,175 (税込)、2007-09-07発売予定

■4ー1/5枚組 ¥11,175(税込)、2007-12-07発売予定
■4ー2/6枚組 ¥13,410 (税込)、2007-12-07発売予定

■5ー1/5枚組 ¥11,175(税込)、2008-03-07発売予定
■5ー2/6枚組 ¥13,410(税込)、2008-03-07発売予定

楽天は現在のところ最高で26%オフ
相棒 season 3 DVD-BOXI(5枚組)相棒 season 3 DVD-BOXII(5枚組)4、5の予約はまだ開始されていないらしい。
送料がかかる所もあり今は様子見。

楽天ブックで予約が開始された。26%オフで送料無料。
店の好き嫌いもあるだろうが、損得だけで見れば
こちらで予約する方が得かもしれない。
現金払いにするならファミマ受取が手数料無料でいいらしい。
ポイント1%がついてくる。
イベント参加で上手くいけばもうちょっとポイントがもらえる
可能性がある。
3の予約締め切りは一番短いところで7月あたり。
楽天ブックスは8月らしいので、メール受信などで
楽天ポイントを貯めてる場合はギリギリまで待つのもアリ
かもしれない。
スポンサーサイト
面白かった~。
今回は、なんかいっぱい詰め込まれた感じがするな。
事件の背景を予測してるうちにも沢山の出来事が。
沢山のニヤニヤが・・・。
犯人の不思議な雰囲気も良かったなぁ。
めがねのレンズのデッカイかけらくらいは
拾っていくくらいはするだろうとは思ったけど
それがどこか一本ズレてるところなのかね。
あの嘘の証言した子は母親とのシーンを見てたら
別の人で見たかった気もしてきたが
まぁ、まぁ・・・、いいか。頑張ろう。
青柳さんは・・・変だったな!!
いや、普通なんだが変だったな!(意味不明)
無駄をそぎ落として普通にするだけで
これほどまでに有能になりこれほどまでに違和感
があるとは・・・何て凄いキャラなんだろう・・・。
変な青柳さんが続いたかと思えば唐突にキレた青柳さんの
「お前が死ね!」発言には、笑ってしまった(笑)
1話も普通がもたない青柳さんが好きだぞ。
途中で怒りが爆発した時に帰って来た事を喜んでる
他の面々もおかしくてしょうがなかった。
やっぱり青柳さんは、こうで無くっちゃなっ!
青ちゃんには違法なんて辞書は不要だ。
途中、青ちゃんが右京さんに見えたことは内緒である。
主任は極道な感じがカッコよかった。
彼女に似合ってない!って言われてたけど
似合ってたよ。極道には見えないけど似合ってたよ。
首元、胸元セクスィで似合ってたよ(ダマレ
ゲスト出演の瀬戸内さんは警視総監に~(違)
いやぁ、素敵だったなぁ。
係長も変だがこの人の独自路線な感じもまた素敵すぎる。
なのにスグにやめちゃうって勿体無くないか。
まぁ~そんなに上の人間が出てくる話も無いんだろうけどなぁ。
いいキャラだった~。
で次週が放送延期になってた立てこもりのヤツか。
本当は先週の5話に放送だったのにな。
セクロボは前に放送したヤツやってたけど
こっちは次のを前に持ってきてるんだよねぇ。
箱根の話とかたえこさんの話とか、どうなってるのかな。
大変だなぁ~ドラマも。
情報貰いまして~早速チェケラしてきました。
相棒映画化決定!&シリーズDVD化決定!
■2008年、春以降に公開
■【脚本】戸田山雅司
■【監督】和泉聖治
■エキストラも募集中!
ということで・・・き、きましたね、ついに。
とりあえずオメデトウ?
ひそやかな噂が長い間続いてきたような気がしますが
どう?!どうだろう?面白くなりますかね?人はいるのかな?
戸田山脚本、相棒での1時間越えは未知の世界ですが
せんみつ、女王の宮殿と和泉監督とのタッグはそこそこ評価を
うけていたような気がします。
ホントに、面白くなるといいんですが・・・
なんだろう、この楽しみの中に不安が入り混じってる感じは(笑)
なんにせよ早めに見に行かないと犯人やら何やらの
情報が入ってきちゃう可能性があるのが恐いですね。
ゲストに誰を持ってくるのかっていうのも気になります。
誰でもいいけど知名度より演技が上手くて安定した人がいいなぁ。
今までのシリーズのDVD化も決定をしたらしいです。
一言いいですか?
そんなにお金は持ってない!!!
・・・(淋)よし、頑張ろうぜみんな・・・・。
とりあえず私は2ndのBOXを開封することから
はじめたいと思います。
詳しいことは相棒公式サイトにて
http://www.toei.co.jp/tv/index.htm
http://www.tv-asahi.co.jp/aibou/
Yahoo!ニュース(日刊スポーツ、スポニチ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070528-00000020-spn-ent
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070528-00000021-nks-movi
今日は青ちゃんメイ~ン!
セクスィ服着替えとトイレ我慢する子供と
悩む男を、ドンッと持ってこられておなかイッパイだ。
いつも誰かの前でおどけて操り人形のような動きをしている
青柳さんが今日は悩んでいる。
1の時もあったけどまだまだ弊害は続くのか。
ここがメインになるといつも以上に重苦しく感じる。
互いを思うがゆえの行動なのだろうけど深いねぇ。
今後2人はどうなっちゃうのかな。
すげぇ~気になる終わり方されちゃったよ( ̄Д ̄;;
青ちゃん頑張れ~~~~!!!
あ、青ちゃんで思い出したけど係長が
青ちゃんっていうと違和感あるけどちょっと響きが可愛い。
なんでだろうな~。主任が言っても気持ち悪そうなのに。
今回はボソッと一言はなって暖かさを与える男みたいな
矢沢の図が無かったのが淋しいけど、気を使うみんなだとか
主任と青柳さんの対立が仲間らしくて良かった。
2人は似てないけど直接的じゃないところは似てるのかもな。
2人っきりの時は、いい距離感だよねぇ。
ミスリードな部分は話としては良かったのに
犯人逮捕部分というか殺害部分は
笑わせたいのか、何させたいのか分からなかった。
はなわくんに向かって思いっきり叫ぶ被害者。
一発屋!
・・・・・・笑っていいのデスカ?
いい話の間に緩ともいえない演技が上手いともいえない
棒読みすぎるともいえない微妙な、微妙なぁ~~!!!(コラ
そんな感じで・・・青柳さんと
カバちゃんが漸く導入された事に注目した回でした。
ラストの一番盛り上がりの部分であろう所が
ちゃんと見られなかった・・・(ノ;;)ノ
というより見られたけど音がほぼ聞こえなかった。
あとで録画したのを見るけど
やっぱり通して見るのとまた違うからなぁ
あぁ゛~スッキリしねぇえ~!!!
今回は途中までは一番好きな流れだったのだ。
清美ちゃんと課長の対立が多くて好きだった。
署長の圧力的な対立ではなくて同等なのが好きなのだ。
対立している課長を副署長が動かし
お荷物であるはずの平松、上田コンビを課長が動かす。
対立対立で、始終イラァ~ァアッとしてた課長には
大変申し訳ないのだが、そのジワジワくる
イラァ~ァアッがあるのがとっても好きなのだ。
平松上田コンビは清美ちゃんの思うがままに動いてくれる
いい人材ではあるが、清美ちゃんが動かすと
どうしてもほんわぁ~かしっぱなしなのが気になっていた。
緊張感がないのだなぁ。でも課長が入る事によってビシッと
場がしまって見える。だから今回は平松・上田の
ほんわかを見ていて素直に和めたのかもしれない。
上田ちゃんは、怒ってる人をさらに怒らせるタイプだと思う。
なので私は時々イラッとしてた(笑)
可愛いくて大好きだけど、誰かがイラッとしてくれないから
自分がイラッとする。理不尽なことだ・・・。
ウエタちゃんは今日もヤバかった。
課長から珍しくおよびがかかって嬉しくて顔を覗きこんで
指示を聞く姿は可愛い部下だったのにその直後がいけなかった。
上司に必要ない書類を押し付けて去っていってしまったのだ。
課長に怒られかねない。
しかしその後、一部始終を見ていた平さんがとった行動が更に
課長を凍りつかせることとなった。
平松、頷いて去っていく。
・・・いったい、どのあたりが納得なのか!?( ̄Д ̄;;
無言で佇む課長の姿がとても眩しい・・・。
そんなよき?理解者の平さんだったが
今回は平さんも上田にちょっとした被害にあっていた。
それは上田がトイレをした直後に起こったことだ。
上田、手を洗わずに平さんの顔を手でムニッ・・・。
きたねぇ~よ~っ!!!
ウワッと思い、嫌がってるであろう平さんに目をやると・・・
気にしてない!!!ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛
さすがコンビだな。
ウエタは事件のない時はよしこちゃんに振り回されて
常識というものを取り戻せばいい、と思ったが
よしこちゃんも正常ではないようで・・・。
このドラマ、ごく一般的な平均値の人は何処にいるのか
とても気になっている・・・。
復習がうむ哀しみが描かれていたように思う今回の話。
だけど人を殺した息子の親が、息子を怨んだ被害者の家族に
殺されて今度は息子を殺された親が怨みを抱いてて
っていう流れはイマイチ、ピンッとこなかった。
周りが煩かったからかもしれないけど・・・。
復習は止めると言った人に副署長がいった
なかなか言えるもんじゃないって言葉は納得できなかった。
子供でも恋人でもなく、親が言うのはなんだか違う気がする。
息子が殺されることは悲しいかもしれないけど
息子がやったことに対する報復に対して抱く感情は
怨みとはまた違うような気がするんだけど、どうなんだろう?
そもそも怨める位置にいないのに同等に悩んでることが
なんだろうなぁ、モヤッとするんだけどなぁ~。
そんなわけで~また今度、見直す事にしよう。
近藤さんの呆れ顔バンザイ。看守?役の
洗濯機頼んでた人、気にいった~。あれ誰?
連続で書きすぎか?
ヤフーのテレビ裏話
http://tv.yahoo.co.jp/column/column_ura.html
パートタイム裁判官の話で豊さんのコメントがチラッと出てます。
チェックのスーツを着てると最初はみんなショックを受けるとか。
人を驚かせて楽しんで・・・ませんよね?(笑)
チェックのスーツは普段、街で見かけないもんなぁ。
相棒の休日
http://www.toei.co.jp/tv/programs/aibou/
が更新されてました。川原アニキを囲む会とかって!!
相変わらず東映はパンチ力のあるものを出してくれますね。
いろんな話で盛り上がったらしく相棒の話も出てて
「伊丹が福岡で失踪して、心配した薫が現地に飛ぶ」
をしようとか冗談で離していたようですが
個人的には、やってくれても構わない(笑)
でも失踪とか拉致られたりしたら特命行きになっちゃうのか?
次回もぜひやっていただきたいものだなぁ。
個人的には、ラムネをツマミに飲める会に期待したい(笑)
そういえば、ラムネで思い出したけれど大阪の天六ホクテンザ1
で神保さん主演の映画がやるんですってねぇ。6月2日~
大阪府警潜入捜査官
http://www.icot.co.jp/sennyuu/
近隣の方はぜひどうぞ。
相棒の休日では、さらにアニキ情報が。
どうやら放送が延期になってていつ放送されるのか
分かってない水谷豊さん主演の「潮風の診療所」に
川原さんが出られている様子。竜次さん出演は予想内か?(笑)
絶対見るよ!その前に早く放送日決まらないかなぁ・・・。
前回、最後の方をチラッと見たんだけど
それが面白そうだったので今回は録画で
最初っから拝見してみました。
なかなか好みかもしれないです。
ただイイ人という感じではなさそうな
切れ味がよく重みのある主役がカッコよくて
悪者を追い詰めるところのピリピリした空気はたまらない。
娘と接している時は、いけてないところが見られたり
不器用な部分があったりとほっとする面もあり
取り巻く面々もキャラがよくて
ゲストまでもが気になる人が出てきているのは
何かの陰謀か!(違)せっかくなので1話からゲストを
調べてみたら相棒に出た面々が多かった。
神保さんの回、見逃しちゃったよ・・・。
話も面白かったし、次も、見るなぁ~これは見ちゃうな。
脚本は毎度違う人が書かれているようで
監督は今のところ2回ずつやってるのかな?
いろんな話が見られるという事か。
次回は片桐さんが須崎屋為蔵役で出るとかで
野球はさんで再来週に放送される模様。
1週間ないのが残念だぁ(´・ω・`)ショボーン
今回は矢沢メインの回!でしたな。
矢沢が捕まえた!と青柳さんを後から拉致る所から
始まった時は何番組なのかと思いましたけれども(笑)
相変わらず皆いいやりとりするよねぇ。
矢沢を気にかける青柳さんが良かったね。
ケンカした後、遠くから見てる青柳の図。
・・・子供だ。完全に子供だ(笑)
矢沢さんの周りには手のかかる人が多くいるよねぇ。
今回は矢沢と係長のやりとりっていうのは珍しいものを
見たような気がする。何を考えているのかは
分からないけど行き詰ってる所は見ている。
係長ってなんかデカイ。
そういえばさぁ~
「子供が欲しいって思ってたけどまだまだお母さんになれないね。」
って言ってたけど、お母さんをはじめる時は
みんな初心者なわけで、誰かの子供の気持ちが
分かればお母さんになれるわけじゃないんだよねぇ。
焦ったり四苦八苦したりする事が本来の姿
なんじゃないのかなぁ~。親なんてものに
ハナマルもらえる人の方が少ないような気がする。
どれだけ人と向き合えるのか。かなり難しい課題だよねぇ。
犯人とか動機とかが推測できる段階にきてから
終わるまでが長かったなぁ・・・。でもまぁ、面白かった。
最近、浅見光彦や立花陽介を見てるんだけど
プロデューサーと監督は一緒なんだね。
2時間ドラマって局をまたいでやってるものなのか。
知らなかった。
藤岡さんの所は仕事に行ってることになってたなぁ。
この先も続けるならこういう感じなんだろうか。
相変わらずな部分といえば裁判官なのに町に繰り出して
情報集めちゃうから上司にグチグチ言われちゃうのが
相変わらずで良かったよ。全く気にとめないのが図太いな。
2人とも屁理屈ばっかりだよね(笑)
途中、犬がいなくなったことが家庭崩壊の原因だ!
みたいな流れに望さんが言った言葉にはビックリさせられた。
「夫婦や家族が上手くいかないのを犬が死んだことのせいにして」
って全く同じこと思ってたよ(笑)
主人公が分かりますその気持ちっていうんなら
置いていかれる感じになるけどこれだったら
理解できなくても不思議なことにOKになるんだろうね。
犬にビビる望さんは最高だった。
散歩してて犬と飼い主がいっぱいいる所を見つけ声をかけられ
入っていくたどたどしさがオカシカッタなぁ。犬嫌いなのにいきなり大量。
さらにはパパだママだと。時々ついていけない空間は確かにあるよ(笑)
犬と仲良くなるのは早すぎな気がしたなぁ。
長年ダメだったのにアッサリ克服できちゃったねぇ。
つまんないな・・・(鬼)
犬嫌いなのが犬に伝わっててストレスをあたえてるのかも
なんて望さんは言ってたけど、さわりたくられて遊ばれまくられてる方が
犬にとってストレスになってそうな気がする。
それにしても最近無責任な飼い主が増えたよねぇ。
義務付けられてる予防注射とかしてないのが結構いるらしい。
犬のためにも、周りの人間のためにもするべき事が出来ない
なのに犬が好きって、そんなの嘘だよ。
飼うなら責任もって最後まで飼ってあげてほしいなぁ。
まぁ~そんな感じでザッと書いちゃったけど
久しぶりに新作が見られて嬉しかったですよ~!!
とりあえず番組情報から。
岸部一徳
■めぞん一刻
2007.05.12(土)21:00~ テレビ朝日系列
水谷豊、片桐竜次
■パートタイム裁判官2
2007.05.14(月)21:00~ TBS系
なので、スカパー日テレ+の浅見光彦は
5月15日(火)10:00~11:40 に録画予約する。
関西再放送・水谷豊
死体のお値段・友のため洋食屋コックが事件に挑んだ!!
5月18日(金)13:00~14:55 テレビ大阪
その他のメモはコピペでGO
http://mars.bbsplus.com/cgi-bin/
g6/joy.cgi?id=inochida
そんでもって・・・
楽しく拝見していた崇史ブログが閉鎖されてしまうらしい。
淋しくなるなぁ~。
自分がここをしめる時の理由は、面倒になったからとか
居心地が悪くなったからとかかなぁ。もういいんじゃない?
ってのもあるかもね(笑)まぁ、頑張り過ぎないのが一番。
2話と3話まとめ書き。
File2
第2話にして早々と副署長の過去のことが明らかに。
もっとひっぱるのかなぁと思ってたら片付いちゃったね。
まぁ、可も不可もなく、人情物って感じの流れではある。
次からは事件一筋でいくのかな。
この番組、見てるとなんかモヤッとして何でなのかなぁ~
と思ってたんだけど主役が犯人に同情的だったり
犯人の状況と一緒。だからかね。
京都迷宮案内も相棒も9係もどこか冷静な人が主役にいるけど
こっちは熱い。こういう類のはあんまり見てないから
久しぶりに見たかもしれない。
時々、実況中継で熱くなりすぎたアナウンサーを前に
置いていかれた気分になってる状況みたいな感じにならなくもないけど。
まぁ、なれるまで頑張ろう・・・。
相変わらず最初の方はほのぼのだね。
平さんも、うえたも、ずっと清美ちゃんにベッタリなのよりも
なんでぇーといいながら使われる子たちの方が好きだったかも。
うえた可愛いけどな~、やっぱり博太郎が一番いいキャラだ。
副署長を今の位置へとやったのが近藤だってのはビックリしたよ。
何やら色々と考えがあっての行動らしいがやっぱり顔からは
一切読み取れない・・・。
話は飛ぶけど船越さんって昔から比べると結構太ったよねぇ(しみじみ)
最近、気分は名探偵を見てるからイキナリの変化に戸惑う(笑)
豊さんにべったり抱きついてるような無駄に接触の多い
副署長でいう、うえたの役に近い役どころをやってる
スラッとした船越さんを見てその2、3日後に副署長見るって
そりゃなれないわ。当のうえたはといえば清美ちゃんにご飯を
食べさせてもらってたねぇ。贅沢なヤツめっ。
ところでうえたが好きなのは、あれか、清美ちゃんの妹か?
殺された男性の言い分って熟年離婚モデルのイメージだな。
当人は何でいきなり別れをきりだされたのか分からない状態。
“察しろよ”だなんて、言ってる本人も
相手の考えてる事なんて、わからないのだろうにね。
確かに思う事もあるけど察しろって言える状況だったら口に出すな。
話せばすむ話を話さないから余計にイライラしちゃうんだよね。
いろんな夫婦がいるのはいろんな人がいるからか。
いつも、になれないでともに気遣い歩んでいけるパートナーがいいよね。
File3
的場がやっと出てきて嬉しい今回も
いちいち博太郎が素晴らしかった・・・。
近藤さん、走る。近藤さん、ビックリする。
近藤さん・・・・・・いちいち面白い。
動きの早い博太郎は最強だなぁ。ダッシュが面白いって何なんだ。
そんな近藤さんが副所長を許してきた3回にもう無理だと思ったのか
「仏の顔も3度まで」と言ってたけど次から何をやってくれるんだろう。
ウキウキしちゃうよ。
的場さんは敵なのか味方なのか。本当はいい人なのか。
また謎が入ってきた感じだねぇ。
母性の違和感っていう言葉が出てきていたけれど
それは遺伝子的な問題だったのかな。
実の子だったとしても違和感は出てくる人には出てきそうだ。
親子ではない事の障害は何かしらポイントポイントで
出てきてしまうものなのかもしれない。
けれど根源は誰のせいなのかも分からず
苦しい中で怒りのやり場もないのは耐え切れないかも。
崩れてしまった一方と続けていくことを決めた一方。
いろんな道が待ってるのだろうけど
持つべきものは執着心よりも愛情であるべきなんだろうな。
「俺の我慢もここまでだ」はお決まりのセリフなのか。
ハンコついてまったりしてる時にいきなりキレるより
こっちの方がいいなぁ。
あと制服を脱いでいくのもお決まりなのね。
丁寧にかけてる下の人間に怒るに怒れない近藤の図が面白い(笑)
お決まりといえば冒頭でいつものアキラきちゃった!な
2人のリアクションが無くて残念だった。
でも手柄は立てられないのに上手く使われてる2人は面白い。
ジャマされ続けてるのとか、副署長と情報交換するタイミングとかいいねぇ。
最近自首が増えましたよね、って先週言ってたけど
知らなかった事にはビビったな。ぽやんとしすぎだよ。
今回もせっかく調べたのに自首かぁ・・・とか思ってるんだろうか。
うえたは、平さんと副署長に殴られ続けてるのが面白かった。
これもお決まりになるの??うえたは褒められるといい顔するよねぇ。
あーいうちょっとおバカなイヌ欲しいなぁ(犬かよ)
今回は後半、よく分からないけど前2回分モヤッと感に
つつまれてたのが無くてよかった。
先週分、主任と係長を間違えて感想書いてたのを
さっき気がついてこっそりなおしてみた・・・。
なんかシックリこないな~とは思ってたんだよね(ヲィ)
今週は・・・明日夢少年@栩原楽人が出てたね~!!!
おっきくなっててビックリしたよ。何この成長過程。
最初、写真見てどっかで見たことあるなぁ・・・
と考えててしばらく話をボヤッと見ちゃったよ。
すぐに気がつけなくて申し訳ない。
事件は最後にきっちりまとまってたのが良かったと思う。
でも前回と比べると重みやらピリッとした空気が
ないのが少し物足りなかったかなぁ。
今回の青柳注目ポインツは、机ひっくり返しの大暴れ。
好きだなぁ。この爆発。ひっくり返すときイキイキしてるよねぇ。
それを横で冷静に見てる矢沢も好きだよ。主任とだったら
絶対許してもらえない行為なんだろうな~。
そして被疑者おいといて口論し始めて何ひとつ
取調べが進まないんだろうな~。
見てみたいなぁ、そんな嵐のような光景。
村瀬、志保ペアも相変わらずのようで(笑)
村瀬はどっちにキメても身の補償がなさそうなのがいいね。
火急的速やかに対処した方がいいよ。
志保は時々男性陣につめよられるよね。
女性は何で嘘をつくのかって何か怨みでもあるのか
な会話が面白かった。整形にメイクに。
綺麗になるなら別にいいんじゃないか?とも思うけど
8歳サバよむのはキツイな。8歳差は話とか合わないよ。
・・・ん?そういう問題じゃない?
鑑識の女性はいるのかいらないのかが謎だな。
あんまり事件と関係ないゴタゴタ設定を増やされていくのは
好きじゃないんだけどねぇ。浅輪くんの周りはモヤッとが多いな~。
視聴率が悪いらしいねぇ。記事にまでなるなんてな。
視聴率の記事が書かれてあるのって
視聴率をあげるもさげるも主役次第みたいな書き方するのが多いよね。
あれって何でなんだろう?褒められててもイラッとする(笑)
セクロボは予告のイメージだと派手で楽しくかと思ってたけど
見てみると違っててその部分は期待はずれだったかな。
ギャグもきっちり入ってるんだけど派手さがちょっと足りない?
夏へ向かう季節は明るい物語が多いように思うから
そういうのが視聴率をとる季節なのかもしれないねぇ。
人間一度は考えたんじゃないかと思う事柄を交えながらやってて
考えさせられるものでもあって物語事態は悪くないんだけど
いつもどこかしんみしりてて・・・秋とか冬とかに見たいなぁ。
#4
傷つけた人の名前ぐらい覚えておけ
ってニコは言ってたけど、それは難しい話だよね。
自分の理論を無意識のうちにぶつけ合ってるんだから
誰をどう傷つけてるかなんて分かったものじゃないしな。
自分勝手だなんていうのも、自分の理論に基づいてのことだしねぇ。
我慢し続けることがいいとは思わないな。
ちょっとずつ小出しにストレス発散していくのが一番いい。
我慢することも手かもしれないけど
発散できないんだったら我慢はしない方がみんなのためだよ。
悪循環でしかないからなぁ。
今回の個人的マックスは
「おしり喫茶となってしまいました」と真顔でいってる
ニュースキャスターの図。マジメな中の笑いは一番クル。
あれが本当にニュースでやられてたら失礼だけど笑っちゃうよ。
今日のよっちゃん。
高いところが苦手って相変わらずかわいいキャラだな~。
でもこの前、結構高いところで写真とってなかったっけ?
キスには( ゚Д゚)ポカーンとしか・・・。
製作者はよっちゃんに何をやらせたいんだ(笑)
チャーシューより縛られている。頑張れよっちゃん。
#5
幽霊系話の季節か。あぁ~なきてぇ~(笑)
何かに頼りたくなる時はあるよね。
うん万も金だして謎なものを買うという心理はよく分からないけど
都合のいい時だけ頼る(笑)
占いとか見るのも似たようなものだろうな。
悪いこととかってどうしても気になっちゃうんだよ。
何かに頼りたくなった時、近くに人がいるのが一番良い事なのかもね。
ものじゃなくて、誰かに相談できて、誰かに癒されて
誰かと一緒に乗り越えて。身近にそういう存在がいることが
一番望ましいことなんだろうな。
高校の時、仲間内で悪さってやったこと無かったなぁ。
人を嫌な気持ちにさせるのって誰でもできる事だし
そんな簡単なことをやって何が楽しいんだと思ってた。
ある意味ひねくれてたのかな(笑)
まぁ、そんなこと言い出す人もいなかったけど。
今回の話は、予告に小木さんがぁ~と思ったら、大半抜けてしまった(ヲィ)
小木さん、子供抱いてたのが爽やかだったね。チラッと出るだけ?
今回のマックスチャージはカッコよすぎる「ロボ、出動します」かな。
初めてロボがカッコイイと思ったよ(失礼)
よっちゃんは学ランにリーゼント、バイクで尾崎豊。
時代が~時代が~(笑)助けに来てるのかジャマしにきてるのか
分からない存在なのはいつものことだけど何も出来なかったからといって
いつも以上にキツイ罰ゲームやらされてたのがオカシカッタよ(笑)
完全にいじめだよね。でも、それのオカゲ?で意外な人気を
呼んでるのが面白かったな~。嫌がらせをバネにしちゃったよ。
よっちゃんは、普通に商売をした方がいいと思うに一票。
前回の予告のあれはやっぱりエンケンだったのか。
相変わらず低音ボイスが良かったよ~。
今回は前回からの続きで事件解決編。
2回にわたると間延びしちゃったりとかいう事も
あるんだけど、そんな感じもせず面白かった。
笑いの部分は何度見てもいいなぁ。
主任によってたかってコーヒー入れさせる部下たち
から始まって、書類が顔に近すぎて見えない
携帯なってるぞーと言って人に確認させて自分がとる
とか、古典的かもしれないけど分かりやすくて間も絶妙にいい。
緊急の時も笑いがあって、張り詰めてきたものが
一瞬崩されるのがたまらなく好きだよ(笑)
キャラ的には青柳さんが一番好きだな。
メインじゃなくて相棒でいうイタミン的位置(笑)
今回も回路を揉んだらあたたかくなるヤツとかスカしてみたり
努力はしてみるなんて表現をしてみたりな青柳さんらしさがチラホラ。
イチイチ反応させてみせる主任はご苦労なこった(酷)
そんな青柳さんとコンビを組んでる矢沢さんは
1stではもっと懐の深い人だったような気が・・・。
もっとフクヨカだったよね。いや、体がじゃなくて。
どうでもいい事だけど前回、トランクづめの死体が出た時の
現場検証の時に、せまいとかイビキがどうとか寝不足だとか言ってたから
てっきり、2人で一緒に寝てるのかと思ってたら
一応、別のところで寝てたのね。朝から殺人事件が
起こらなくて良かったよ。物騒な人たちだな(笑)
混乱の中でもバシッとキメてみせる小宮山くんはしっかりもの
だけど、神宮寺参事官の事は勘違いしたままだったのね(笑)
時々おっちょこちょいだなぁ~。神宮寺参事官は
いつまで愛人&クラブのママで通るんだろう。
勘違いされてるのを面白く眺めてる神宮寺参事官は
おちゃめなのとカッコイイのとを持ってていいキャラだな。
部下を信じてるなら~とビシッという様にはホレボレしたよ。
彼女の弱点って何なんだろう。
人を殺す人間に常識をあてはめるのが間違っているのかもしれないけど
人を殺す時に真っ白いズボンをはいてたり
確実に殺されるだろう状況でわざわざ許してくれって
言いに行く女性の心理がよくわからなかったな。
自分ならとっとと逃げる。他の人間を刺すくらいなら
脅してきた人間の方を刺すよ。
警察が早々に黒こげの死体を赤岩だと断定しきったのは
調べられないからなのか?調べなかったのか?
状況から仕方ないのかもしれないけど
絶対赤岩だという状態で進んでるのがなんとも不可思議だった。
最後に捕まえた時の名前を呼び上げるふざけ具合にはゾワッときたよ。
出てこられる限り同じことを繰り返すんだろうな。
そんな男に怒り爆発させるイノッチはカッコよかったよ。
でも、その隣で繰り広げられた青柳節に目がいってしまった。
『フハハハッ、これ、やりすぎじゃない?』
決して自分では止めないのが苛立ちを表してるのだろうけど
この言い方がなんともいえないなぁ~(笑)
次からは1時間で1話完結になるのかな?
うーん、順調な滑り出しに満腹です。
いまさら感想、書くのかよってか。
2話ほど見逃しましたがその後からはちゃんと見てますぞ。
見た感想としては、そこそこ面白い(ヲィ)
物凄いまった~りしてるので気をはって見るものでもなさそうで
古田新太のビールッ腹と同じくらいダラァとしながら
古田新太のオンナ言葉が途中おっさんになりつつまた戻る過程を
じっくり見てます。
この番組、毎度困ってる芸能人がやってきて社長たちが話を聞いて
アイドルたちが事件を解決しちゃうという話なのだけれど
事件の解決方法が凄いよね。なんたって魔法で解決。
『~ちゃんは何々ができるのだ~』って卑怯すぎるんだよ(笑)
トーク番組なのかドラマなのかコントなのかジャンル的には何番組なんだろう?
出演者としては他に生瀬さん、藤木くん、山西さんとかもチラッと出てる。
関係性がいまいち分からずサイトを見たら古田新太の欄にオカマ社長
と書いてあって意表をつかれた。てっきり、オンナ設定なのかと・・・。
まぁ、どっちでもあの見た目は変わらないけど。
山西さんはアイドルのオッカケで八十田さんと双子役で出演。
・・・似てて恐い(笑)
今日からBS日テレで放送されるようなので未見の方はぜひどうぞ。
テレビは見られるのだけれど携帯の電波は届いていない
そんな場所にいってきました。
東京からすると自然が殆どな場所です。
整備された道が1本新しく出来ていましたがそれ以外は変わりなく
人間と自然が共存しているような場所をフラフラとしてきました。
ま~そんな田舎にもテレビがあり、そんな場所まで行って
水谷豊さんの出演作品を3作も見てきました。
テレビ欄など見ずに、たまたまつけた時にたまたまやっていて
思いがけない事に、あ、ラッキィラッキィラッキィ!とはしゃぎつつ
ゆきずりの街、刑事貴族3、演歌~の3作品を見ました。
最初からきっちり見られたものはなかったですが
もうすこし!と予定を少し遅らせた事はちょっとくらいは反省してます。
そんなわけで明日から通常営業、といってもそんなに更新はしませんが。
まだまだ、のんびりとやっていきます。