これを退屈だと考えるか、幸せだと考えるか。
なんともいえない日々ですな。
撮影行かれたかたはいらっしゃるんでしょうか。
いろいろ巡って感想、拝見しにいくかなぁ~。
9係の7話
は、主任大活躍?の回。
つかさに逆らえなかったり、調子に乗りやすかったり
でも犯人を目の前にした時の刑事としての行動力だったり
主任のいろんな部分が見られたのは良かったな。
あと主任いじりをされてる所はオカシカッタ。
何かこバカにされてるところがあるよね、主任って(笑)
話は、いろんな意味で災難だったよねぇ。あの直後じゃ
放送できないのも頷ける内容だった(苦笑)
犯行をした理由だったりは実際より深くて救いのある
もので良かったよ。1人2人どうしようもないのが
いたけれど。ジャマだから消すって考えはあまりにも
浅はかだよねぇ。世の中そういう事件が多すぎる気がする。
って数の問題じゃないかぁ・・・。
上司の是枝さんは今回、可愛かったなぁ。
倫太郎に料理をするなって怒ってたり交渉ベタだったり(笑)
係長ってデキルんだなぁ~と改めて感じさせられたよ。
八州廻り 6/12
アクションの見せ方もいいから見ごたえあっていいよねぇ。
久しぶりにみたけどやっぱりいいなぁ。
予告では山口馬木也がチラッと見えたような・・・。
夜叉王丸に大治郎さま。各局時代劇を渡り歩いて・・・る?
予告では戦ってる部分も流れていて凄く気になる。次まで待てない。
相変わらず素敵な人選で嬉しい限りだ。
ところで男の料理というのはハヤリなのか?
副署長
うえタァは可愛いよ。うん。それぞれのキャラのやりとりもいい。
ただなぁ~最後までやっぱり馴染めないで終わっちゃうかもな~(ヲィ)
土曜ワイド、天才刑事・野呂盆六~スワンの涙~
途中から拝見。知能犯との対決は相手がどこでミスを犯すのかとか
伏線はどこだとか観察しろよという雰囲気を作ってくれて
ウキウキできていいもんですねぇ。 久しぶりに見ていて楽しかった。
音楽は遠藤浩二だったらしく、最初から見たかった作品でした。
音楽だけ聴くとスキじゃないものもあるんだけど映像と
あわせてみると劇中に引き込まれていくような当てはまり方で
結構スキなんですよねぇ。
メモォ~
■ゲンダイの記事@水谷豊
■6月21日、新・京都迷宮案内の2時間SPが放送。
なんともいえない日々ですな。
撮影行かれたかたはいらっしゃるんでしょうか。
いろいろ巡って感想、拝見しにいくかなぁ~。
9係の7話
は、主任大活躍?の回。
つかさに逆らえなかったり、調子に乗りやすかったり
でも犯人を目の前にした時の刑事としての行動力だったり
主任のいろんな部分が見られたのは良かったな。
あと主任いじりをされてる所はオカシカッタ。
何かこバカにされてるところがあるよね、主任って(笑)
話は、いろんな意味で災難だったよねぇ。あの直後じゃ
放送できないのも頷ける内容だった(苦笑)
犯行をした理由だったりは実際より深くて救いのある
もので良かったよ。1人2人どうしようもないのが
いたけれど。ジャマだから消すって考えはあまりにも
浅はかだよねぇ。世の中そういう事件が多すぎる気がする。
って数の問題じゃないかぁ・・・。
上司の是枝さんは今回、可愛かったなぁ。
倫太郎に料理をするなって怒ってたり交渉ベタだったり(笑)
係長ってデキルんだなぁ~と改めて感じさせられたよ。
八州廻り 6/12
アクションの見せ方もいいから見ごたえあっていいよねぇ。
久しぶりにみたけどやっぱりいいなぁ。
予告では山口馬木也がチラッと見えたような・・・。
夜叉王丸に大治郎さま。各局時代劇を渡り歩いて・・・る?
予告では戦ってる部分も流れていて凄く気になる。次まで待てない。
相変わらず素敵な人選で嬉しい限りだ。
ところで男の料理というのはハヤリなのか?
副署長
うえタァは可愛いよ。うん。それぞれのキャラのやりとりもいい。
ただなぁ~最後までやっぱり馴染めないで終わっちゃうかもな~(ヲィ)
土曜ワイド、天才刑事・野呂盆六~スワンの涙~
途中から拝見。知能犯との対決は相手がどこでミスを犯すのかとか
伏線はどこだとか観察しろよという雰囲気を作ってくれて
ウキウキできていいもんですねぇ。 久しぶりに見ていて楽しかった。
音楽は遠藤浩二だったらしく、最初から見たかった作品でした。
音楽だけ聴くとスキじゃないものもあるんだけど映像と
あわせてみると劇中に引き込まれていくような当てはまり方で
結構スキなんですよねぇ。
メモォ~
■ゲンダイの記事@水谷豊
■6月21日、新・京都迷宮案内の2時間SPが放送。
スポンサーサイト